オムライスビーフシチューソース
今日はガストで晩ご飯にしました。
頼んだことないやつにしようと思い、オムライスビーフシチューソースにしました。
いただきまーす。
ん!うまい!
特にお肉がしっかり煮込まれていて、口に入れるととろけるほど柔らかいです。
予想以上に美味しかったので満足のいく食事でした。
ごちそうさまでした。
売り上げランキング: 4,224


今日はガストで晩ご飯にしました。
頼んだことないやつにしようと思い、オムライスビーフシチューソースにしました。
いただきまーす。
ん!うまい!
特にお肉がしっかり煮込まれていて、口に入れるととろけるほど柔らかいです。
予想以上に美味しかったので満足のいく食事でした。
ごちそうさまでした。
マクドナルドのハッピーセットで「おかあさんといっしょ」のおもちゃがもらえるということで、子ざくらさん用に買ってみました。
もらえるおもちゃはこんなのです。
中身は・・・
リズムたいこでした。
なんのギミックもないおもちゃなので少しガッカリです(´・ω・`)
動画のように叩いても別に音色が変わるわけでもないし。
しりとりれっしゃが長く遊べそうだからよかったんですがね。
しかし、このリズムたいこも子ざくらさんは気に入ったようで、叩いて遊んでました。
今回のハッピーセットは中身が選べないのでしりとりれっしゃを当てるのは厳しいか。
こないだのシレン新作の噂はこれでしたか。
『不思議のダンジョン 風来のシレン』がiOS、Androidで配信決定! オリジナルから新要素の追加やシステム改善が行われた、ニンテンドーDS版がベース
家庭用ハードではなく、スマートフォン用ゲームとして『風来のシレン』が発売。
近日登場で価格は1,800円だそうです。
変に基本プレイ無料とかじゃなくて買い切りなのは好感が持てます。
ゲーム画面はなかなか特徴的。
スマートフォンでも遊びやすいようになってそうですね。
ひとつの操作ミスが死に直結するゲームなので操作性はとても重要です。
1回のプレイが長いゲームですが、そこもうまく遊べるようになってるんでしょうか。
これでまた不思議のダンジョンシリーズが盛り返してくれるといいなぁ。
2019年2月25日は『モンスターファーム2』が発売されて20周年だそうです。
そして、『モンスターファーム』のTwitter公式アカウントも公開されました。
モンスターファーム【公式】@『MF2』20周年! @MonsterFarm_KT
むむっ!
これはモンスターファームシリーズ復刻、もしくはリメイク作発表への布石でしょうか。
確かに最終作が出てからかなりの年月が経っていますし、このまま消えてしまうにはもったいないシリーズです。
20周年を祝うだけのために一企業がアカウントを開設するとも思えないので、何か期待してもよいのではないでしょうか。
続報を待ちましょう!
今日はいつもより早く始めようと思い、9:40頃からオンラインに。
10時頃まで鳴らなかったので「今日は暇な日か?」と思わせておいての、そこからがとても忙しい日でした。
ドロップ先の近くでまたピックアップというのがずっと続き、トイレもなかなか行けないほど。
「まるでUber Eats東京みたいだなー」と思って走ってました(東京知らんけど)。
夜まで待機もほとんどなかったです。
隙を見てパンを食べたり、トイレ行ったりという感じ。
こういうときのためにすぐ食べられる補給食を用意しておくのは大事ですね。
19時前には売り上げも1万円を超えていました。
目標は達成したので帰ってもいいのですが、せっかくだから21時のブーストが高い時間までやるかと。
20:30の時点で約11,600円。
あと1件やったら12,000円超えるからそれをやったら帰ろうと、ドロップ先に近い栄で待機しました。
・・・まさかのそこから約1時間待機。
なんで急に暇になるんじゃー!
諦めてオンライン帰宅。
すると帰り道で1件なりました。
それをクリアするとまさかの売上額に!
