ナゴヤサイクルスポーツデイズ2021に行ってきた
昨日の記事の通り、「ナゴヤサイクルスポーツデイズ2021」に行ってきました。
その感想などを動画にしましたのでご覧ください。
ハンバーガーは美味しかったし、試乗車はたくさん乗れたし、ジャンケン大会で賞品をもらえたし、すごく楽しめましたね。
東城咲耶子さんのいい声も聞けてよかったです。
また来年以降もぜひ開催してほしいです( ^ω^)
昨日の記事の通り、「ナゴヤサイクルスポーツデイズ2021」に行ってきました。
その感想などを動画にしましたのでご覧ください。
ハンバーガーは美味しかったし、試乗車はたくさん乗れたし、ジャンケン大会で賞品をもらえたし、すごく楽しめましたね。
東城咲耶子さんのいい声も聞けてよかったです。
また来年以降もぜひ開催してほしいです( ^ω^)
4月17日(土)と18日(日)にイオン熱田の横の駐車場でナゴヤサイクルスポーツデイズという自転車のイベントが開催されます。
去年はコロナの影響で中止になったので、2年ぶりの開催ですかね。
同時開催で「名古屋バーガーフェスタ2021」というハンバーガーのイベントもあるので、美味しいハンバーガーも食べられます( ^ω^)
自転車アニメの「ろんぐらいだぁす!」に出演していた声優の東城咲耶子さんのトークショーもあります。
今日は大雨なので行きませんが、明日楽しんできたいと思います。
普段鉄フレームしか乗ってないので、カーボンロードの軽さとかを味わってきますよー。
パナソニックのチタンフレームもあるそうなので、初めてのチタンも体験してきます!
ちなみに試乗するときはヘルメットが必要なので、できれば持っていきましょう(なくても会場で借りられるそうです)。
こないだ買った超獣戯牙ガオロードチョコのカードを使って遊ぶゲーム『超獣戯牙ガオロードワールド』をプレイしてみました。
修行パートでキャラクターのレベルを上げることとストーリーが特に関係ないのですが、後々レベル上げたキャラで戦ったりするのかな?
今の所ストーリーを読んでいるだけで、カードはなくてもなんの支障もありません。
一体なんのためにレベルを上げているのか・・・。
あと、修行も戯牙連打の方が安定してEXPを稼げるのに対して、超獣マラソンは難しくてなかなかEXPを稼げません。
マラソンをやる意味がほぼないです。
とりあえずストーリーは全部読んでみますが、ゲーム性の方はどうなるのでしょうか。
公式Twitterによると色々とアップデートの予定があるそうなので、期待しましょう。
久しぶりに「Indie World」が公開されました。
気になったソフトを挙げていきましょう。
────────────────
・Cris Tales
過去現在未来が見えて、それを操るというアイデアがいいですね。
・テラテック
PS1であった「パネキット」を思い出しました。
少しやってみたい。
・とらきちのトラキッチン
ボードゲームを作っているオインクゲームズがビデオゲームも作っているのを初めて知りました。
・ENDER LILIES: Quietus of the Knights
「キャッスルヴァニア」系かな?
・Cake Bash(ケーキバッシュ)
海外産マリオパーティみたいな感じでしょうか。
他者を攻撃するくにおくんにも通じるものがあって結構面白そう。
・NUTS
正直最初はつまらなさそうだなと思って見てましたが、謎が出てきてから雰囲気変わりましたね。
・迷路探偵ピエール:ラビリンス・シティ
子供と遊ぶならこれでしょうか。
────────────────
今回、購入してやってみたいと思ったのは「Cake Bash(ケーキバッシュ)」くらいかなあ。
ちょっと小粒な感じです。
最近は「MTGアリーナ」「サガ・フロンティア リマスター」と、やりたいゲーム増えてきて時間が足りませんね。