« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

2009年3月31日 (火)

フォトスタンド付き バンブラDXラジオ

4月1日からDSiウェアで『フォトスタンド付き バンブラDXラジオ』が発売されます。詳しい説明はこちらの公式ホームページを見てもらうとして、けっこうよさげですねえ。

バンブラユーザーが作った曲を、WiFiを利用してラジオみたいに流せるんですね。バンブラDX は持ってないんですが、バンブラ動画は好きでけっこう見たりするのでこれは嬉しいです。500ポイントと安いし、DSi買ったらこれも購入決定ですね。

なんか最近、DSiウェアで気になる物が多いですねー。パッケージソフト単品としてなかなか発売できなさそうなのも、DSiなら安価で提供できますし、多種多様なゲームが出てくるのはゲーマーとしてワクワクします。あー、DSiほしいわー。

しかし、こないだから壊れていたDSのスピーカーがなぜか直りました。「まだボク使えるよ!!」ってアピールしているようなカンジです。もちろんDSi買っても初代DSはちゃんと残しておきますよ。今までのハードもしっかり保存してあるし、なによりGBAスロットがないとパルパークの意味がないからね。

あと最後に、お気に入りのバンブラ動画でも。

|

2009年3月30日 (月)

配信告知

昼ごはん食べたらこないだの「細かすぎて~」見ます。もちろんVHSです。

ゲームやるかどうかはは未定です。

|

2009年3月29日 (日)

お絵かき

またポケモンのぬり絵でもやろうと思ってたんですが、今日は疲れたのでもう寝ます。月曜の休みに1枚くらい描きたいなあ。ミミロップ・ユレイドルあたりかな。ミミロップ難しいんですが、やっぱり描いておきたいですよねー。

ではでは、今回は短いですがおやすみなさい。

|

2009年3月28日 (土)

きみとぼくと立体

こないだの配信でWiiウェア『きみとぼくと立体』のPVを見ましたが、これはあの飯野賢治さんの作品だそうですね。

僕は飯野賢治さんといえば、『リアルサウンド 風のリグレット』を思い出します。セガサターン用のソフトですが、画面は風景みたいなのが表示されるだけで特に意味はなく、音声だけで楽しむアドベンチャーゲームでした。僕はラジオドラマが好きなのでプレイしたかったんですが、サターンを持ってないのでできなかったんですよねー。VCとかでサターンのソフトも出ないかな。

『きみとぼくの立体』についてはPV見ただけでは正直判別つきませんねー。ただWiiウェアでの販売なので試しに勝ってみてもいいかもしれません。評判よかったら買おうかな。

ファミ通のクロスレビューでWiiウェアも扱ってほしいですね。信用には賛否両論あるかもしれませんが、判断材料が増えるのはいいことですからね。ファミ通さんお願いします!!

|

2009年3月27日 (金)

Re:コエティスト レビュー

配信で『Re:コエティスト』プレイしてみたので感想でも。

まず、ちょっと勘違いしてたんですが、わざわざDSステーションまで行かなくても家にネット環境とWiiがあれば『みんなのニンテンドーチャンネル』からダウンロードできます。近場にDSステーションがない方でもすぐプレイできるので、これは非常に便利ですね。

ゲームの内容はというと、表示されたセリフを録音して、あとはそのセリフで作られたお話を楽しむといったカンジです。PS2の『夜明けのマリコ』に似てますね(まずこのゲーム自体が有名ではないですが)。

出来上がったお話を見るのは楽しいです。友達と遊ぶとバカバカしくてワイワイ盛り上がると思います。セリフが上手い下手とかいった評価はなにもないので気楽にやれますしね。別にセリフ通りに離さなくても問題ないので、勝手に自分なりのセリフにするのも面白かったです。ただ一人でやるとむなしくなる可能性大なので気を付けて下さい!! あくまでもパーティゲームとして楽しむものです。友人が来る前とかにダウンロードしておきましょう。

