モス
晩ご飯にモスバーガーに行きました。
モスチーズバーガーを頼みましたよ。
なんか薄暗い店内なので暗めの写真です。
モスチーズバーガーは美味しいんですが、食べているとソースが1/3くらい下に流れていくのが玉にキズですね。
モスのポテトは子ざくらさんもお気に入りでバクバク食べます( ^ω^)
あと、てりやきバーガーも好きみたいです。
ごちそうさまでした。
∧_∧
( ^ω^)
/ ⌒ヽ
(人___つ_つ
晩ご飯にモスバーガーに行きました。
モスチーズバーガーを頼みましたよ。
なんか薄暗い店内なので暗めの写真です。
モスチーズバーガーは美味しいんですが、食べているとソースが1/3くらい下に流れていくのが玉にキズですね。
モスのポテトは子ざくらさんもお気に入りでバクバク食べます( ^ω^)
あと、てりやきバーガーも好きみたいです。
ごちそうさまでした。
∧_∧
( ^ω^)
/ ⌒ヽ
(人___つ_つ
8月29日から配信開始されたスマートフォン用ゲーム『ポケモンマスターズ』を始めました。
個性的なポケモントレーナーが続々と登場してきますね。
ちなみに私は5章のフウロを仲間にし、6章まで来ました。
フウロ、エロいですね( ^ω^)
イワークじゃなくバンギラスがパートナーのタケシもいるそうなので、スワンナがパートナーじゃないフウロもそのうち登場するんじゃないかな。
多分ガチャでしょうけど。
今のところ、無課金だと全然ガチャ引けないのが悲しいですね。
ポケモンコマスターもサービス終了が決まってるし、11月のポケモン剣盾まではやると思います。
対戦はいつになったらできるのかな?
ホームセンターに行ったんですが、花火コーナーをたまたま見てたら妖怪ウォッチの花火セットがありました。
ん?
よく見ると違うな・・・。
「花火ウォッチング」でした。
お化けとネコがいるけど、なんの関係もないな!
前回:お湯が出ない
新しくなった給湯器の電源がつかない問題ですが、作業した会社の人が来て点検してくれました。
給湯器は問題ないけど、マンションの配線が劣化しているかもしれないとのこと。
それで接触がうまくいかず、操作盤の電源が入らなくなったようです。
とりあえず、使えるようになったのでお湯が出るようになりました。
昨日は水シャワーだったので、いくらまだ夏とはいえ体が冷えましたよ。
また電源が入らなかったら大幅な工事になるかもしれませんね。
別にウチが負担するわけじゃないのでいいんですが。
こないだ地元の桑名市に帰ったんですが、そういえば以前少し話題になった自動改札があったなと思い、写真を撮って来ました。
これが桑名駅名物「広すぎる自動改札」です!
もう改札の意味ないやんけー!!
説明すると、桑名駅はJRと近鉄が一緒になってる駅なので、乗り換える時にタッチするためのものなんですよ。
普通の自動改札も入り口にちゃんとあります。
まあでも、初見の人は意味がわかりませんよね( ^ω^)
今日、マンションの給湯器を新しいのに交換する工事がありました。
約2時間の作業後、作業員の方から操作の説明があって終了。
そのときは問題なく作動したんですが、夜お風呂に入ろうとしたら、画面にエラーが出て操作できません。
作業した会社に電話すると、一旦電源を抜いて入れ直してほしいとのこと。
言われたとおりに給湯器のプラグを抜いて挿し直すと・・・電源すら入らなくなりました(;^ω^)
というわけで、水シャワー生活です。
実家は昔、水のシャワーしか出なかったのでそれを思い出しました。
夏だからよかったけど、冬だったら死活問題ですよ。
明日、また電話してみます。
ウーバーイーツ配達用バッグに新型が出たようです。
9月から新型が配布されると聞いていましたが、少し早めに受け取った配送員の人もいるみたいですね。
鎖骨オレオ 🐸 @UberEats京都 さんのTwitterを引用させていただきます。
おお、これはなかなかよさそうですねー。
現行黒バッグはコシがなくて破損のクレームが増えてるそうですが、これはちゃんとコシがあります。
ピザとかを入れるときは下の部分を拡張すると。
まあ、ピザや寿司の大量注文ってないからこれだけ高さがあれば十分です。
中も保温性がありそうだし、仕切りも自由度が高そうです。
個人的に注目したのはチェストストラップが付いてることです。
