ドラゴンハンター ロケテストの感想
近所にショッピングモールが出来たので行ってみたんですが、そこで『ドラゴンハンター』というアーケードゲームがロケテスト中だったのでプレイしてみました。
帰ってからドラゴンハンター公式サイト等を見ると会社はアークシステムワークスで正式稼働は7月みたいですね。売りである縦2.6m横7mの巨大スクリーンはかなり迫力ありました。このモニターでバーチャロンとかやったら熱いだろうなー。会社違うけど。
初めにクレジットを入れると、キャラクターを男・女から選び、次に装備を選ぶことになります。ロケテスト中ということで選べる種類は少なかったです。完成品では種類も増え、効果もいろいろ出てくると思います。とりあえず今回は追尾の武器を選びました。
ゲーム画面はこんなカンジです(画像はファミ通.comさんから引用させていただきました)。
3D視点のSTGなんですが、操作性にクセがあって最初はうまく敵を捉えられませんでした。追尾の武器じゃなかったら苦戦間違いなしでした。完成版ではもうちょっと感覚的にカーソルを動かせるといいですね。マップの切り替えも違和感がありましたが、ロケテストってことで。
まあ、それでもなんとか1ステージをクリア! さあ、2ステージだ!! と、思っていたら・・・
ボン!!
というウィンドウズのエラー音と共に縦2.6m横7mの大画面が真っ白に!! さすがロケテストだ・・・。店員さんを呼び、再起動してもらいました。ウィンドウズXPで動いてるのか・・・。まあ、100円で2回プレイできたからラッキーでした( ^ω^)
プレイした感想ですが、操作性が良くなればいいゲームだと思います。カード的なものを読み込ませる場所もあったので、成長要素もあるんでしょうね。ただ、キャラクターが妙に子ども向けなデザインなのがなあ。しかし、あの大画面はゲーマーなら一度体験するといいと思います。7月の正式稼働に期待ですねー。
| 固定リンク