でも、無料でこれだけ楽しめたら大満足ですね。4月8日までダウンロード可能なので、遊んでみてはいかがでしょうか。

ダウンロードプレイなのでDSの電源を切ると消えてしまうのが残念ですね。DSiウェアで発売してほしいです。200ポイントくらいなら買っちゃうなあ。追加コンテンツが100ポイントとかで。

|

2009年3月26日 (木)

配信告知

晩ご飯食べてから配信します。DSでポケモンの対戦&ポケモンクリッピングフィギュア開封です。ゲームセミナーのゲームのDLは完全に忘れてました。僕の記憶力に期待しないで下さい。

|

ドンカラス誕生

ふみんドンカラスはもういるんですが、きょううんドンカラスを育てようと思い、「すばやさVの♂」と「こうげきVいじっぱりの♀」で孵化作業しました。とりあえずタマゴを15個くらい孵化させたら・・・

HP・こうげき・すばやさV誕生!! これは久々の3Vですよ。しかも特性きょううん!!  理想的なやつが産まれました。あ、そうそう性格はどうかな・・・

がんばりや・・・だと・・・!?

さすがにそう都合よくいきませんね・・・。でもまあ、せっかくなので育てます。個体値を正確に調べてみると 31-31-23-3-25-31 でした。特攻低いけど努力値をちょっと振ればHP振りハッサムを熱風で一撃ですね。素早さに振るハッサムはほとんどいないでしょうから素早さはこのままで問題無しです。ハッサム流行ってるので、いいハッサムキラーになってくれるでしょう。

技は「ふいうち・つじぎり・ねっぷう・おいうちorちょうはつ」ってとこでしょうか。これから急所連発で活躍してくれると思いますよ。

|

2009年3月25日 (水)

ニャースまつり行ってきます

今度、サイクリングしながらポケセン行ってニャースまつりのニャースもらってこようと思います。噂によるとこのニャースをLV30まで育てて店員さんに見せると、液晶クリーナーがもらえるそうです。ニャースはLV28でペルシアンに進化してしまうので、液晶クリーナー狙っている人は気を付けてくださいね。

ついでに、DSダウンロードサービスの期間限定のゲームもDLしてくる予定です。これは任天堂ゲームセミナーで作られたゲームが、2週間ごとに配信されるサービスですね。以前もありましたが、ユーザーは無料で遊べるので嬉しいですね。その中でも今回は『Re:コエティスト』ってのに注目してます。声を活かしたゲームなので、配信でやると面白いかもしれませんね。

|

2009年3月24日 (火)

孵化配信を終えて

ひたすらズイを走るという地味な配信でしたが、見てくれた方ありがとうございます。いろいろな方と交換もできてよかったです。ウチで産まれたリリーラが各地で良い働きをするのを願っています。

アブソル使ってみたかったんですが、なかなか大量発生してくれないので困ってたんですよ。また育成予定ポケモンが増えてしまいました。嬉しい悲鳴です。

けっこういい個体値のリリーラもできましたし、とても楽しかったです( ^ω^) 次回はユレイドル大活躍の巻ですね。

|

2009年3月23日 (月)

配信告知

ユレイドル孵化配信します。ひかえめ♀産む → ミラーコート遺伝

対戦は時間次第です。早く♀が産まれればできるかも。

|

ユレイドル育成 2匹目

ユレイドルの2匹目の孵化に入りました。特殊技を覚えさせたいんですが、「げんしのちから」も「だいちのちから」も教え技なのでかけらが計16個も必要ですね・・・。こうてつじまに今日も出張です。

最近、「カウンター」と「ミラーコート」が楽しいんですよねー。カメックスでも育ててみたいと思ってます。まあ、気まぐれ人間なんで何にするかわかりませんけど。

でもホント、ポケモンは何時間でも遊べるなあ。マリアナ海溝並みに深いですよ。

あ、そうそう。またポケモンクリッピングフィギュア買ってきたんで、カメラ使って配信するときに開封したいと思います。エンテイ出てほしいなー。

追記:後で調べてみたら、ユレイドルはLVアップで「げんしのちから」覚えますね。かけら無駄にせずに済んでよかった・・・。

|

2009年3月22日 (日)