これがあるだけで肩の負担が減るので、デフォルトで付いてるのはいいですね。
デメリットは黒くて目立たないので、車からの視認性が低いことと、他の配送員の人とすれ違うときに気付いてもらいにくいことかな。
私も、前から来た黒バッグの人にすれ違うまで気付かず、挨拶をし損ねることがよくあります。
総合的にはいいバッグだと思います。
過去のバッグのいいところを集めた感じなので、過去一番使いにくいと言われている黒しゃくれバッグの人は交換してもらった方がいいでしょうね。
スマートフォンとニンテンドースイッチに移植されることが決まった初代『モンスターファーム』ですが、気になっていたモンスター再生方法が公開されました。
移植版『モンスターファーム』の対戦や新しい“モンスター再生”の仕組みが判明
>「モンスターファーム」シリーズの最大の特長であるCDからモンスターを再生する「モンスター再生」は、CD再生機能が無いスマートフォンNintendo Switchでも楽しめるよう、ネットワークを介して独自のデータベースからCD名やアーティスト名を検索してモンスターを再生できる仕組みを採用しました。
なるほどわからん。
iTunesにCDをインポートすると勝手に曲名などの情報も入りますが、その応用でしょうか(違うかもしれません)。
曲名や歌手名で検索して自由にモンスター再生できるのかな?
まあ、ポイントが必要だったり制限はあるんでしょうけど。
発売から20年経ってますからねー。
当時発売されてないCDからレアモンスターを生み出せるようになると。
私もなんか思いついたら応募しておこう。
他のプレイヤーが育てたモンスターをダウンロードして対戦もできるようです。
ピアキャスで盛り上がっていた大会に「モンスターファーム2 peercast杯」というのがあるんですが、開催されなくなって久しいんですよ。
この移植版なら開催も楽そうだし、復活しないかなー(これはMF1だけど)。
この作品の売上がよかったらMF2も同じように移植してほしいですね。
ニンテンドースイッチで2019年9月27日発売予定の『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』の体験版が先日配信開始されました。
早速プレイしてみましたよ。
『DQライバルズ』にもいたキャラが出てくると、知ってるキャラなのでちょっと嬉しい。
普通はプレイする順が逆かもしれませんが。
序盤は一人で戦闘なので特に戦略もなく単調なんですが、仲間が増えて、呪文や特技が増えてくると戦闘にも戦略性が出てきて面白くなってきます。
まあ、最初はチュートリアルも兼ねてるからしょうがないですね。
スキルポイントを割り振って、好きな特技を伸ばしていくスキルパネルもありました。
私、こういうシステム好きなんですよ。
今回、約3時間ほどプレイしましたが、とても丁寧に作られているのが伝わってきました。
体験版だけでも約10時間ほど遊べるそうです。
体験版とは思えないボリュームですね。
このデータをそのまま製品版にも引き継げるので、また10時間やり直さなくても大丈夫です。
ドラクエ本編をプレイするのは久しぶりでしたが、結構楽しんでいます。
プレイする前はドラクエⅪを買うかどうか迷ってたんですが、この流れだと購入しちゃうかなー?
くにおくんシリーズの最新作「ダウンタウン乱闘行進曲マッハ」が発表されました!
「くにおくん」シリーズ最新作! PS4/Switch/Steam用「ダウンタウン乱闘行進曲マッハ」配信日決定
数年前に配信された「ダウンタウン乱闘行進曲かちぬきかくとう SP」に新システムや新必殺技などを追加した作品のようです。
もちろんオンライン対戦も可能と。
2019年10月10日配信開始で価格も1,500円とお手頃なので、これはぜひプレイしたいですね。
PS4・Nintendo Switch・Steam で配信されますが、対戦相手が多いのはどれなんでしょうか?(PS4は持ってないので除外)
とりあえず、Nintendo Switch版にしようと思ってますが。
9月には「熱血硬派くにおくん外伝 River CityGirls」も出るし、くにおくんシリーズが盛り上がってますね( ^ω^)
好評放送中のダンベル何キロ持てる?』ですが、このアニメとコラボレートした筋トレグッズがAmazon限定で発売されました!
ボディテック(Bodytech) アニメ 「ダンベル何キロ持てる?」 コラボレーションモデル リストアンクルウェイト 1kg ×2個セット スペシャルエディション
ボディテック(Bodytech) アニメ 「ダンベル何キロ持てる?」 コラボレーションモデル PEコーティングダンベル 10kg× 2個セット スペシャルエディション
プリマソーレ(primasole) アニメ 「ダンベル何キロ持てる?」 コラボレーションモデル カラーダンベル 5kg×2個セット スペシャルエディション
プリマソーレ(primasole) アニメ 「ダンベル何キロ持てる?」 コラボレーションモデル ヨガマット 8mm ブラック スペシャルエディション
----------------------------------------
10kgのダンベルってかなり重いですよ(;^ω^)
少なくとも初心者向けではないので、これから筋トレを始める方は5kgの方がオススメです。
私も今までは自重トレーニングばかりしてきましたが、友人のダンベルを手に入れてからはダンベルカールなどのダンベルを使った筋トレをしています。
これはこれでいいものですね。
今や一家に一台(?)ダンベルがある時代ですが、ない人はこの機会に買いなサイドチェスト!!
過去の記事:「フィリップス ボディーグルーマー BG1022/16」がまた壊れる
フィリップスのボディーグルーマーのコームが壊れたので瞬間接着剤で直して使ってたんですが、結局また壊れました。
コームが壊れやす過ぎるんじゃい!
というわけで、パナソニックのしっかりしたボディトリマーを購入しました。
本体・充電器・3mmコーム・6mmコーム・ブラシ・オイル・説明書が入っています。
うむ、このコームは丈夫にできているので簡単に壊れることはないでしょう。
早速これを使って腕毛とスネ毛をトリミングしてみました。
フィリップスのは5mmだったのに対して、この製品は3mmでカットできるのでよりいいですね。
ツルツルだと色々と弊害が出てくるのでNG(ズボン履く時にチクチクしたり)。
コームなしで使うと1mmになります。
フィリップスのやつはコームなしだと0mmで剃れるので、ツルツルにしたいところはフィリップスのでやったほうがいいですね。
フィリップスのやつもコームが壊れただけで本体は問題なく使えるので、使い分けていこうと思います。
このパナソニックのボディトリマーは水洗いがしっかりできるのがポイント高いです。
簡単に分解もでき、そのおかげで乾燥も早いのでカビの心配もなさそうです。
口腔洗浄器も最初安いの使ってましたが最終的にはパナソニックのに落ち着いたし、やはりパナソニックの家電は信頼感ありますね。
夏はスネ毛を短くすると涼しくていいですよ。
こないだの仕事で晩ご飯が出るはずだったのが出なかったので、帰りにすき家に寄りました。
豚生姜焼き定食を注文。
最初は牛丼にしようと思ってたんですが、ポテトサラダが付いてくるこの定食にしましたよ。
でも、すき家に来たのはかなり久しぶりな気がします。
一人暮らしの時はよく来てたので、少し懐かしい感じもしました。
毎年恒例の夏祭りに今年も行ってきました(仕事ですが)。
しかし、暑い(;^ω^)・・・。
アスファルトも焼けるように熱く、触ると火傷するほど熱されてました。
暑い中、タピオカドリンク屋さんを見つけたので注文しました。
屋台にもタピオカ屋さんあったけど、今回は甘味処(?)で。
カシスラズベリーヨーグルト味です。
うん、美味しい!
珍しい味だし、お祭り感あっていいですな。
でも、氷が容器の1/3くらいを占めてる気がするので、コストパフォーマンスは悪いですけど。
そんな夏祭りでした。
毎年暑いんですが、なんだかんだ空き時間を楽しんでます。
スーパーで美味しそうなのを見つけましたよ。
「たけのこの里 ティラミス味」と「きのこの山 超バニラ味」です。
「きのこの山 超バニラ味」は以前購入しましたが、「たけのこの里 ティラミス味」は初めて見ました。
どちらも食べてみましたが・・・「きのこの山 超バニラ味」の方が美味しいかなー。
たけのこ派の私もこれは認めざるをえない。
超バニラ味、美味いわ。
みなさんも食べ比べしてください。
お盆ということで今日は親友Kくんの一周忌のお参りに行ってきました。
Kくんの実家は住宅街の中にあるので前回は迷ったのですが、今回はスムーズに到着できました。
亡くなったのがもう1年以上前というのがとても早く感じます。
専門学校時代の友達と訪ねたのですが、Kくんの親御さんと色々と思い出話などをしましたね。
その中でKくんが使っていたダンベルの話になって、Kくんの形見としてそのダンベルをいただくことになりました。
しかも、2個も(!?)。
私の持っているダンベルは2kgなので、それと比べるとかなり重いですね。
親御さんも使わないというので、有効活用させていただきます。
持って帰るのがちょっと大変でしたが、Kくんの遺志を継いで鍛えていきたいと思います。
Kくんが生きてたら『ダンベル何キロ持てる?』の話とかしたかったな。
じゃんじゃん亭で夕食を食べました。
焼肉は久しぶりです。
やはり焼肉は美味しいですね( ^ω^)
普段は白米と肉の組み合わせが多いですが、今回は石焼ビビンバを頼みました。
これも美味い!
最後にソフトクリームだ。
ごちそうさまでした。
∧_∧
( ^ω^)
/ ⌒ヽ
(人___つ_つ
しかし、カロリーオーバーな感じがするので、その日は筋トレ頑張りました。
明日、台風10号が接近!
朝はいいんですが、帰りの時間に中部地方は大雨&強風になりそうですね。
そこで、少し前に注文した防水ポーチの出番です。
正直なところ、見た目はダサいんですが、防水性能は問題なさそう。
ジッパーが3重にもなっているので、破れない限り中に水が入ることはないでしょう。
元々は雨が降るかもしれない日のウバ活用に用意したんですけどね。
明日、電車が止まらずに無事帰ってこられるといいな。
ゲーセンミカドで今年も「餓狼伝説スペシャル世界大会2019」が開催されました!
事前に収録したPVに出てる人が軒並み決勝トーナメントにいないってのは面白かったです( ^ω^)
途中までは熱い戦いが多かったんですが、終盤になるとライン移動ばかりの選手がいて、なんか興醒めでしたね。
ガロスペは普通に対戦するにはとても面白いゲームなんですが、ライン移動ばかりになるととたんに作業ゲーみたいになってしまうんですよ。
故意のAB同時押しによるライン移動は禁止(ライン飛ばし攻撃の後、追いかけるのはあり)にしないと、選手もギャラリーもすごくつまらない対戦ゲームになってしまいます。
次回はちょっとライン移動に関するルールを考えてほしいと思います。
また来年に期待ですな。
毎日毎日暑いんじゃい!!
仕事の行き帰りはなるべく自転車を使ってるんですが、最近は夜でも30℃を超えてたりするので日が沈んだ帰り道も汗だくだったりします。
というわけで、途中のマクドナルドで休憩。
ワッフルコーンのチョコレート&アーモンドです。
ふぅ、体が冷えて疲れが少し癒やされます。
早く夏終わらないかなー。
以前の記事にも書きましたが、今日は久しぶりにUber Eats配達をする予定でした。
でも、Twitterなどを見ていると、お盆に入ってからヒマで1時間以上ならないこともザラにあるようです。
せっかく暑い中出て暇な日だったらイヤだし、明日も5時起きで朝早いってことで今日のウバ活は取り止めました。
その代わりにバッグのメンテナンスをしましたよ。
ショルダーベルトの内側は汗が染みて黒ずみやすいので入念に。
底面も汚れやすいので主にその2箇所かな。
つけ置き洗いしました。
ロゴの入っている表面や側面・天面は新品同様の綺麗さだと思います。
なぜなら、バッグももらって帰ってからすぐに防水スプレーを吹いておいたから!(雨の日には稼働しないというのもあるけど)
しかも、乾かしては塗り、乾かしては塗りと3回くらいやったので厚塗りになっており、簡単には汚れません。
こうかは ばつぐんだ!
バッグの洗濯後、また防水スプレーを吹いておきました。
ウーバーイーツのバッグに限らず、普通のバッグや靴なども防水スプレーをしておくと綺麗で長持ちするのでオススメです。
ロッテリアに行ってタピオカドリンクを頼んでみましたよ。
タピオカシェーキ(イチゴミルク風味)です。
カラフルなタピオカがインスタ映えするわね☆(ゝω・)v
早速インスタにアップして「いいね」もらわなきゃ♡
インスタのアカウントさえ持ってないけど(;^ω^)
Uber Eatsからこんなメールが来ました。
今まで名古屋はUber Eatsで料理を注文したときの配送手数料は380円一律だったんですが、今日からは東京や他の都市のように距離や忙しさに応じて配送手数料が変動するようです。
名古屋も今までは実験的に一部のユーザーだけ変動性でしたが、これからはすべてのユーザーがそうなるわけですね。
そこで問題となってくるのが住所間違いや住所変更。
一律のときは住所が違っていても特に問題はありませんでした。
配送員も距離に応じた金額はもらえますし。
しかし、これからはお店から遠いほど配送手数料が上がるので、登録した住所と違うところに配達となると、本来と配送手数料が変わってくるので運営は困るんですよね。
現に、お店に近い住所で登録して、配達メモに「登録住所ではなく○○(もっと遠い本当の住所)に届けてください」と書き、配送手数料を浮かせている輩も東京などではいるそうです。
そういうユーザーは遠慮なく運営に通報していくのが健全なシステムのためにはいいと思います。
配送手数料が変動制になってから東京も注文が減ったそうだし(忙しいときは配送手数料が800円以上になったりするため)、名古屋はどうなるかな。
ただでさえ東京ほど注文がないのに、配送手数料が高いから注文やめるか、ってのが増えたら困りますね。
逆に近場は200円以下の配送手数料だったりするのでショートドロップが増える可能性は高いと思います。
あと、実際に注文アプリを見てみたら、
配送手数料130ドルになっとるやんけ!
高すぎィ!!
P.S. 今度の日曜の夜、久しぶりに稼働したいと思います。
夜でも30℃以上あって暑いけど日差しがないからなんとかなるなる。
2019.8.11追記:日曜の稼働は明日の朝が早いため中止になりました。
8月中稼働なしもアリエールwww
サーティーワンアイスクリームに行ったら、ポケモンとのコラボ商品があるということで、せっかくなのでそれを注文してみました。
映画公開の「31ポケ夏!キャンペーン」というのをやっていて、ダブルを頼むとポケモンの特製カップに入れてもらえます。
3種類あるんですが、私はピカチュウを選びました。
アイスも1つは「ピカチュウの10まんボルト!~フルーツミックス~」というのにしました。
下段にあるせいで見えませんが(;^ω^)
もうひとつの「ピーチメルバ」ってのも美味しかったです。
今年も暑いのでサーティーワンのアイスがうまいですな。
仕事帰りに夏はよく寄ります( ^ω^)
今季の覇権アニメ(私の中で)の「ダンベル何キロ持てる?」のOP曲「お願いマッスル」。
この作品とレスリングシリーズの相性はバッチリ!
その中でもよかった動画を紹介していきマスキュラー!
--------------------
1本目
釣る気はないんですか!?
0:52からの置きコラは必見です。
音も映像も丁寧に作ってあるのに対して、後半の動画パートの雑さが笑えました。
--------------------
2本目
映像ではこれが一番お気に入りです。
--------------------
3本目
ケツドラムが素晴らしい作品。
すごく丁寧な音作りです。
--------------------
4本目
ケツドラムは他の作品ほどではないが、
「見てなさい、さい、さい、最強♂とんがりコーン」は滅茶苦茶センスあると思います。
肩にちっちゃい茂美乗せてんのかーい!!もいい。
--------------------
ふぅ。
久しぶりにレスリングシリーズを見てテンション上がりましたね。
レスリングシリーズMADは本当に歪みねぇクオリティで楽しい気持ちにさせてくれます。
_,.ィ彡ミ}}}Y小Y{{{ミ≧=-、
fミミミミミハハWハハ三彡彡ヽ
人ミミ彡ミミヾ火シ彡、-ミミ彡Y
f三シ'´ `"''''"´ `ヾ三i!
{彡f ミミ'|
{彡' 、 , ミミl
,}彡 ,.=≡≡、! : ≡≡=、 ミ}
/ニY} .:',ィt:テミ、〉 : ,f‐t:テミ、 《fヽ
|l{ ,jリ `""'´ : : `゙""´ }} l|
l{Vハl , _ : : _ 、 f,リl|
ヽ__`! /゙'ー、__,.‐'ヽ、 {_'シ′
| ,;' __:.:__ ,、: i |
'、 ; ,.-=ニ二ア’: ノ /
lヾ ' 、 ,' ,イ
| \ / ヽ
| 丶.____/ \
以前プレイして面白かったから買おうと思ったらプレミア価格が付いていたボードゲーム「テラフォーミング・マーズ」。
それが最近再販されたと知って、早速注文しました!
変に悩んでまた売り切れ→プレミアになったら困りますからね。
ワイキューで貯めたTポイントを全額放出じゃい!
そのおかげで2,200円くらいで購入できました( ^ω^)
まあ、重ゲーなのでなかなかプレイする機会もないかもしれませんが。
あと、カードスリーブも用意しておかないとな。
以前、記事にもした雨用バッグカバーですが、YouTube用の動画を作りました。
写真だけではなく、実際に装着する様子もわかりますのでぜひ御覧ください。
動画ではXLサイズのカバーを使っています。
現行のウーバーイーツのバッグならXL、フードパンダやWoltのバッグはウーバーイーツのより大きいのでXXLがいいと思います。
リュックカバー 防水 レインカバー 雨よけ ザックカバー 6色 5サイズ(15-90L) 反射テープ クロスバックル 落下防止 2倍防水 収納袋付 Pruvansay
晩ご飯にスシローへ行きました。
担々麺!
少なく見えてそこそこ量がありました。
練乳いちごパフェ!
寿司食えよ!
まあ、魚介類が苦手なので寿司はコーン巻きを食べましたよ。
あと、牛塩カルビもね。
スシローは魚介類が苦手でも行けるので嬉しいです。
さあ、「ブロックスグランプリ東海地区予選」に行ってきましたよ!
マテルゲーム社の方から挨拶、ルールの確認があった後、ゲームスタート!
大会独特の緊張感が会場を包みます。
4人対戦のテーブルが13卓あったと思うので、参加人数は52人でしょうか。
私は1回戦は赤でしたが、運良く1番手になりました。
その結果・・・
3ブロック残して1位になってしまいました!
1番手だったのがラッキーでしたね。
早く終わった卓だったので、司会の方からインタビューも受けました。
そして2回戦へ。
2回戦は黄色でしたが・・・再び1番手!
結果は・・・
10ブロック残しで同率2位でした。
そして3回戦目へ。
またもやブロックは赤で、またまた1番手に!
結果は・・・
4ブロック残しで1位に!
1位・同率2位・1位と来れば・・・
セミファイナルに進出してしまいました。
記念参加のつもりがまさかセミファイナルに進めるとは(;^ω^)・・・。
このゲームはやはり手順が早い方が有利なんでしょうか。
そして、セミファイナル開始!
私は青になり、順番は・・・4番手!
これはヤバいか・・・。
14ブロック残しで最下位でした!!
やはり4番手は不利だな。
でも、セミファイナルまで進めるなんて思ってなかったので十分満足です。
決勝戦も終わり、閉会式へ。
優勝者の方は決勝戦でも全部のブロックを置き切るという華麗な勝利でした!
全国大会でも頑張って欲しいです。
その後、抽選会もあったのですが、残念ながら何も当たりませんでした(´・ω・`)
AR技術を使ってペンで空中に絵を描くというゲームが気になりましたよ。
これで大会のレポートはお終いですが、とても楽しかったです。
残念だった点を挙げるなら、
・決勝戦だけでもいいので前面の大型スクリーンに映して欲しかった。
・準決勝、決勝戦くらいから実況や解説があるとよかった(アドバイスにならない程度に)。
・予選のシャッフル方法が横にズレるだけなので、同じ人と対戦することになる。1回目は横、2回目は縦にズレるとかならよかったかも。
くらいですかね。
進行も滞りなくスムーズでよかったです。
ゲーム大会に出場するのは久々でしたが、緊張感の中勝負するのはいつものボードゲームではなく競技って感じでしたね。
とても楽しくていい思い出になったので、また来年以降も開催されたら嬉しいです。
もし次回もあるなら、今度は友人も誘って参加したいと思います。
研究のためにブロックス買わなきゃ。
明日8月3日(土)に「ブロックスグランプリ 東海予選」が行われます!
「ブロックス」というボードゲームの大会ですね。
「ブロックス」はイオンのおもちゃコーナーでも販売してるくらいメジャーなボードゲームです。
ただ、私はボードゲームカフェで数回プレイしたことがある程度なので(おそらく10回以下)、ガチ勢の人には全く歯が立たないと思います。
まあ、記念参加ですよ。
万が一勝ち抜いても、夕方から仕事があるので最後まではいられないんですよね。
会場ではマテルゲーム社のボードゲームも販売されているそうなので、そちらも楽しみです。