« ポケモン新作アプリ『はねろ!コイキング』 | トップページ | 麻婆飯 »

2017年2月21日 (火)

アンテナケーブル自作に挑戦

実家のテレビの配線をすることになり、材料が家にあったのでアンテナケーブルを自作してみることに。

↓のサイトを参考にしながら作業しました。

自分でF型接栓を加工してみようぜ!

まずはアンテナケーブルの先っぽの被覆を
20170131_130805

カッターで2cmほど切ります。

次に出て来る銀色のヒゲも
20170131_131422

ニッパーでカット。
ゴミ袋の上でやらないと掃除がめんどくさいので注意。

残った根本も
20170131_131737

きれいにカットしました。
20170131_132217

でも、この作業はなくてもいいかも(最終的にはある程度隠れる)。

次に中の銀色の部分を、銅線を残して切ります。
カッターで一周すればスポッと抜けます。
20170131_132708

カシメを通してから、コネクタ部分(F型接栓)を入れます。
20170131_133301

ヒゲと銀紙の間に差し込むのですが、銀紙がめくれやすいし、被覆に入れるのは力が要るしで、ここが一番苦戦しました。

無事差し込んだら、ペンチでカシメて
20170131_133344

飛び出ている銅線を1~2mm出た状態にニッパーでカットして完成!
20170131_133448

初めてのアンテナケーブル自作でしたが、キレイにできたと思います。
もちろん、問題なく使えました!

自作だと、ケーブルが無駄なくピッタリとした長さにできるのがいいですね。

今はこうした作業もネットで調べればやり方も出てくるので便利な時代ですよ。

二幸電気工業 5C用F型接栓 10個セット FP5-10P
二幸電気工業
売り上げランキング: 13,005

にほんブログ村 ゲームブログへ

|

« ポケモン新作アプリ『はねろ!コイキング』 | トップページ | 麻婆飯 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ポケモン新作アプリ『はねろ!コイキング』 | トップページ | 麻婆飯 »