ユレイドル育成を考える

今、ユレイドルを育成中なんですがどんなタイプにするか非常に悩みました。素早さは低いですが、それ以外の能力はそれなりにあるのでいろいろな型が可能です。育成候補だった型を並べてみると

「どくどく・あやしいひかり・みがわり・じこさいせい」 (どくどく型。毒と鋼にはどうしようもないので、地面技を入れてもいいでしょう)

「ロックカット・げんしのちから・だいちのちから・エナジーボール」 (ロックカット型。物理だとドサイドンの劣化になりがちなので特殊で)

「じしん・ストーンエッジ・つるぎのまい・ねむる」 (高い耐久を活かしてつるぎのまいを積む型。地面&岩は相性補完にバッチリ)

「ミラーコート・攻撃技3つ」 (セミフルアタ型。努力値はHPと攻撃or特攻で)

「バリヤー・ねむる・ギガドレイン・げんしのちから」 (耐久型。砂嵐状態なら要塞にもなれる。運が良ければげんしのちからで能力UP)

こんなカンジにいくつも育てたくなってしまいます。たぶん、2・3匹育成するかなあ。どの型を育てたのかは、次のポケモン配信までのお楽しみということで。

|

2009年3月21日 (土)

ドラえもん

昨日からドラえもんの番組が多いと思ったら今年テレビアニメ化30周年みたいですね。小さい頃はホントよく見てましたよ。未だに単行本も残ってます。20年以上経ってるのでもうボロボロですけど捨てられないですねー。

今読み直すと、小さい時は気付いてなかったネタがあったりして驚かされます。『日本書紀』を古文の授業で習った時、ドラえもんと同じシーンが出てきて衝撃を受けたのは忘れられません。不二子先生は偉大です。

声優さんが変わって4年になるらしいです。今幼稚園くらいの子どもは大山のぶ代さんのドラえもんの映像見ると違和感感じるんでしょうね。これがジェネレーションギャップ!!

最後にこんな動画。

|

2009年3月20日 (金)

光回線開通

光回線も開通し、配信テストも無事終わりました。最初の1時間くらいは謎の切断が3回ほどありましたが、そのあとは特に問題なく配信できましたね。あれは一体なんだったんでしょうか?

やはりリレーが何本か出せると安心感がありますね。今まではADSLだったのでリレー1本だったんですよねー。もちろん速度も段違いに速くなってるので嬉しい限りです。

しかも、今まで使ってきたADSLのプロバイダより料金が安いのがいいですね。貧乏人には¥1000くらいでも大きな金額なわけですよ(´・ω・`)

というわけで、今日から僕も光の戦士です!! これでバッファが少なくなるといいなー。

|

2009年3月19日 (木)

カバルドン育成

昨日言ってたカバルドンの育成が終わりました。

技は「じしん・攻撃技・積み技・なまける」で考えていて、結局「じしん・こおりのキバ・たくわえる・なまける」にしました。「たくわえる」か「のろい」かで悩んだんですが、努力値を攻撃に振るつもりだったので「たくわえる」にしました。HP・防御振りなら「のろい」ですね。

攻撃技も「ストーンエッジ」か「こおりのキバ」の選択肢がありましたが、技マシン節約ということで後者にしました。まあどちらも地面技との相性補完にいいですね。威力重視なら「ストーンエッジ」、ドラゴンや草を意識するなら「こおりのキバ」ってとこでしょうか。使いにくかったら「ストーンエッジ」に変えるつもりです。

「あくび」や「ステルスロック」、「ほえる」なんかも面白い技です。物理受けや積みポケが来てもいいように「じわれ」もいいですね。ポケモン育てると何匹も育てたくなるから困り者です。

次のバトレボ配信でのカバルドンの活躍にご期待下さい( ^ω^)

|

2009年3月18日 (水)

風邪ひいたかな?

