« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

2013年3月31日 (日)

バンカーリング

最近、電車の移動中なんかにNexus7で電子書籍をよく読んでるんですが、家のベッドで読むのと違って、落とすのが怖いんですよね。

なので、これを付けようと考えています。

似たような製品も他の会社から出ているんですが、外れやすかったり土台が割れたりするということを聞くので、それなら最初から本家のバンカーリングを買おうかなと思っているわけです。

やはり本家のは評判がいいようです。
その分、値段も高めですが(;^ω^)

購入したらまた感想を書こうと思います。

|

2013年3月30日 (土)

角川グループホールディングスが9子会社を吸収合併

角川GHD、9子会社を吸収して事業会社に 角川書店、アスキー・メディアワークスなど消滅

なんだこれは(;^ω^)
大きな合併が起こるみたいですね。
そして社名も「KADOKAWA」になるそうです。

エンターブレインも吸収されるのか。
名前だけはブランド名として残るのかもしれませんが。

もしかしたら、闘劇がなくなるのもこの影響かもしれません。

個人的な意見ですが、「角川グループ」って聞くとどうしても角川春樹がチラついていいイメージがないんですよ。
同じ印象を持ってる人はけっこう多いと思います。
この際、全然違う名前にしてしまえばいいのになー。

|

2013年3月29日 (金)

闘劇終了

闘劇 公式サイト

-------------------------

昨年開催の闘劇2012までで10年の節目を迎えたところとなりますが、諸般の事情により、今回を持ちまして、従来の店舗予選を含めた大規模の全国大会としての闘劇は、一旦閉幕とさせて頂くこととなりました。

-------------------------

あらー、闘劇なくなっちゃうのかー。
格ゲー好きとしては毎年楽しみにしてたイベントだけに、非常に残念です。

上級者同士の対戦は常人では考えられないような駆け引きや技の応酬があるので、プレイしたことない格ゲーでも、見てるだけで楽しめるんですけどねー。

今はEvolutionとか海外の大会も多いですが、そのゲームを作っている日本での大会がなくなるのも寂しいものです。

「闘劇がなくなるならウチがやる!」って会社が出てきてほしいですね。

|

2013年3月28日 (木)

ナイナイ矢部っち結婚

矢部っち結婚おめでとう!!

中学生の頃からオールナイトニッポンを聞いてる身としては、なんか身内のことのように感じます。

今週木曜夜のオールナイトニッポンが楽しみです( ^ω^)

|

2013年3月27日 (水)

スクエニ社長交代

スクウェア・エニックスの和田洋一氏が代表取締役社長を退任

スクエニが大幅な赤字を出して和田社長退任と。
まあ、こうなることは数年前から目に見えていましたね。

ワインソムリエみたいなよくわからないソフトを乱発したり、過去のヒット作のリメイクばかり作ったりと、最近のスクエニの方針は明らかにおかしかったです。

やっぱりゲームに興味ない人がゲーム会社の社長をやっちゃいけないんですよ。
昔から積み上げてきたユーザーの信用と引き換えに、目先の利益ばかり追求した結果がこれです。

他のゲーム会社はこれを他山の石として、ユーザー目線でゲームの開発を行なってほしいものですね。

そして、新しい社長はどんな人か調べたら・・・またゲームとは関係なさそうな人か(;^ω^)
この人が個人的にゲームが好きっていうならいいですが、そうじゃなかったら同じ轍を踏むことになると思います。

スクエニは一体どうなってしまうのでしょうか。

|

2013年3月26日 (火)

劇場版「あの花。」

劇場版「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」 公式サイト

Photo

「あの花。」の劇場版の公開日が2013年の8月31日に決まりました。

去年アニメを見て感動しましたが、映画版はどういう話になるんでしょうか。
アニメで綺麗に完結してますからねー。

これもシュタインズ・ゲートの映画版と同じで小さい映画館でしか公開されないのかな?

そして、映画化に伴ったキャンペーンも。

僕達の雪印キャンペーン

1364199909_1_1

私のような雪印コーヒー好きには嬉しいキャンペーンですね。
よく雪印コーヒーを飲むので、応募マークなんてすぐたまりますよ。

ええ、それはもう『街』の雨宮刑事くらい飲んでます。

Images

|

2013年3月25日 (月)

おしりにガムが付いている

おしりにガムが付いている
 ↓
動くな、俺はゲイだ

名言のオンパレード。
ネット流行語大賞不可避。

|

2013年3月24日 (日)

一番くじ 映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)

ドラえもんの映画を観た後に、一番くじを引きました。

一番くじ 映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)

引く前に商品のパネルを見て「G賞のほんやくコンニャクが一番はずれだなー」とか話してたんですが、いざ引いてみると・・・

P1050287

ほんやくコンニャクが当たってしまいました(;^ω^)
見た目、ただの軽石ですよ。

しかし、なんとそのほんやくコンニャクは当たりクジで

P1050286

大きいどら焼きのぬいぐるみが当たりました!!