12,000円ピッタリ。
これは狙ってもできませんね( ^ω^)
今日は日曜で配送員も多そうだし、マクドナルドの配送料無料キャンペーンも終わったので暇かなと思っていたんですが、まさかの大忙しでした。
ブースト率が下がったから土日でも配送員が少ないんですかね。
--------------------
本日の走行距離は103.72km。
ついに100kmを超えました。
今日はダブルピック・ロングドロップが多かったですからね。
でも、こないだの記録の日ほどの疲労は感じませんでした。
暑くもなく寒くもなく、風もない日だったので快適に走れたんでしょう。
--------------------
頑張って高評価100%の維持に努めてきたのですが、
本日、「配達の遅れ」というBAD評価が付いてしまいました(´・ω・`)
今日はダブルピックが4回あったんですが、多分そのどれかの2件目のお客さんなんでしょうね。
どの便かわからないのが困るところ。
乗車履歴を見返してもそれほど遅い便はないんですけどねぇ。
まあ、時間の感じ方は人それぞれなので仕方ないと割り切るしかないですな。
またGOODを100回連続で取ればいいだけさ!
新たな目標ができたとポジティブに考えましょう。
--------------------
Twitterでも言われてましたけど、ピックアップのお店までの目安の時間が自転車基準になってますね(バイクの人はどうなってるか知らないけど)。
今日は「3分」と出ても明らかに近い場所だったし、「5分」でも5~6分くらいで行ける場所でした。
以前なら「5分」は10~15分は覚悟しないといけなかったのに。
--------------------
こんなお知らせも来ていました。
2019年2月26日(火)からついに現金決済が始まるそうです。
お釣りを持ち歩くのが面倒くさいなという気持ちと、注文が増えたらいいなという気持ちが入り混じります。
--------------------
そういえば、今日お客さんからチップをもらいました。
やったぜ。
それで夜の待機中にファミチキ先輩を買いました。
先日、名駅近くのボードゲームカフェ「Gnade von KAGURA(グナーデ フォン カグラ)」に行ってきました。
Gnade von KAGURA - グナーデ フォン カグラ
プレイしたゲームを羅列していくと、
写真を撮り忘れましたが「宝石の煌めき」と「ソクラテスラ」(これも初)もやりました。
今回初めてやったので気に入ったのは、レミング・スパイフォール・ドミニオンかなー。
レミングは他のお客さんが持ってきたボードゲームなんですが、ネズミたちのレースゲームです。
バランスのいいゲームでした。
スパイフォールは招待隠匿系のゲームですが、途中で脱落する人がいないので傍観者になってしまう人がいないのがいいところですね。
時間も1ゲーム10分以内なのが気軽に何回もプレイできてよかったです。
ドミニオンはとても有名なデッキ構築型ゲーム。
初めてやりましたが、毎回違うカードによるコンボが生まれて面白かったです。
拡張版もたくさん出てるので、ハマるとかなり深いゲームのようです。
--------------------
初めてのお店でしたが、フリードリンクのコースがあるのが嬉しいですね。
また行きたいと思います。
「風来のシレン」の新作か。スパイク・チュンソフトが“ダンジョンRPG”を近日中に発売すると発表
近日中に『不思議のダンジョン』シリーズの新作が発表されるそうです。
お竜のイラストが公開されているのでおそらくシレンシリーズだと思われます。
前作の『シレン5』が2010年発売なので結構間が空きましたね(リメイク作は2015年に出ていますが)。
2019年3月20日には『チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!』も発売されますし、今年は不思議のダンジョンシリーズの復刻に力を入れてるんでしょうか。
最近はこのシリーズをプレイしてなかったので久しぶりに遊びたくなりました( ^ω^)
スイッチでも発売されるなら購入も検討しようかな。
追記:『不思議のダンジョン 風来のシレン』がiOS、Androidで配信決定
マクドナルド配送料無料キャンペーンも今日で最終日でした。
あと、ブースト率が下がった平日に稼働するのも初でした。
今日は9時頃から稼働しようと思ったのですが、寝坊したので実際にオンラインにしたのは11時から。
なんか12:30くらいまではピックアップが3分・4分とかの遠いところばかりでした。
でも、マクドナルドのキャンペーンのおかげかそこまで待機もなく、それなりには忙しい日。
15:30~17:30あたりは1時間に1件くらいで暇でしたが。
暇な時間はコンビニの肉まんを買ってイートインスペースにいました。
というわけで、今日の売り上げ。
なんとか1万円超え。
21時を過ぎるとブーストが下がるのでそこで止めるつもりでしたが、21時前に受けた配達を終えると約9,800円。
もう1件やって1万円超えてから帰ろうと決めました。
しかし、そのもう1件がなかなか来ず、1時間近く待機することになってしまいましたよ(;^ω^)
夕方からもそこそこ忙しかったのでまさかでしたね。
--------------------
本日の走行距離は82.64km。
今日は北西からの風が強く、東や南に進むときは追い風でよかったですが、西や北に向かうときは大変でした。
下ハン持って風の抵抗を減らしたいところですが、料理を運んでるときはあまり前傾姿勢になるわけにもいかないし。
--------------------
それにしてもブースト率が下がりすぎて辛いですね。
1.3倍の地域だと、結構な距離走ったのに400円とかですからね。
基本料金が低いのに東京のようなブースト率は勘弁してほしい。
--------------------
ヤフーニュースにUber Eatsの記事が載ってました。
「ウーバーイーツ配達員」は意外に稼げる!? ベテランが教える給料事情とはじめかた
この記事のせいでまた配送員増えるんだろうなー。
記事中で20分で700円、時給2,100円とか書いてありますが、それは東京の話。
名古屋は時給6~700円、下手したら時給500円ですよ、と名古屋でこれから始める人に言いたい。
正直なところ、自転車に乗るのが好きじゃないとただ辛いだけの肉体労働です(バイク事情は知らん)。
Uber Eats自転車配送員の定着率はかなり低いと聞きましたが、おそらくこんなに走ると思ってない人が多いからでしょうね。
ママチャリでやってる人結構見かけますけど、辛くないのかなって思います。
ワイはロードバイクやから80kmくらいヘッチャラやで彡(^)(^)
子ざくらさんを連れてデニーズに行きました。
これも社会勉強ですな。
子ざくらさんは自分の席がちゃんとあって一緒に美味しい食事ができたからか、食べ終わったあともご機嫌でした( ^ω^)
でも、いちごの大半は子ざくらさんが食べてしまいました。
よくそんなに食べられるな。
いちごは別腹か。
前日も家で大きないちごを4つも食べたんですよ。
いちごが大好物なんですかね。
このミニパルフェというと、サクサクとしたいちごのグラノーラがとても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
この間東区のNHKにUber Eatsで配達に行ったのですが、1階に現在放送されているドラマ『トクサツガガガ』の衣装などが展示してありました。
撮影OKなので数枚写真を撮りましたよ。
お客さんも結構な人数いて、人気あるんだなーと思いました。
私も楽しみに見てます( ^ω^)
私はここでUber Eatsの待機してることもあります。
こないだニンテンドーダイレクトが公開されました。
たくさんの情報がありましたが個人的に気になったのは、
・ドラえもん のび太の牧場物語
・ドラゴンクエストⅪ
・ドラゴンクエストライバルズ(Switch版)
・ハコボーイ!&ハコガール!
・テトリス99
・ダウンタウン乱闘行進曲マッハ!!