うーん、日曜の仕事の時に風邪をもらってきたみたいです。疲労もたまってたし、ちょうど悪いタイミングでウイルスが入ってきたのかなー。

特にノドが痛いのが辛いです。昔から扁桃腺が腫れやすいのもありますが、唾を飲み込むたびに痛いのはホント辛いものです。みなさんもお気を付け下さい。

明日なんにもないから安静にしてますわ。カバルドンでも育てるかー。

|

2009年3月17日 (火)

ニャースまつり

3月20日(祝)からポケモンセンターで「ニャースまつり」らしいです。和柄のニャースグッズを販売するそうです。それに伴い、ニャースのデータを配布するみたいなんですが、覚えている技が

「ねこだまし、ネコにこばん、ねこのて、ひっかく」

・・・(;^ω^)  えー、普通のニャースなんですが・・・。なんか特別な技あれば愛着湧くのになあ。別に使える技じゃなくてもいいんですよ。普通は覚えられない技があるだけでも記念になるので嬉しいんですけどね。もうちょっと考えてほしかったです。

まあそれでも貰いに行きますけどね!!

|

2009年3月16日 (月)

配信告知

昨日『探偵ナイトスクープ』の特番がありましたね。ただ、仕事で見られなかったのでビデオを撮っておきました。なので、今日いろいろ雑用が終わったら配信しながら見ようと思ってます。

時間があればポケモンもやりたいですね。

|

2009年3月15日 (日)

レイトン教授 最新作

『レイトン教授と魔神の笛』という、レイトンシリーズの最新作が発表されましたね。人気のあるシリーズですし、あれで終わりというのも寂しいので嬉しいニュースです。

2009年秋頃発売予定ということは、前作からちょうど1年くらいですね。このゲームはナゾのクオリティが命だと思っているので、開発期間は短いですが手を抜かずに作ってくれるのを期待しています。まあ、多湖輝さんが監修なので大丈夫でしょう!! 同社発売予定の『頭の体操』も楽しみにしています。

|

2009年3月14日 (土)

ノクタス育成

最近はバトルファクトリーばっかりやって、全然育成をしてませんでした。なので、孵化だけしてあったノクタスを育成しましたよ。努力値振るだけなので1時間くらいで終わりました。

あとは、プラチナに送って技を教えに行こう・・・と思ったら、プラチナが全国図鑑になってないので行きたい技教え屋に行けない!!

これは誤算でした(´・ω・`) まあ、あと数匹でシンオウ図鑑は埋まるので次回の配信までには技教えておきたいです。

ノクタスの活躍に乞うご期待!!

|

2009年3月13日 (金)

パーフェクトバランス

テスト配信も無事終わりました。見てくれた方、ありがとうございます。

その中でフリーゲームをいくつかやったんですが『Pafect Balance』面白かったですね。まず土台があり、その上に指定されたブロックをバランスよく積み上げていくゲームです。

Capd20090313

こんなカンジです。

操作は、ブロックをクリックで移動・再度クリックで設置 Rでリセット AかDで回転。

バランスが取れていればいいので答えは一通りではありません。人それぞれのクリア方法があるのがまた楽しいですね。「Perfect Balance」と検索すればすぐ見つかると思います。興味のある方はやってみてください。自分もリスナーさんに勧められてすっかりはまってしまいました。

Capd20090313_1_2

慣れてくるとこんな風に強引なバランスも狙えますよ。

|

2009年3月12日 (木)

配信告知

新環境でのテストを兼ねた配信しようと思います。夜の23:00~0:00くらいに始める予定です。まあ、テストなんで2、3時間くらいですかね。

|

2009年3月11日 (水)

我が家にもついにインタアネツトが

本日我が家にも「インタアネツト」と云ふ文明開化の波が押し寄せて参りました。いざ使ってみるとなんとまあ便利な事この上無し。

疲れるのでこの文体やめます。

というわけで、まだADSLですがネットが繋がりました。今、パソコンからブログの更新してます。やっぱキーボードだと楽だなー( ^ω^)

