auのガラケーをMNP さようならau
_ _ _
rへ!,_<Y-、 ゙i
_r''r、ゞラ ノ フ
''rラi(vヾー'′ / 7 ゙i
V'`´ i\ ,./ フ /
/' `ン rく__,/ ←ガラケー
! ,、_ し' `゙/゙_ノ
. ヽ、 '´>> /
. \_,.-'´
イ´
|
/
/ _ノノイ-ノノ) __人__人__人__人__人__人__人__
| ,.,.( 、ヽ'` ´ ) (
ヽ ゝ` ,-'_ ) おれはガラケーをやめるぞ! (
ヽ_ (ノヘ!( | l 、、ゝ、 ) (
\ 代t、 ,=毛i r=、 ノ) ジョジョ ――ッ!! (
,.-=| ゙〈_  ̄ ,.ノ〈 ) (
rl、'_‐! |こヲ /ノ|ノ゙| ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/|、_ l ゙ニ´_/// ト
/ | i `"゙´_,.-'´
というわけで、ガラケーの電話番号をMNPしてスマホに入れました。
【私の携帯電話の歴史】
2000年 Docomoのケータイ(もちろんガラケー)を契約。
↓
2003年 キャリアをauに変更
↓
2012年 WINのガラケーをMNPしてiPhone4sに。
↓
2014年 auのスマホ料金が高いので電話番号はガラケーに戻し、データ通信はMVNOのSimを入れたiPhone4sで。2台持ち開始。
↓
2016年 iPhone4sがバッテリーも性能的にも限界になってきたのでZenFone MAXに。
↓
2020年 ガラケーの電話番号をMNPしてスマホへ。
--------------------
2台持ちで6年ほど生活してきましたが、ウーバーイーツの配達の時の荷物を少しでも減らしたいので電話番号もスマホに入れました。
これにより2003年から利用してきたauともお別れです。
17年も使い続けたキャリアメールのアドレスがなくなるのは寂しいですが、実際もう全然使ってなかったので特に影響はありません。
2014年から使っていたauの機種はGRATINA。
バッテリーの要領が大きく、充電する手間が少ないいい機種でしたね。
6年使った今も充電は2週間に1回くらいでした。
GRATINAよ、6年間ありがとう。
これからはワンセグを見るときに使うよ。
売り上げランキング: 229,915

| 固定リンク
« Uber Eats PayPayダッシュ・エニキャリ・Wolt・DiDi・Chompyとフードデリバリー戦国時代到来! 2020年2月22日(金)23日(土)24日(日)の出来事&売上レポート | トップページ | ワッパー »
コメント