このあたりですかね。
『テトリス99』は早速DLしてやってみましたが、マッチングもスムーズだし、操作も快適で面白かったです。
これは新しいEスポーツの種目になるかもしれませんよ。
ちなみに、私はまだ最高19位までしかいけてません(;^ω^)
今回のニンテンドーダイレクトも面白かったな。
もう少しコンスタントにやってくれたらもっと嬉しいんだけど。
現在Uber Eatsでマクドナルドを注文すると配送料が無料になるキャンペーン中ということで、今日はいつもより早く稼働してみました。
オンラインにしたのは9:40頃だったかな。
結果はというと、うん、早く稼働して正解でした。
とても忙しくていい日でしたね。
今日は夕方から仕事があるので17時過ぎに切り上げました。
マクドナルドが配送料無料になるだけでこれだけオーダーが増えるとは。
これからもちょくちょくこのキャンペーンやってほしいものです。
--------------------
本日の走行距離は58.61km。
マクドナルドのオーダーが多く、短距離が多いので売り上げの割りに走ってないですね。
--------------------
今日は忙しくてよかったですが、来週の平日のブースト率を見て愕然としました。
うわあ・・・これは低いですね。
なんだこれは・・・たまげたなあ。
1.3倍はヤバいですよ。
配送員やる人相当減るんじゃないかな。
私も木曜日やろうと思ったけど、これはちょっと考えものです。
2月中旬から名古屋でもUber Eatsの現金決済が始まるということで、そのためのグッズを買ってきました。
コインケースとお札を入れるビニールポーチです。
なるべく小さくしたいのでビニールポーチはA6サイズに。
コインケースは大は小を兼ねるということで500円用です。
3つセットになってるけど1つで事足ります。
とりあえずこれで現金決済の準備はできましたが、1万円分のお釣りを自分で準備するってことはUber Eats辞めるまで使えないお金が1万円できるわけで、なんか損した気になりますね。
現金決済が始まって注文が増えてくれればいいんですが。
--------------------
明日は夕方から仕事があるのでそれまで配達しようと思ってます。
2月15日(金)から21日(木)までマクドナルドの注文が送料無料になってるので注文が増えるといいな。
でも、明日は風が強いようです。
いつもに以上に安全運転でいきましょう。
スーパーで焼き芋が売っていたので買ってみました。
袋に入って売られていたのでわかりませんでしたが、帰って開けてみたら大きくて驚きました。
これ移動販売の焼き芋屋さんだと7~800円する大きさですよ。
でも、そのスーパーだと280円でした。
庶民に優しい。
焼き芋を食べるのもかなり久しぶりでしたが、美味しいですね。
九里(栗)よりうまい十三里とよく言ったもので、焼くだけでこんなに甘みが出るなんて、サツマイモは素晴らしい食べ物ですよ。
また買おうと誓うのでした。
こないだ晩ご飯をガストで食べました。
私には考えがあるのです。
晩ご飯としては軽いものにしておいて、その後パフェを食べるのだ!
パリッと食感のチョコレートパフェというのを注文しました。
公式サイトによるとパフェの中身は、
・ビターチョコレートアイス
・ミルクチョコムース
・チョコブラウニー
・チョコフレーク
・チョコソース
・ソフトクリーム
・バナナ
・コーンフレーク
と、チョコずくしです( ^ω^)
チョコ好きにはたまらないメニューでした。
ごちそうさまでした。
昨日2月11日(月祝)のUber Eatsレポートです。
この日は
・寒い
・雨が降るかも
・祝日なのに平日のブースト率(しかも、こないだからまた下がった)
と条件がよくなかったせいか配送員が少なかったようで、とても忙しい一日でした。
バレンタイン用クーポンが出てたのも理由のひとつかな?
そんなわけでこの日の売り上げは、
久々の1万超えでした!