なので、近いうちに新環境でのテストを兼ねた配信をしたいと思います。お楽しみに。

|

2009年3月10日 (火)

下の記事の写真の続き

下の記事の写真の続き
下の記事の写真の続き

|

ユニーのゲーセン

ユニーのゲーセン
ユニーのゲーセン
髪を切ってからその近くにあるユニー新瑞橋店をブラブラしてきました。2年ぶりです。まあ「ユニー」じゃなくて「ピアゴ」に屋号が変わってましたけど、「ユニー」の方が馴染みがある名前なのでこれからも「ユニー」でいきます。

で、写真はそこの四階にあるゲーセンです。志村けんのだいじょうぶだぁルーレットとはまた古いですねー。
他にもエレメカなどあったり、手書きPOPが年輩の方の字だったり、独特の雰囲気をかもしだしています。(容量オーバーで写真が載せられなかったので、次の記事に写真貼っておきます)

最近のキレイでオシャレなゲーセンとは一味も二味も違うけど、昔のゲーセンのように暗くて怖いわけでもない。ここは僕のお気に入りスポットのひとつです。以前の配信で紹介した「いもや」に通じるものがありますね。

こういう店は無駄に派手な照明とかがないので落ち着きます。これからも頑張って続けていってほしいですね。

|

2009年3月 9日 (月)

TSUTAYA

今日初めて近所のTSUTAYAに行ってきましたよ。
しかし、レンタルCDのコーナーを何度見ても、アニメ・ゲーム系のCDがないんです!! せっかく半額キャンペーンやってても意味ないじゃないか!!
ここのTSUTAYAはオタクには厳しい店ということがわかりました・・・。まあ、本が多いのでよしとしましょう。でも、もうすぐデカい本屋さんが比較的近くにできるから行かなくなるかもね。幅広いラインナップがある店を探さないと(`・ω・´)

そういえば、あと2日でネットが繋がる予定です。早くポート解放して配信したいなー。ADSLだけど、速度どれくらい出るんだろ?

|

2009年3月 8日 (日)

ポケモンクリッピングフィギュア

ポケモンクリッピングフィギュア
ポケモンクリッピングフィギュア
買い物に行ったとき、『ポケモンクリッピングフィギュア』というのを見つけたので買ってみました。

そして出たのが白い悪魔ことトゲキッスでした。最近妙にトゲキッスに縁がありますね。

しかし、\150にしてはいい出来ですねー。下手したら\300のモンコレよりいいかも。PART5まで続いているのも納得です。
裏面のラインナップを見ると

パルキア・エンテイ・ドサイドン・ヨノワール・ハヤシガメ・ユキメノコ・トゲキッス・ロトム・チェリム・ヘラクロス・カイリキー・トロピウス

なかなか渋いメンバーですね( ^ω^)
みんなの人気者エンテイもいるし、僕の好きなカイリキーもいて個人的には嬉しいです。
写真を見たカンジではヘラクロスも良くできててカッコいいですね。
あといくつか買おうかなぁ。

|

2009年3月 7日 (土)

パン

パン
前に近所のスーパーで何気なく買ったらおいしかったパンです。また買ってきました。なんか他のピーナツパンより生地がうまいんですよ。
似たカンジのに『頭脳パン』もありますね。あれも妙にうまいです。なぜうまいのかは謎です。

結論
パンはうまい。

|

2009年3月 6日 (金)

ファミ通 3/20・27合併号

今日発売のファミ通を買ってきたので、その話題をいくつか。

「ニンテンドーDSiに新色登場」
ピンク・ライムグリーン・メタリックブルーの3色追加だそうです。写真で見るとピンクはかなり赤に近い色です。こうして色の選択肢が増えるのは嬉しいですね。

他には特にめぼしいニュースはないんですが、『豪血寺一族』の最新作が夏頃アーケードで出るんですね。全然知りませんでした。
初代の豪血寺は結構やりましたねー。対戦台でやっててもほとんど対戦した記憶がないですけど・・・。数年に一回は続編が出るし、格闘ゲームの中でも実は長寿シリーズなんですよね。これからも地味に続いてほしいです( ^ω^)ゲーセンで見掛けたらプレイしたいですね。多分また陳念使います。