軽石で終わらなくてよかったよかった( ^ω^)

|

2013年3月23日 (土)

「映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」観てきました

現在公開中の「映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」を観てきましたよ。
映画館で映画観るのは「テルマエ・ロマエ」以来ですね。

平日の昼間でしたが、春休み中の子どもも多く、けっこう賑わっていました。

それでは感想をいろいろ。

---------------------------

・これぞドラえもん映画という王道
変にひねってなくて、子どもから大人まで楽しめるエンターテイメントな映画になっています。
私もドラえもん映画観るの久しぶりでしたが、変わってなくてよかった。

・ひみつ道具がたくさん
タイトルにも「ひみつ道具博物館(ミュージアム)」と入っているくらいなので、たくさんのひみつ道具が出てきてワクワクします。
有名なのからマニアックなのまで登場して、お祭り感満載ですね。
「暗くなる電球」とかまで出てきて、そんなの知ってる子どもいるのかって思いましたよ( ^ω^)

・ゲスト声優さんもいい芝居
最近、若手の役者を声優に起用して、棒読みのひどい演技で作品を台無しにしてることがよくありますよね。
しかし、この映画はゲストキャラにもちゃんと演技の上手な声優さんを使っているので、違和感なく物語に集中できます。
松平健さんが声優として参加していますが、こちらは一流の役者さんだけあって声の演技もすごく上手でした。エンドロール見るまで気付かないくらい自然でしたよ。

・ED曲の『未来のミュージアム』が映画の雰囲気に合っている
ED曲のPerfume『未来のミュージアム』がとてもこの世界観に合っていて、いいEDになっています。
Perfumeのテクノポップな曲は、藤子・F・不二雄先生のSF(すこしふしぎ)世界との相性バッチリだと感じました。

・ロボット戦に違和感
これが唯一の残念な点ですね。嫁も同じことを感じたみたいです。
巨大ロボットとの戦闘が物語上必要がなく、動きのあるシーンを入れたいから入れたという、取って付けたような場面になってしまっています。
いかにもここ近年のバトル演出という感じで、この映画の中でここだけが完全に浮いています。
そういうのはドラえもんじゃなく、最近のアニメに任せておけばいいのになー。

・八頭身モナー
この映画を観て八頭身モナーを思い出した人は多いはず。

---------------------------

こんな感じですかね。
巨大ロボット戦は唐突な感じがしましたが、全体的に非常に満足度が高い映画でした。
周りに座っていた子どももとても楽しんでましたね。

最近何本かDVDとかで映画を観てもあまり面白いのに巡り合えなかったんですが、この映画で久々にエンターテイメントを堪能できた、という感じです。

大人から子どもまで安心してオススメできる映画ですよ( ^ω^)

|

2013年3月22日 (金)

岡本吉起さん復活

あの岡本吉起が再始動! 空白の期間でいったい何が!?

ゲームリパブリックの岡本吉起さんがゲーム業界に復活ですか(ケータイ用ゲームですが)。

ゲームリパブリックが倒産して借金抱えて、もう表には出てこないのかなーと思っていたので、ちょっと意外なニュースでした。
ファミ通の連載もいつの間にか自然消滅してるし。

記事によると、今は株式会社394というとこに所属してるみたいですね。
株式会社641だったら面白かったんですが( ^ω^)

今は生活のためにスマートフォン用のアイテム課金ゲームを作ってるのかもしれませんが、それではゲームクリエイターと呼べないと私は思うので、資金を貯めてまた家庭用のゲームを作って欲しいものです。

岡本吉起さんや稲船敬二さんなど、元カプコンの人はチャレンジ精神にあふれる人が多くていいですよね。
世間では賛否両論ありますが、こういう人たちが新しい流れを作ってくれないとゲーム業界がマンネリ化してしまいますからね。

岡本吉起さんの今後に期待しています。

|

2013年3月21日 (木)

ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル

ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 公式サイト

スマートフォン用に『ラブライブ!』のゲームが出るのかー。

具体的な日付は決まってないみたいだけど、始まったら無料の範囲内でやってみようかな。

アニメも人気みたいですし、第2期もあるといいですね。

  へ/⌒ヽ
  ((▽⌒ヾノヽ
  /~△ ノLLL||
 |||ル゚‐゚ノル
 ノノノと)茆(つ
  (((</_LL>))
    ∪∪

ことりちゃん(^ω^)prpr

|

2013年3月20日 (水)

新・黒沢!?

