« 欧州版ライコウ 続き | トップページ | 天気がいい朝は »

2011年2月 9日 (水)

かこむん蛇とは かこむん蛇の基礎知識

かこむん蛇』の情報をいろいろなサイトを参考にして、自分なりにまとめてみました。

このページがかこむん蛇について一番詳しいページになることを目指してます。

------------------------------

かこむん蛇の基礎知識

【タイトル】
かこむん蛇 (英語名:SERPENT)

販売:ナグザット
開発:クロン
発売日:1990年4月6日
機種:ゲームボーイ
価格:3,000円(税抜)

【内容】
自機のヘビ型ロボットを操作し、相手を囲むか相手の頭を5カウント動けなくしたら1本先取。
先に7本先取した側の勝利となる対戦型スネークゲーム。

【操作方法】
自キャラ=蛇は自動的に直進し続ける。

十字キーの左:左折
Aボタン:右折
Bボタン:ミサイル発射(ミサイル入手時のみ)
スタートボタン:ポーズ

【アイテムについて】
アイテムは自機でエリアを囲むと出現する。

白い数字:その数字×10の体が伸びる。「M」はMaxの意味で最大の110まで伸びる(ゲーム開始時は40)。
黒い数字:その数字×10の体が縮む。「M」はMinの意味で最短の20まで縮む。

白いミサイル:麻酔弾。当たると動きと頭が止まった時のカウントが遅くなる。
黒いミサイル:パニック弾。当たると動きと頭が止まった時のカウントが早くなる。

------------------------------

とりあえずこんなカンジでしょうか。

ちなみにこのゲームの作者は『海腹川背』シリーズを作った酒井潔さんだそうです。
ソースはこちら

2015.6.20追記:作曲は本山淳弘さんだそうです。

『かこむん蛇』はゲームボーイの中でも屈指の名作ソフトだと思うので、よかったらプレイしてみてください。

|

« 欧州版ライコウ 続き | トップページ | 天気がいい朝は »