それにしても最近のファミ通は合併号→増刊号の流れが多いですね。増刊号なら定価を上げやすいからでしょうか。普通に出してほしいんですけど・・・。

|

2009年3月 5日 (木)

ハニカム

ハニカム
チビチビ読んでいた『ハニカム』を読み終えました。
うーん、いいマンガですねー。登場人物がかわいくて癒されます。この感覚が「萌える」というものなんでしょうか?
守時さんもかわいいけど鐘成さんの意地っ張りなとこもいいんですよね///
自分にとって週アスの5割はこのマンガと言っても過言はないですよ。よかったら読んでみてください。

そういえば、コメントで「ネットがないのにどうやってブログの更新してるの?」というのがありましたね。
今はケータイからメールで更新してますよ。みなさんのコメントも見られるし、便利な世の中です。

|

2009年3月 4日 (水)

情報が入ってこない

ネットがない生活になって約一週間になりますが、テレビを見る習慣がないので世間の情報が一切入ってきません。なにか大きな事は起きてないでしょうか?

ニュース番組を見ても全然興味のない話題だったり、そもそもニュース番組がやってない時間だったり、好きな時に見られないというのは不便ですねー。

ゲーム関係ニュースは今どうなってるんでしょう? モンハン3の発売日決定!!とかビッグニュースがあったりして。KOTYの動向も気になるところです。

また配信を再会したら、2週間分の出来事を教えて下さい。

|

2009年3月 3日 (火)

パソコン周辺

パソコン周辺
パソコン周辺
ついにパソコン周りの片付けが終わりました!!
以前はモニターの横に本体を置いていたので、もっと狭っ苦しいカンジだったこの机。しかし、テレビが乗っていた台に本体を乗せることにより、

なんということでしょう

匠の手にかかればこれほどまでスッキリするのです。
で、テレビはほとんど見ないので、押し入れに片付けました。見たい番組があるときは、DVDデッキを通じてキャプチャーボードで見る予定です。
「2011年から地デジがうんたらかんたら」とか知ったこっちゃないです。

スピーカーの青色がなんか浮いてる気がしますね。引越の時、昔買ったスピーカーが出てきたので使ってみました。今までは\700くらいのダメダメスピーカーだったので、それよりはいいと思います。このダメスピーカーのレビューはまた今度ということで。

さあ、あとはネットが繋がれば完璧です。でも一週間以上あるんですよね(´・ω・`)

|

2009年3月 2日 (月)

サイクリング

川沿いの道路が近くにあるんで、それを使って街の方まで行ってきました。自転車でのんびり走りながら片道45分くらいですかねぇ。ちょうどいい距離でとても気持ちよかったです( ^ω^)

3月ともなると暖かくなる日も増えてくるので、サイクリングにはもってこいですね〜 花粉さえなければ・・・そう、自分は花粉症がひどいので、この時期はマスクが必須です!! うっかり忘れた日には、滝のような鼻水が待っています。おお、こわいこわい。

マスクをして自転車乗ると、呼吸しにくいので息が上がるのが早いんですよ。なので、春のサイクリングを全力で楽しめないのが残念です(´・ω・`)
梅雨が終わるくらいまでマスク生活か・・・光戦隊マスクマンですよ。

|

2009年3月 1日 (日)

荷物の片付けが・・・

ネットが繋がるまでには『428』をクリアしようと思ったんですが、片付けが終わりません!!
本やゲームの入った段ボールを見て、物が多いのを改めて実感しました。物が多いのはオタクの宿命ですね。同感してくれる人も多いんじゃないでしょうか。
自分は収集癖はあまりないんですが、コレクターの人は引越の時大変でしょうねー。ひとり暮らしでも3〜4tトラックになっちゃうんでしょうね。

とりあえず、ビデオを全部DVDにダビングしたいですね。それだけでも段ボール一箱分違ってきますしね。

|

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »