パズドラやってみた
最近話題のパズドラとやらを試しにプレイしてみました。
良いも悪いも体験してみないと話せませんしね。
最初にポケモンみたいに3匹のモンスターの中から1匹選びます。
ゲーム画面はこんなので、下の宝石(?)をスライドして縦か横に3つ以上並べると消えるって感じです。
で、消えた宝石に対応したモンスターが攻撃をすると。
連鎖がつながると、その分攻撃力もアップします。
(上の写真ですが、今たまたまカピバラさんのキャンペーンみたいなのやってて、敵としてカピバラさんが出てくるそのダンジョンの写真です)
なるほど、よく考えられたルールですね。
属性を統一しするとその色の宝石を消せた場合は強い攻撃ができるが、うまく消せなくて攻撃できない場合も出てくる。
逆にまんべんなく属性を入れれば毎ターン攻撃はできるが、突破力はなくなると。
連鎖も偶発性が強く、考えずに適当に消しても意外と連鎖になったりします。
これがライトユーザーでも気持ちよく遊べるポイントなんでしょうね。
ダンジョンを旅するにはスタミナが必要になり、ダンジョンごとに設定されているスタミナに満たないとダンジョンには行けません。
このスタミナは時間が経てば回復するんですが、魔法石というのを使えばすぐに回復できます。
この魔法石というのがこのゲームのキモで、レアモンスターが出てくるガチャガチャを回すにも必要ですし、さっき話したスタミナの急速回復もこの魔法石です。
他にもいろいろな用途がある魔法石が、このゲームの課金ポイントですね(ダンジョンを旅しても少しずつは手に入ります)。
1個85円~でゲーム内販売されています。
パズドラの発売元の業績が急激に伸びているということは、多くの人がこの魔法石を買ってるんだなー、と感じました。
私はとりあえず課金せずに遊んでいくつもりです。
今日、最終的にはこんなパーティになりましたよ。
今度3DSで『パズドラZ』っていうのが発売されますが、これは確かに3DSの操作性と相性バッチリなゲームだと思いました。
| 固定リンク