『ドラゴンクエストウォーク』とUber Eats
世間で話題の『ドラゴンクエストウォーク』(以下、DQウォーク)を数日前から始めました。
スラミチが案内役として仲間になって、
僧侶のモッチィが仲間になったところまで来ました。
目的地を自分で決めてそこに向かうというシステムは、確かにUber Eatsと相性はいいですね。
ただ、目的地を指定したり会話したりで、毎回1~2分ほど時間をかけ、配達効率を悪くしてまでやるものではないかなと思いました。
配達の遅れにも繋がりますし、注文者も「ピックアップ完了してもなかなか動かないな」と思い、BADを付けそうです。
まあ、ウォークモードにしてレベル上げをするだけならいいかもしれません。
でも、DQウォークの画面にしとかなきゃいけないのかな?
それだと地図見られないからダメか。
配達用と別のスマホでやるのがいいのか。
ま、私はUber Eats配達中はやりませんね。
時間のある時や通勤中にボチボチ進めときます。
Amazonで調べたら出てきたんですが、「ドラゴンクエスト あるくんです」とかあったなぁ。
この頃は万歩計機能を使ったゲームが多かったですね。
懐かしすぎる(;^ω^)
| 固定リンク
コメント