スマイルプリキュアも終わったということで、2012年に見たアニメ(※)の感想を忘れないうちに、メモ書き的な意味も含め書いておこうと思います。
一応最後まで見たやつの感想。途中でやめたのは含まれてません。
※あくまでも私が2012年に見たアニメであり、2012年放映のアニメとは限りません。
--------------------------
・テルマエ・ロマエ
映画にもなり、2012年ヒットしたマンガのひとつですね。
原作は以前から好きなんですが、アニメは余計な演出が多くてイマイチでしたね。
素材はいいものなのに、料理人がダメだった感じです。
・けいおん!
録画はしてあったが見てなかったアニメ。
1期・2期・映画版と見ました。
日常系アニメですが、最終回や映画の終盤はグッときてしまいました。
でも映画版は、中盤まではけっこうダレます。
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
ノスタルジックなアニメ。非常によかったです。
ED曲の「secret base~君がくれたもの~」が元々好きなので、余計に感動しましたね。
若い人よりも年をとった人のほうが胸に来る作品かもしれません。
2012年見たアニメBest3のひとつ。
・人類は衰退しました
途中、いろいろなパロディネタが多かったのは楽しかったが、最後はちょっと尻すぼみな印象。
・未来日記
ドラマ版をきっかけに見始めましたが、予想以上に楽しめました。
終盤のどんでん返しも面白かったですね。
これも2012年見たアニメBest3のひとつ。
ドラマ版は話が全然原作と違うので要注意です。アニメのほうが数倍面白い。
・四畳半神話大系
リスナーさんからオススメされて見始めましたが、期待以上のすごい作品でした。
2012年見たアニメ1位かもしれません。
絵がとっつきにくく、最初は意味がわかりません。
しかし、3話くらいからグングン面白くなってきて、最後にすべて伏線を回収し綺麗に終わるという、完成度の高い作品でした。
・ペルソナ4
ゲーム原作のアニメ。
戦闘パートより日常パートの方が、個人的には面白かったです。
なぜか真犯人を当ててしまいましたね。
・スマイルプリキュア(ちょっと2013年に入ってますが)
初めて最初から最後まで見たプリキュア(例年は最初の方だけ見て、もういいかなって感じでした)。
デザインもかわいくストーリーも熱いという、今までで一番好きなプリキュアとなりました。
中盤の決戦が一番熱かった。
次のドキドキプリキュアはどうなるでしょうか。
・織田信奈の野望
おっぱいを見るアニメ。
・サマーウォーズ
ストーリーはデジモン映画の「ぼくらのウォーゲーム」にかなり似てます(監督が同じだからね)。
話は面白いのに声に芸能人を使ったせいで、全体的に棒読みで残念な作品になってます(最近のジブリもその傾向がありますね)。
宣伝効果はあるかもしれないけど、それで作品が台無しになるのは監督は平気なのかな。
プロの声優さんで録り直したバージョンを見てみたい。
・時をかける少女(アニメ版)
プロの声優さんで録り直したバージョンを見てみたい。
・デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム
私はこの映画が好きでVHS版を持ってるんですよ。
サマーウォーズの後に久々に見ましたが、やっぱり面白いですね。
そして、声優さんの芝居の上手さを痛感します。
--------------------------
こんなカンジでしょうか。
もしかすると、最後まで見たけど忘れている作品もあるかもしれないので、追記するかもしれません。
ちなみに現在見ているアニメは
・ジョジョの奇妙な冒険
・Robotics;Notes
・gdgd妖精's
・ラブライブ!
・閃乱カグラ
・石田とあさくら
・幕末義人伝 浪漫
・ドキドキプリキュア(まだ録画のみで見てないけど)
去年から例年に無くアニメを見るようになりましたね。