E4e1ae82

あの終わり方で黒沢さん死んでないのか(;^ω^)

まあ、なんか強引な終わり方だったから打ち切りだったんでしょうね。
作者的にはもうちょっと描きたかったのかも。

でも、カイジや零も続き描いてほしいんですけど。

|

2013年3月19日 (火)

掛け布団

新しくしたいなーとずっと思っていた掛け布団を、ついに新しくしました。

P1050279

ジャスコのセール中で1980円でした。
先週見たときは2980円だったのでお買い得でしたね。
布団カバー代がちょうど浮いて助かりました。

サイズはシングルロングにしました。
最近はこんなサイズがあるんですね。
確かにシングルの掛け布団だと足が出やすいので、これはいいサイズです。

ちなみに今まで使っていたのは

P1050278

折りたたんでもこんなになるくらい薄くなっていました。
まさに煎餅布団です。

たぶん十年くらい使ったんじゃないかな。
今までありがとう。

|

2013年3月18日 (月)

とびだせ どうぶつの森 その22 つり大会

こないだの土曜にあったつり大会。
ウチの村ではドジョウ釣り大会でした。

仕事に行く前に出来るだけ釣って、仕事から帰ってきたところ・・・

Hni_0023

1位キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
帰りが遅くて表彰式に出られなかったのが残念ですが。

これでつり大会のトロフィーが揃いましたよ。

Hni_0022

でも、まださかなグッズは集まってないから次回のつり大会もがんばろう( ^ω^)

あと、レイニーからついに写真をもらえました。

Hni_0020_3

このゲーム、住人の写真をもらえた時が一番嬉しい瞬間かもしれません。

|

2013年3月17日 (日)

ポケモンスクランブル U

WiiUダウンロードソフトの『ポケモンスクランブル U』ですが、PV見てるとけっこう面白そうですね。

特に、ガチャガチャで手に入れたフィギュアを読み込ませてそれをゲーム内で使えたり、育てたフィギュアを持ち寄って対戦したりできることに惹かれました。

DLソフトだから1800円と値段も安いし、Wiiウェア版のポケモンスクランブルの出来を考えるとかなり良作のアクションゲームになっていそうです。

あー、WiiU懸賞で当たったりしないかなー。

|

2013年3月16日 (土)

ラブライブ!

OPが好き(小学生並みの感想)

|

2013年3月15日 (金)

第4回King of かこむん蛇 23周年杯 詳細

今年も恒例のかこむん蛇の大会やります!!
詳細はこちら↓

-------------------------

【大会名】
第4回King of かこむん蛇 23周年杯

【開催日時】
2013年4月11日(木)
21:00頃エントリー開始

【ルール】
・対戦モードのLEVEL 2を使用
・トーナメント形式かリーグ形式かは参加人数によって決めます

【参加条件】
・かこむん蛇IRCに入って連絡が取れること
・TGB Dualの通信対戦モードで対戦できること
わからないときはIRCで遠慮なく聞いてください

【お願い】
・試合を見るため配信できる方は配信をお願いします(なん実方式でもOK)
・配信できない人はアマレココなどのフリーソフトで
録画できればお願いします
・もちろん、どちらもできなくても参加OKです

-------------------------

ホントは発売日である4月6日に行いたかったんですが、仕事の都合で無理だったので、その一週間後としました。

初心者の方も大歓迎です。
たくさんのご参加待っております。

|

2013年3月14日 (木)

『すごろクエスト』が3DSで

すごろく感覚で遊べるRPG『すごろクエスト ダイスの戦士たち』3DSVCで配信

FCの『すごろクエスト ダイスの戦士たち』が3DSのVCで3月19日から配信されるそうです。
価格は500円。

これ個人的に懐かしいソフトですねー。
小さい頃友達の家で遊んで面白かったんですが、ウチはファミコンをやらせてもらえなかったので大人になってから買ったんですよ。
1000円くらいだったかな。

今やってもけっこう楽しいんですが、サイコロの目によるところが大きいので途中の敵で進めなくなってしまい、クリアできませんでしたね。

当時はPCを持ってなくて手探りでやってましたが、今なら攻略サイトみながらやればクリアできるかな。

|

2013年3月13日 (水)

朝マック

久しぶりに朝マックを食べました。

P1050244

マックグリドルです。

苦手な人も多いみたいですが、私はこの甘じょっぱいのが好きですね。
朝だけじゃなく、標準メニューにしてほしいと思ってます。

そういえば、2日連続ハンバーガーだった。

|

2013年3月12日 (火)

ドムドムの日

毎週火曜はドムドムの日ということで

P1050239

甘辛チキンバーガーです!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/

ごちそうさまでした( ^ω^)
安定のおいしさ。

|

2013年3月11日 (月)

納谷悟朗さん死去

「ルパン三世」銭形警部役 納谷悟朗さん死去

そうか・・・銭形のとっつぁんの声優さんが亡くなったのか・・・。
つい最近、ルパン三世のとある作品を見ただけに余計切ないなぁ。

近年のTVシリーズのルパンでもあまり声が出てなかったようなので、調子を崩されてたんでしょうね。
これからはやっぱり山寺宏一さんが銭形警部を引き継いでいくのかな。

納谷悟朗さんのご冥福をお祈りします。

|

2013年3月10日 (日)

自作タブレットスタンド

寝転びながらタブレット型PCを使うとき、手で支えるのが面倒ですよね。
そんな問題を解決するアイテムを作りました!

P1050242

特性タブレットスタンドです。

まあ、セリアで買ったブックスタンドに、家に余ってた家具転倒防止のやつを貼り付けただけなんですが。
かかった費用はブックスタンド代の105円です。

でも、見た目に反して使い勝手はかなりいいですよ。
実際に使うとこんな感じです。

P1050243

横になりながらネットしたり、電子書籍を読むのに最適です。

手で支えるという作業がなくなるだけで、ずいぶん楽になるもんですよ。
とんでもない堕落グッズを作ってしまいました。

|

2013年3月 9日 (土)

『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』予約

8月29日発売予定の『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』を予約しました。
今回も安定のジョーシンです。

数量限定生産 黄金体験 BOXと生産版と通常版がありますが、私が予約したのは通常版ですね。
通常版にも初回生産限定で吉良吉影のDLコードは付いてきます。

あー、DLCでキャラ揃えるのいくらぐらいになるんだろう(;^ω^)
出てほしいキャラクターはまだまだいるから、ソフトと合わせて10,000円くらいはいきそうですよね。

でも、ネット対戦するなら買わずにはいられないッ!!
バンナムの思うツボだーッ!!

|

2013年3月 8日 (金)

メゾン・ド・魔王 その1

『メゾン・ド・魔王』プレイしてみました!

これは噂に違わぬ面白さですね。
夢にまで出て来ました。

普通のタワーディフェンス型のゲームよりもユニットの育成要素が強く、モンスター一匹一匹に愛着が湧きますね。
子どもを作って親より強くするというのも育成の楽しい部分です。

今は☆3つのクエストをやってますが、ゲームとしての難易度は低めに感じました(ここから難しくなるかもしれませんが)。
タワーディフェンスが苦手な人でも楽しめると思いますよ。

あと、曲がいいですね。
特に戦闘中の曲がポップで楽しいのでお気に入りです。
噂によるとサントラを出す予定もあるとか・・・。

またクリアしたらレビュー記事でも書きますね。

|

2013年3月 7日 (木)

配信告知

メゾン・ド・魔王やります。

|

2013年3月 6日 (水)

四次元殺法コンビ

  良い子の諸君!
  時間や空間を操る程度では
  超人世界ではモブ扱い。
  DIOやザハンドなんてカスだな。

 
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

確かに。
そう考えるとキン肉マンの世界ってすごいですね。

|

2013年3月 5日 (火)

PSVita『閃乱カグラ』早くも12万本を突破!

『閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-』販売本数が早くも12万本を突破!

