今週は土日にUber Eatsをやろうかと思ってたんですが、日曜日は雨予報なので予定を変更して今日と土曜にやることにしました。
今日の予定は代わりに日曜にやることに。
3月10日の日曜日は名古屋ウィメンズマラソンがあり、主要幹線道路が通行止めになって配達に苦労するかなと思っていたので、ちょうどいいかなと。
今日は早めに帰りたいので9時からオンラインに。
・・・暇だ。
14時までで5件しかオーダーが来ませんでした(;^ω^)
久々に平日の洗礼を受けました。
そして、事件はその5件目の配達中に起こりました。
工事現場の横の道を通ったあと、後輪に違和感が。
この嫌な感覚はまさか、と自転車を降りて後輪を見ると・・・

ビスが刺さってるッッッッッッッ!!(バキ風)
私はパンクするのが本当に嫌なので32cと太めのタイヤを履いてるんですよ。
重いですがガラス片くらいでパンクしないという安心感があります。
でも、これはさすがに無理ですな。
このタイヤにしてから初めてのパンクです。
不幸中の幸いだったのは配達先の近くだったこと。
とりあえず、お客さんにパンクしたことを連絡し、自転車を押して走って配達しました。
パンク修理キットは常に持っているのでオフラインにして修理開始。
久しぶりのパンク修理だったこともありチューブ交換だけで25分くらいかかってしまいました。
ビードがチューブを噛んでしまってそれがなかなか直せなかったんですよ。
細いタイヤなら苦労しないのですが、太いタイヤはビードも固いのです。
タイヤにも大きな穴が空いたので、応急処置としてチロルチョコの包み紙を裏から貼っておきました。
まあ、そろそろタイヤを交換しなければいけなかったので今度交換しましょう。
その後、16時頃からは妙に忙しくなってきましたが、早めに帰りたかったので18時半くらいに終了しました。

パンクはするし、暇だしでなんか駄目な日でした(´・ω・`)
--------------------
上の売り上げ画像にも載ってますが、初めて現金決済がありましたよ。

しかも、4件も。
13件中4件が現金決済と、結構な割合でした。
--------------------

本日の走行距離は62.46km。
体はそれほど疲れてませんが、パンクで精神的にやられました。
--------------------
そして、運営からメールが。
3月12日(火)からサービスエリアが拡大するそうです。

全体的に広がるのかと思っていましたが、今回は東と南に広がるだけなんですね。
今まで名古屋のUber Eatsエリアは平地ばかりでしたが、これからは覚王山・自由ヶ丘など坂の地域も加わります。
特に千種区の猫洞通はきつかった記憶があります。
「ねこがほら」という可愛い名前に反してかなり体力を奪われるので、覚悟が必要です(;^ω^)