一日の売り上げとしても過去最高記録です。
時給1,000円超えも久しぶりで、時給換算約1,100円くらいですね。
一日の配達数27回は大幅に記録更新です(過去最高記録は22回)。
この日は本当に鳴りっぱなしという感じで、同じ場所で待機というのがほとんどありませんでした。
すぐ食べられる補給食を多めに持っていってよかったです。
ちゃんとした食べ物は持っていったパンとコンビニで買った肉まんくらいでした。
みなさんもハンガーノックには気を付けてくださいね。
--------------------
走行距離は94.3km。
これもサイコンを付けて計り始めてから新記録です。
寒い日のはずだったんですが、ほぼ走っていたので全然寒くなかったです。
ネックウォーマーも使わなかったですからね。
昼頃に雨が降ってきたけど、路面が濡れるほどではなかったのでよかったです。
ヘルメットの下に以前購入したゴアテックスの帽子をかぶって対策していたので、頭も濡れませんでした(頭が濡れると体温を急速に奪われるので要注意)。
でも、さすがに疲れました。
最後の配達が4km弱のロングだったんですが、巡航速度25km/hくらいしか出てなかったです。
ラストまでやろうかと夕方くらいには思ってましたが、疲労を感じ、23時で終了にしました。
やはり夜は昼間より集中力が必要なので疲れやすいですな。
--------------------
--------------------
そういえば、栄にいるとき「3分」のオーダーが来て遠めの店だなと思って受けたら、1分くらいの距離のすごく近いお店でした。
確かに車だと渋滞や一歩通行で3分以上かかる場所ではありましたが。
オーダーの時間は車でかかる時間と説明があったけど、渋滞も加味した時間なんでしょうか。
もしくはただのバグなのか。
--------------------
12月を思い出す忙しい一日でした。
これだけ走れて稼げると、楽しいし満足感もありますね( ^ω^)
名古屋もUber Eats市場が拡大して、毎日これくらいになるといいんだけどな。
いやー、今日はずっと走りっぱなしだったので疲れましたよ。
走行距離も最高記録でした。
90km以上走ったとだけ言っておきましょう。
レポートはまた明日の記事にします。
今日はもうおやすみなさい。
彡⌒ミ
J ` 7 (`・ω・) ))
) ね Ζ /っ(⌒joノ ^ヽ ))
> る く .しー ) :: '::::\
7 ヘΓ t_,, -‐''´``ー ' ))
名古屋のUber Eatsに色々変化が起きてるようです。
--------------------
まずは現金決済のお話から。
大阪では先行して始められていた現金決済が名古屋でも2月中旬から始まるそうです。
今まではクレジットカードかデビットカードでしか支払いができませんでしたが、2,500円までの注文なら現金でも払えるようになります。
料理を玄関で渡すだけでよかったのがUber Eatsのメリットでもあるので、現金決済は正直なところ面倒くさいと思っています。
小銭が重くなりそうなのが嫌ですね。
ただ、今の名古屋の状況だと少しでも注文を増やしたいところなので、クレジットカードorデビットカードを持ってないお客さん(もしくは使いたくないお客さん)も購買対象になるのはいいことです。
現金決済に対応するかどうかは配送員次第ですが、対応しないと配送オーダーも対応してる人に比べて間違いなく減りますからねー。
暇なままでもいいなら対応しなくてもいいけど、オーダー増やしたかったら対応しろって感じでしょう。
--------------------
次にブースト率のお話。
中心部がまた下がりました。
なんか悪循環になってますよね。
名古屋のUber Eatsは大丈夫なんでしょうか。
マクドナルドで白星ダブルビーフダブルチーズバーガー(白星ダブダブチ)を買ってみました。
この写真ではわかりにくいですが、パティが4枚も入ってるんですよ。
食べてみるとボリュームたっぷりで満足のいく量でした。
なかなか美味しかったです( ^ω^)
最近なんかよくマクドナルド行きますね。
またスガキヤに来ましたよ。
こないだはごろっとベリーのチョコブラウニーデザートを食べましたが、今回はもっちりショコラクリームを注文しました。
190円です。
では、いただきまーす。
ん?
上の四角い黒いのはチョコブラウニーかと思っていたんですが、ごろっとベリーのチョコブラウニーデザートの底に入っていたチョコプリンですね。
あとはいつものソフトクリームにチョコソースがかかっている感じです。
まあ190円だし、値段を考えたら妥当な内容でしょうか。
美味しさではごろっとベリーのチョコブラウニーデザートが断然上ですね。
また今度食べよっと。
昨日のUber Eatsのレポートです。
ブースト率が下がってから初めての稼働です。
なんと2時間に1件しか配達がない!
時給300円コース!
