桑名囲碁将棋サロン庵
こないだ、久しぶりに「桑名囲碁将棋サロン庵」に行ってきました。
前回行ったのが3月8日なので2ヶ月以上ぶりです。
今回は初めて遊ぶゲームばかりでした( ^ω^)
タイルを配置してつなげていき、なるべく少ないかたまりにした人が勝ちというゲーム。
最初難しいかなと思ったんですがそうでもなく、戦略と運が半々くらいで初心者でも楽しめるゲームでした。
「カタカナーシ」
これは私が持ち込んだゲーム。
「ボブジテン」のリメイクなので面白さは保証済みですね。
「ナインタイルパニック」
先日のゲームマーケットで先行発売されたオインクゲームズの新作。
一緒に遊んだ方が持ってきたゲームで、その方も初プレイだそうです。
お題が3枚出てなるべくそれに合ったタイル並べをするのですが、なかなか思うように並べられないんですねー。
でも、時間制限もあるから、どれを諦めるかの取捨選択を迫られます。
一応ストーリーもあって絵柄もかわいく、いい世界観が作られています。
これ面白いなー。
とても気に入りました。
「ナインタイル」
「ナインタイルパニック」の原型となったゲーム。
こちらは提示されたカードの通りにいかに早くタイルを並べるかを競うゲーム、完全に反射神経勝負です。
これは私は少し苦手なタイプでしたが、一度やってみたかったので体験できてよかったです。
「トマトマト」
これもオインクゲームズの作品でやってみたかったゲームのひとつです。
「トマト」「マト」「マ」「ト」(あと「ポテト」もある)を並べていって、つなげて読み上げていき、噛んだら失敗です。
滑舌のよい人が有利かな?
ボードゲーム初心者上級者あまり関係なく盛り上がれるので、パーティゲームとして面白いと思います。
トイレ(原題:LOKUS)
トイレに行きたい人(カード)を並ばせていくゲーム。
並べないカードを出してしまったらおもらしとしてマイナス点を受け取ります。
「ニムト」にプレイ感は似てますね。
ただ「ニムト」とは逆に、列の最後のカードを置けた人が有利になるルールなのでまた一味違った面白さがありました。
「お先に失礼しま~す」
6枚タイルが配られ、裏面の残業を他のプレイヤーに押し付けて(重ねて)いくゲーム。
ルールはシンプルなんですが、残業という設定がいいですね。
タイルもそれなりに厚みがあり、終盤になると高さが出てくるので残業感が出てきます。
短時間で終わるし、設定が秀逸で面白かったです。
でも、調べてみるともう生産してないらしくプレミア価格になってますね。
--------------------
いやー、初プレイのゲームばかりで新鮮で楽しかったなー。
しかも、全部良作でした。
特に「ナインタイルパニック」はとても気に入ったので発売されたら買おうと思います。