さて、今回は2014年に見たアニメの感想の後編です。
----------------------
・弱虫ペダル
ロードレースアニメだが、「そんなことありえないだろう」という展開が多く、リアリティを感じない。
『シャカリキ』と比べるのは酷なのか。
・スミ子
音だけ聞いてれば、最近流行りの美少女日常系アニメとして楽しめますよ( ^ω^)
ほくろ。
・涼宮ハルヒの憂鬱 2期
2009年のをやっと見終えた。
エンドレスエイトがよく話題に上がるが、笹の葉ラプソディはけっこう好き。
OP、ED曲も好き。
・普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。
地方アイドルアニメ。
これが個人的には今年一番よかったアニメ。
キャラもかわいく、ストーリーも楽しめて毎週楽しみだった。
「流川ガールズソング」で感動した。
ご当地アイドルによる魚心くんソングコンテストなど、YouTubeとの連動も面白かった。
内容はいいのに、タイトルでいろいろ損してますね。
・さばげぶっ!
少女マンガ原作とは感じさせないギャグアニメ。
サバゲーがテーマのはずだが、あまり関係なかったりするので、私のようなサバゲーに詳しくない人間でも楽しめた。
ED曲の電波ソングも好きです。
・ジョジョの奇妙な冒険
第3部のアニメ化。
原作の再現に力を入れているのでいい意味で忠実だが、悪い意味では新鮮さはない。
でも、原作が面白いので面白い。
後半のエジプト編が今年1月から始まったが、あのOP曲はなんとかなりませんかね。
・金田一少年の事件簿リターンズ
説明不要な推理アニメ。
金田一少年を見ること自体久々だったが楽しめた。
またアニメがあれば見たいと思う。
・あいまいみー 1期2期
ギャグアニメ部門ではこれが2014年の中で一番ですね。
15分とかだと勢いが損なわれそうなので、5分アニメしたのが英断だと思う。
2期から見始めたが面白かったので、1期も全部見てしまった(すぐ見終わるけど)。
・ドラゴンボールGT
昔から気になってたが見たことなかったので見た作品。
途中けっこうダレてきますが、最終回はすばらしい。
特に亀仙人とクリリンに挨拶しにいくシーンは感動します。
超サイヤ人4のデザインも今までの超サイヤ人と違っていいと思う。
・鋼の錬金術師(2003年版)
古い方のハガレン。
原作とはまた違った設定やストーリーがなかなか関心させられた。
終わり方は賛否両論あるのも頷けるが、まあこれはこれで。
・テラフォーマーズ
どうしてこうなったアニメ。
ストーリーや能力が分かりづらいアネックス編よりも、シンプルで面白いバグズ2号編からやったほうが絶対よかったと思う。
あと、回想シーンが多すぎて、テンポも悪かった。
・HisCoool! セハガール
セガをテーマにしたMMDアニメ。
『gdgd妖精's』や『てさぐれ!』みたいにアドリブパートを期待したが、それはなかった。
正直よくわからんアニメでした。
・ヤマノススメ(1期2期)
登山アニメ。
これも2期から見始めたが、面白かったので1期も見たパターン。
私は山登りが好きなので楽しめたが、興味のない人が見て面白いかどうかはわからない。
キャラクターがかわいいですね。
・パンティ&ストッキング
2010年のアニメだが、久々に見たくなったので見返した。
下ネタだらけだが、完成度が高くて関心する。
見たことない人は一見の価値あり。
----------------------
これで2014年に見たアニメの感想は終わりですね。
数えてみると27作品も見てたのか。
けっこう見てますね。
やはりアニメに関しては日本はぶっちぎりの世界一だなー、と感じます。
こんな国に生まれてよかったですよ。

家庭用ゲーム機(全般・その他) ブログランキングへ