すれ違ったり待機してる配送員もあまりいないのにこのペース。
本当に注文がないんだなと感じます。
ブースト率も低いし、もう名古屋の平日はやる意味ないなって思ってしまいますね(´・ω・`)
しかし、こんな状況なので今日は諦めて帰った配送員が多かったのか、夕方からはぼちぼち、20時からは12月のように忙しくなりました。
なんとか1万円弱の売り上げです。
時給換算はやめてくれ。
でも、大爆死は回避できてよかった。
--------------------
この日の乗車記録を見てみましょう(全体スクリーンショットがうまくいってなくてダブってる部分があるので少し見にくいです)。
この日は19件配達してますが、そのうち11件は20時以降です。
20時以降だけで見ると、4時間で売り上げ5.033円と悪くないんですよね。
配送員が少なければまだそこそこはいけるか。
でも、ブースト率が低いのが痛いですね。
--------------------
夜にブースト率1.4倍の地域のオーダーがあり、そこのお店に向かってから配達完了までに30分以上かかった便があるんですが、報酬が400円ほどでした。
これは厳しいですねー。
さすがにこれはブースト率下げすぎですよ。
みんな中心部以外でやる気がなくなってしまいます。
別に中心部とそれ以外でそこまで差を付けなくてもいいと思うんですがね。
注文の多い中心部に勝手に配送員は集まるんだから。
--------------------
この日の走行距離は73.55km。
稼働時間長い割に少ないですが、昼のピークタイムに全然走ってませんからね。
でも、寒くなくてとても走りやすい日でした。
--------------------
そういえば、配達先がピックアップしたお店の隣のブロックだった便がありました。
アプリから注文するより自分で買いに行ったほうが早いじゃないかっていう。
まあ、割引コードとかを使うためなんでしょうけど。
残念ながら地図は見せられませんが、これを超える最短距離記録はなかなか出そうにありません( ^ω^)
はちの巣カフェというお店に行って晩ご飯にしました。
1斤食パンの料理が有名なお店みたいです。
注文したのはエッグバーグ(だったかな?)。
わーお。
食パン1斤がやはり大きいですね。
これをナイフとフォークで切って食べるんですが、正直食べにくかったです。
美味しいんですけどね。
パンでお腹いっぱいになりました。
1斤同じ味というのも飽きてくるので、ハーフ&ハーフみたいな選び方ができたらよかったなぁ。
半分おかず系で半分デザート系ができたら最高なんだけど。
以前の「フィリップス ボディーグルーマー BG1022/16」の記事で5mmにカットするためのコームが壊れたと書きましたが、それがまた壊れました。
もういい加減にしてくれー!
普通に使用してるだけなのになんでこんなに壊れやすいんじゃー!
また本体ごと書い直すのもいやだから、もうこのコームだけまとめて売ってくれー。
とりあえず瞬間接着剤で直しましたがどこまで持つことやら・・・。
任天堂が小型で安価なNintendo Switchを計画中と報じられる
ほう、ニンテンドースイッチの小型&安くなったバージョンですか。
十分ありえる話ですね。
記事によるとドックがなくなるとのことですが、確かにドックがなくても画面出力はできるし、ドックってあれば便利だけど必須ではないって感じですものね。
2019年内に発売予定となってますがどうなんでしょうか。
意外に早いんだな。
今日は寒くて風も強い日でしたね。
本日も11時から稼働。
結構すぐ鳴り始めて、そのまま13時まで鳴りっぱなしでした。
この時点では時給1,300円超えてたので今日は1万超えいけるかと思っていましたが、そこからがとても静かでした。
ずっと外で待機するのも寒いのでコンビニでホットドリンクを買ってイートインスペースで待機しますが、1時間に1件あるかないか。
読書がとても捗る日でした。
風が強いので他の配送員もあまり見かけなかったのですが、平日だし単純に注文が少ないんでしょうね。
というわけで、今日は諦めて早めに帰りました。
爆死ですね。
最初の2時間のラッシュはなんだったんだ。
こんなことならトレーニングに行ったほうがよかったな。
--------------------
今日の走行距離は約54km。
暇な割りに走ってますが、これは寒いから中区あたりを流して走ってたからです。
自転車乗ってると体が温まります。
冬は体温維持にカロリーを消費するので寒い今日は補給食を多めに持っていったんですが、暇だったから全然要らなかったな。
--------------------
早めに帰ったので今日はワイキューとグノシーQに参加できました。
505円獲得。やったぜ。
最近のグノシーQにしては高額ですね。
問題が妙に難しかったけど、運良く正解できました。