PSVita持ってる人の10人に1人が買ってるってすごいことです。
やっぱりみんなおっぱい大好きなんですね( ^ω^)
アニメ化で知名度が上がったっていうのも大きいのでしょう。

アニメの『閃乱カグラ』も毎週楽しみにしてます。
私は葛城、蛇女側では焔と詠がお気に入りですね。

閃乱カグラは好きなコンテンツなので、うまく成長していってほしいと思ってます。

|

2013年3月 4日 (月)

ドラクエⅡクリア

ここ最近プレイしていた『ドラゴンクエストⅡ』(SFC版)をついにクリアしましたよ。
クリアレベルはローレシアの王子が31、サマルトリアの王子が29、ムーンブルクの王女が23でした。

感想をいくつか並べていくと、まず「難しい」ですね。

フィールド上のザコ敵が全体的に強く、何回全滅させられたことかわかりません。
特にロンダルキア台地のザコ敵は異常に強く、最後まで気が抜けませんでした(少し低めのレベルでたどり着いてしまったのも原因の一つですが)。
これでもFC版より敵は弱くなっているというのが驚きです。
ロンダルキアで検索すると、苦戦した思いを綴ったサイトが数多く出てきます。

あと、昔のゲームならではのヒントの少なさも難易度に拍車をかけていますね。
船に乗れるようになると急に自由度が高くなってほとんどの場所に行けるようになるんですが、そこからの5つの紋章集めが大変です。
私はもうわからなくなって攻略サイトを見てしまいましたが、これを全部自分で発見するのは無理なんじゃないかとさえ思います。
当時は攻略本を見たり、口コミで聞いたりしてクリアしてたんですかねー。

クリアしてから色んなサイトでドラクエⅡの感想を読んだりしてるんですが、その難しさ故に思い入れがある人も多いみたいですね。

これで私がクリアしたドラクエシリーズは1・2・5となりました(7・8はプレイしたけどクリアしてません)。
時間があるときに今度はドラクエⅢをプレイしたいと思ってます。
ここまでやったらロト3部作全部やりたいですからね。

でも、次に遊ぶゲームは『メゾン・ド・魔王』です。
魔王を倒した後に魔王側で遊ぶのも乙なものです。

|

2013年3月 3日 (日)

完全勝利シリーズ

最近好きな動画↓

元ネタ↓

逆バージョン↓

そして派生↓

うわぁ・・・これはお姫ちんですね・・・たまげたなあ。

|

2013年3月 2日 (土)

週刊ファミ通 電子版

BOOK☆WALKER ゲーム館

中学2年の夏から毎週買っている週刊ファミ通ですが、ここ3週間ほどは電子版を買い、Nexus7で読んでおります。

最初はお試し気分だったんですが、いやーこれは便利ですよ。
電子版のいいところを上げていくと

①データなのでかさばらず、持ち運びに便利。廃品回収に出す手間もなくなる。

②とっておきたいページはスクリーンショットで手軽に保存。

③安い。普通に買うと約400円(号によって変動)だが、電子版は350円。バックナンバーは250円。

特に③は大きいですね。
私がファミ通を買い続けている理由は、ファミ通町内会・連載マンガ・連載コラムがほとんどであって、ゲーム情報はそこまで重視していません(ゲームニュースの速報性はネットが一番速く、紙媒体ではとても敵いませんからね)。

なので、1週間遅れでもさほど困らないのです。
というわけで、最近はバックナンバーを250円で買って楽しんでいます。

これだと年間7500円くらい浮くことになるので、またその予算をゲームに回せることができ、良い事ずくめですよ( ^ω^)

あと、①を考えると、やはり雑誌と電子書籍は相性がいいと思います。
週刊ジャンプとかを毎週買ってると、すごい勢いで部屋を占領していきますからね。

こんな調子で週刊漫画雑誌も電子化してくれないかなー。

|

2013年3月 1日 (金)

Kindle Fire HD 8.9

Kindle Fire 8.9がもうすぐ日本でも発売されます。
16GBが24,800円、32GBが29,800円、発売日は3月12日です。

7インチくらいのタブレット端末でもiPad mini、Nexus7、Kindle Fire HDの熾烈な戦いが行われていますが、次はiPadの市場に殴りこみですか。
これは面白くなって来ましたね。

グーグルもNexus10というiPad市場を狙った端末を出してますし、またこの3社での戦いです。
日本企業のタブレット端末は相手にならない感じですね。

Kindle Fire HD 8.9の特徴はやはり価格の安さでしょうか。
iPad(第4世代 16GB wifiモデル)が42,800円、Nexus10(16GB)が36,800円に対して16GBモデルで24,800円ですからね。
画面サイズが他に比べ1インチほど小さいですが、それを差し引いても安いと思います。

私は今Nexus7を愛用していて移動中にで電子書籍を読んだり、ベッドでネットをしたりしていますが、持ち運びを考えないならこのKindle Fire HD 8.9もいいかなー。

|

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »