2020年10月
2020年10月31日 (土)
2020年10月30日 (金)
ビックリマン歌舞伎チョコ
スーパーにこんなのが売ってたので買ってみました。
「ビックリマン歌舞伎チョコ」です。
ビックリマンのキャラが歌舞伎風になっているようです。
何が出るかな・・・
・
・
・
お、ヤマト王子。
アニメの主人公じゃないですか。
でもこれ、背景が永谷園になってるだけでキャラクターの絵自体は同じな気がするんですが(;^ω^)
調べてみると、約半分は背景が変わっているだけのようです。
ちょっと残念。
でも、奈落から上がってくる途中のネロ魔身は面白いと思いました。
ビックリマン 歌舞伎 チョコ 30個入


2020年10月29日 (木)
移植版「モンスターファーム2」が10万ダウンロード突破!
移植版「モンスターファーム2」が10万ダウンロード突破したそうです!
これはすごい!
20年以上前のゲームだし、価格も税込2,820円と安くはないのに10万DLとは大ヒットじゃないでしょうか。
みんな待ち望んでたんだなあ。
これはモンスターファーム新作の案も社内で出てきてるかもしれません(`・ω・´)
変にアレンジしないでこのMF2を基本にグラフィックを綺麗にしたり、ゲームバランスを調整したり、新モンスター追加とかの大幅リメイク版でもいいから新作が出て、モンスターファームシリーズが復活すると嬉しいですね。
モンスターファーム2IMa公式ブリーディングガイド (Vジャンプブックス―ゲームシリーズ)
2020年10月28日 (水)
2020年10月27日 (火)
ほぼ治りました
子ざくらさんから風邪が移ってここ何日か調子が悪かったですが、今朝起きたら熱もなく喉も痛くなくなりました。
気分もいいし、ほぼ完治したと言えるでしょう。
夜になって副交感神経優位になると多少咳が出るのは仕方ないね。
しかし、昨日の夜にコーヒー牛乳を飲んでも味を感じなかったときは「コロナか!?」と思いましたが、鼻が詰まってただけのようです。
今はちゃんと味がわかりますよ。
まあ、コロナだった可能性もないとは言い切れないわけで、逆にコロナだったら軽症で済んでよかったとも言えます。
結局、PCR検査しないと真実はわかりません。
とにかく、明日からの仕事に支障が出なくてよかったよかった。
PCR検査を巡る攻防


2020年10月26日 (月)
明治うがい薬
子ざくらさんが幼稚園で風邪をもらってきて、それが私にも移ってしまいました。
熱はないのですが喉が痛いのでイソジンでうがいを・・・と思ったらイソジンが切れていました。
というわけで、薬局へ行って購入。
ああ、そうだ。
「イソジン」という名称は他の会社に移ったんでしたね。
まあ、成分は同じでしょうから明治のを買ってきました。
キャラクターのカバくんはそのまま続投です。
しかし、こんなに大きいうがい薬(大人のお店サイズ)を買ったのは初めてです。
このサイズしかなかったのですよ。
使い切るのはいつになるでしょう(;^ω^)
【第3類医薬品】明治うがい薬 250mL


2020年10月25日 (日)
最遅バドレックス(プリザポス)厳選
最遅バドレックス はくばじょうのすがたの厳選をしましたよ。
プリザポスは準伝説でランクマッチでも使えますし、素早さ種族値が30ということで最遅がいいかなと。
いきなり勇敢などの素早さダウン性格の最遅を狙うのではなく、S個体値0のやつを捕まえて性格はミントで修正したほうが早いと思い、素早さ86のポケモンを先頭にして厳選しました(S無修正の個体値0が実数値85)。
30分ほどでSダメかもGET!!
思ったより早く終わって、運がよかったです。
これでやっと冠の雪原のストーリー進められる( ^ω^)
ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみ バドレックス


2020年10月24日 (土)
フードパンダの配達やってきました。
今日はフードパンダのシフトが入れた日だったので配達してきましたよ。
最初は一番上と一番下の時間だけだったのですが、前日に真ん中のシフトも出ていたので入りました。
ちょうどいい感じに間の時間を埋めてくれて無駄が少なくなりました。
そして、結果はこちら!
最初の時間に1件配達しただけで、あとはずっと待機でした(;^ω^)
その1件も問題なく終わったので、特にこれといって書くこともないし・・・。
まあ、時給保証あるので本読んでるだけでお金がもらえると思えば悪くないですね。
自宅がエリア内だったら最高なのになー。
バイクの人は結構鳴って忙しい時間帯は時給以上に稼げるみたいですが、自転車部隊はまだまだ暇みたいです。
2020年10月23日 (金)
ポケモン剣盾 冠の雪原 プレイ開始
さあ、「ポケモンソード・シールド 冠の雪原」が配信開始されたので早速プレイしてみました。
まだ始めたばかりですが、今回ギャグが冴えてますね( ^ω^)
「娘さん タンドンかなにかです?」は笑いました。
しかし、バドレックスを捕獲しないと先に進めないので、次回いきなり最遅バドレックスを厳選することになりました(;^ω^)
早くストーリーを進めたいんですが、いつになるかな。
最速はミントと王冠でなんとでもなるけど、最遅は厳選が必要ですからね・・・。
ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみ バドレックス


2020年10月22日 (木)
ナイナイ岡村、結婚していた!
なんやて!?
ナイナイ岡村隆史、結婚していた!お相手は30代の一般女性、50歳でついに“おひとり様”卒業
ナインティナインの岡村さんが10月10日に結婚していたそうです。
おめでとうございます!
いや、これはビックリしましたよ。
もう結婚しないものかと勝手に思い込んでいたので(;^ω^)
最近、オールナイトニッポンにも矢部さんが戻ってきて、なんかナインティナインも調子いいですね。
ダウンタウンもそうだけど、50歳くらいで丸くなってきてコンビ仲もまた一周して良くなってくるんでしょうか?
とにかく、おめでとうございます!
ナインティナインのオールナイトニッ本 vol.6 (ヨシモトブックス) (ワニムックシリーズ 207)


2020年10月21日 (水)
桑名駅新駅舎
地元の桑名駅が新しくなってから初めて利用しました。
今風な作りになりましたね。
以前は東口と西口を行き来することが難しかった(間違えて出てしまうと反対側に行くのに遠回りをしないといけなかった)のですが、それも簡単にできるようになって便利になってます。
令和の建物と昭和の建物の対比。
この景色も近々見られなくなりますね。
以前記事にもした広すぎる自動改札がなくなったのは残念ですが、非常に便利になりました。
というわけで、桑名駅新駅舎でした。
2020年10月20日 (火)
新たなフードデリバリー「FOODNEKO(フードネコ)」が11月からスタート
新しいフードデリバリーサービス「FOODNEKO(フードネコ)」が11月からスタートするそうです。
なんかユルい感じのキャラクターですね( ^ω^)
配達員も「ネコライダー」と呼ばれるそうです( ^ω^)
ウーバーイーツのような業務委託型のフードデリバリーサービスで、資本は韓国の会社。
韓国はもうフードデリバリーが飽和状態なので日本に進出してきたとのこと。
最初は東京の一部だけのサービスなので私はできませんが、いつか名古屋にも来てほしいですね。
H HUKOER 食事配達バックパック フードデリバリーバッグ
2020年10月19日 (月)
街かど屋 チキン南蛮定食
こないだのフードパンダの配達でお昼をどうしようかと思ってたんですが、ちょうどいいところに街かど屋があるのを発見したので入りました。
またもやチキン南蛮定食です。
街かど屋のこれはうますぎる。
そして、この店は自転車を店内から見張れるところに停められるので、安心して食事ができるのです(`・ω・´)
しかも、その駐輪場が奥まっていて通行人から簡単には見えないという理想的な立地!
いつもは長時間自転車を停めておくのが心配なので、配達中のご飯は自転車が見えるコンビニのイートインスペースとかで済ませるんですが、ここならその問題も解決です!
いやー、いい店見つけたなー。
BKLN アラーム ロック 衝撃感知 バイク ロック ディスク 直径10mm 盗難防止 自転車 鍵 オフィス セキュリティ 防犯 防犯対策 110dB 国内正規保証 (改良版ブラック)


2020年10月18日 (日)
三角チョコパイ白
今年もこの季節がやってきました。
三角チョコパイの季節です。
そんなの意識したことないですけどね。
今年は白もあるというので買ってみましたよ。
いただきまーす。
うん、ホワイトチョコが入っていておいしい!
しかし、三角チョコパイは破片がポロポロとたくさんこぼれるのが欠点ですね。
公園とかならまだしも、家だと色々と気を遣いながら食べないと大変なことになります(;^ω^)
冷凍パイシート(ニュージーランド産フレッシュバター使用10cm×10cm) (20枚)


2020年10月17日 (土)
やっぱりステーキ
初めて「やっぱりステーキ」に来ました!
いきなりステーキは現在不調ですが、やっぱりステーキは店舗数が増えていて好調のようです。
初めてなので代表的なメニューを食べようと思い、やっぱりステーキの225gを注文しました。
値段は1480円。
ミスジという部位らしいです。
ステーキ屋さんでは珍しく、券売機でした。
レアの状態で運ばれてきて、自分で焼き加減を調整する方式です。
タレや薬味もテーブルに色々と種類があっていいですね。
にんにく醤油とわさび、味噌が気に入りました。
というわけで、ごちそうさまでした( ^ω^)
美味しかったし、値段も手頃ですね。
注文は券売機だったり、ご飯やサラダ、水など全てセルフサービスにすることによって人件費を削減してこの価格を実現してるようです。
お店の広さの割に店員さんも少なかったし。
大須にも店舗あるし、今度また行きたいなと思いました。
阿蘇マルキチ醤油 にんにく醤油 500ml


2020年10月16日 (金)
レシプロソー(電動ノコギリ)を購入!
実家の不用品を解体するためにレシプロソーと呼ばれる電動ノコギリを購入しました。
しょっちゅう使うものでもないので充電式ではなくケーブル式にしました。
早速使ってみましたが、2・3回使うとコツがわかってきました。
振動させずにしっかり押さえつけるのが重要ですね。
押さえる力が弱く、手の方が振動してしまうと固定ネジも振動で緩んでくるので危ないです(最初そうなった)。
それにしても作業が速いです。
手鋸の何十倍も速く切断できます。
しかし、カーペットが切れないので調べてみると、布系はノコギリ状の刃ではなくナイフ状のブレードを買わないといけないようです。
なるほど。
コメリのこの動画が参考になりました。
しかし、手鋸と違って油断すると大怪我につながるので使う時は緊張しますね(;^ω^)
リョービ(RYOBI) 電気ノコギリ ASK-1000 619700A
2020年10月15日 (木)
W弁当(牛皿・牛カルビ)
お昼ごはんに吉野家のW弁当(牛皿・牛カルビ)を購入しました(最近の吉野家率よ)。
前回の反省を活かして大盛りはやめました!
あー賢い。
では、いただきまーす。
ふう、お腹いっぱいだ。
そもそもの量が多いんですね。
運動した後ならいいけど、そうでもないときはちょっとカロリーオーバー感があります。


2020年10月14日 (水)
2020年10月13日 (火)
フードパンダ初稼働! 2020年10月12日(月)13日(火)の フードパンダ配達レポート
初のフードパンダ稼働です!
暇でも最低時給保証あるのはいいですね。
その代わりシフト制なので、「今日は雨だからやーめた!」ってできないですけど。
Cherrboll デリバリーバッグ 配達用 宅配デリバリー用 リュック バックバック ピザポーチ お寿司 保温バッグ 大容量 ケータリング 下見板張り 防水


2020年10月12日 (月)
ミニストップ ベルギーチョコソフト
こないだの日曜は暑かったですね。
その日は外の仕事だったので、なかなか堪えました。
もう10月なのになあ。
帰り道にミニストップができているのを発見!
セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンに比べてミニストップってなかなかないですよね。
子供の頃、地元に初めてできたコンビニがミニストップでした。
なので、思い入れもありますね。
「しゃべれる食べれるコンビニエンス」というキャッチフレーズでした。
そして、暑かった日の帰りはソフトクリームが食べたくなります。
というわけで、ベルギーチョコソフトのミックスを注文しました。
税込270円。
うん、おいしい。
ミニストップのソフトクリーム、特にバニラって独特の美味しさがあります。
マクドナルドやスガキヤのソフトクリームより好きですね。
ハロハロも好きなので、これからの夏は帰り道に食べられるぜ!
2020年10月11日 (日)
「イオンモール名古屋みなと」が2021年2月に営業終了。その思い出話。
「イオンモール名古屋みなと」(旧名:ベイシティ)が2021年2月で営業を終了すると発表されました。
1999年に名古屋市港区にできたイオンの複合型施設で、名古屋のショッピングモールの走りでしたね。
しかし、最近は周りに競合施設が次々とでき、テナントもほとんど抜けてしまって、名古屋のピエリ守山と呼ばれるほど閑散としていました。
2000年代前半は名古屋にはここくらいしかショッピングモールがなかったのでよく行きました。
KくんHくんのいつもの3人で行って4階のレストラン街のバイキングで食事をしたり、母親とも買い物に行ったり、一人で自転車でも何回か行きましたよ。
ママチャリでも何回か行ったけど、初めて買ったMTBでも結構行きましたね。
サイクリングにはちょうどよい距離だったのです。
ダンススタジオで知り合った友達のOくんと、このベイシティにウマッチョを見に行ったこともありました。
参考動画:ウマッチョのベイシティでのライブ
ウマッチョとは馬のマスクをかぶったパフォーマンス集団なんですが、よくベイシティでステージをやってたんですよ。
ステージ後ろのエスカレーターから戦隊や仮面ライダーのBGMと共にヒーローのお面をかぶって登場するのは毎回大ウケでした( ^ω^)
Oくんとは趣味が合い、天白区までウマッチョの単独ライブを見に行ったこともあったなあ。
今はOくんは地元の福島県に帰ってしまいましたが、元気にしてるかしら。
私が乗っていたキャノンデールのロードフレームをOくんに譲ったんですが、その後も乗ってくれていたのは嬉しかったです。
閑話休題。
ベイシティにはポケモンブラック・ホワイトの頃にもトリプルビートというイベントでも行きましたね。
施設自体が天井まで吹き抜けになってるので寒かったなー。
この吹き抜けが客が遠のいた原因のひとつでもあるんでしょうね。
夏は暑いし冬は寒いし。
たくさんの楽しい思い出があるベイシティですが、最近は色々なところにショッピングモールができてめっきりベイシティに行かなくなりました。
最後に行ったのはいつだろう。
一応、その後は再開発の予定らしいですが、商業施設とは限らないしどうなるんでしょうか。
最後に一度行っておきたいです。
アニマル マスク 馬 お面 仮面 コスプレ おもしろ 仮装 動物マスク(馬マスク)
2020年10月10日 (土)
昔流行したミニテトリンが公式ライセンス商品として復活!
昔流行したミニテトリンがなんと公式ライセンス商品「テトリス®︎ミニ」として発売されました!
10月8日発売で価格は1500円(税抜)です。
昔はボタン電池でしたがこれはリチウム電池の充電式になっていたり、Tスピンができるようになっていたりと現代風に進化してます。
ああ、なんて懐かしい。
ミニテトリンが流行ったのって23~24年前ですよ。
私が学校にミニテトリンを持っていって友達のTくんに貸していたんですが、Tくんが授業中にボタンを押してしまって社会の時間にロシア民謡が流れたことがあります(;^ω^)
そして、
先生「ん?なんの音や?」
Tくん「すいません。ケータイの着信音です・・・。」
きざくら(ロシア民謡を着信音にしてる高校生なんかいないだろ!)
と思ったのを強烈に覚えています。
社会の先生が温厚な人だったからよかったけど、没収されて二度と戻ってこないかとヒヤヒヤしましたよ。
そんなミニテトリンも探せばまだ持っているはずですが、この新しいミニテトリスも欲しくなっちゃいますね。
【テトリス社公式ライセンス製品】キーホルダー型携帯ゲーム機『テトリス( R )ミニ (クリアブラック)』
2020年10月 9日 (金)
いちごザンザンミルクのザンザンとは?
こないだできたMEGAドンキ新瑞橋店にタピオカドリンクのお店があるのに気付きました。
ちょうど喉が乾いていたので注文してみましたよ。
「いちごザンザンミルク」というのを頼みました。
Sサイズで420円でした。
ザンザン?
とりあえず飲んでみましょう。
ん!うまい!
いちごのソースが甘酸っぱくて、黒糖タピオカも程よい噛み心地と甘さで美味しかったです。
こういうのって半分は氷だったりしますが、そこまで氷でかさ増ししてないのも高感度が高いです。
ちなみに「ザンザン」とはなにか?
私なりに調べてみました!
調べた結果・・・
────────────────
「ザンザン」という言葉は中国語で、「汚い」を意味する「脏(Zàng)」からきている。
本当に汚い飲み物ということではなく、カップの内側に模様のようについたシロップの様子を「ザンザン(汚い)」と表現しているそうです。
────────────────
とのことです。
もっといい表現あっただろ、と思いますね。
いかがでしたか?
これからも美味しいタピオカドリンクを提供してほしいですね!
タピオカドリンク ミルクティー(65g×4)冷凍 マツコの知らない世界
2020年10月 8日 (木)
街かど屋
さて、また病院の帰りに街かど屋で昼食にしました。
いつものチキン南蛮定食(800円)です。
しかも、担当の先生が急患の緊急手術になってしまい、かなり待たされたのでお腹ペコペコです。
ふう、うまい。
今回で通院も終わりなのでなかなか食べに来ることができなくなりますね。
チキン南蛮(宮崎県産もも肉)1kg(500g×2)タルタルソース、甘酢たれ付


2020年10月 7日 (水)
【大阪遠征】半年ぶりにDiDiフード配達 3日目&感想 2020年10月4日(日)の DiDiフード配達レポート
大阪遠征3日目のレポートです。
さて、一体どれだけ稼げたのでしょうか?
そして、近鉄は音速を超える・・・。
近鉄80000系 特急ひのとり 誕生の記録 新形式誕生と近鉄特急の今【Blu-ray Disc】
2020年10月 6日 (火)
2020年10月 5日 (月)
【大阪遠征】半年ぶりにDiDiフード配達してきました! 1日目 2020年10月2日(金)の DiDiフード配達レポート
こないだの週末に大阪へ行ってDiDiフードの配達をしてきました!
半年前と比べて色々と改善されてたし、注文も増えててよかったです。
今回は1日目のレポートです。
リュックカバー 防水 レインカバー 雨よけ ザックカバー 6色 5サイズ(15-90L) 反射テープ クロスバックル 落下防止 2倍防水 収納袋付 Pruvansay


2020年10月 4日 (日)
ポケモン剣盾 シーズン10結果
さて、シーズン10の結果です。
シングル 12459位
ダブル 15615位
でした。
あれ?
あんまりやってない割にはシングルの順位高めですね。
確かに勝率6割以上あったし、パッチラゴン対策をしっかりしてたからでしょうか。
ダブルより順位がいいのは初めてです(ダブル人口少ないし)。
エースバーン・ゴリランダーがいないと戦いやすいですね。
それも今月で終わりか。
氷の雪原が出て来月からはガブリアスやらランドロスやらカプ系が暴れまわるので全く違う環境です。
今月ダブルの順位狙ってみるか。
ポケモン ALLSTAR COLLECTION ぬいぐるみ ガブリアス S


2020年10月 3日 (土)
2020年10月 2日 (金)
超ミニミニ デリバリーバッグマスコット
ウーバーイーツに代表されるフードデリバリーバッグがカプセルトイになっていました。
1回300円の5種類ですか。
実用的ではないと思いますが、フィギュアに背負わせるのは面白いですね。
もし、やるなら黒か緑がいいな。
超ミニミニデリバリーバッグマスコット


2020年10月 1日 (木)
パステルマスク
今やマスクをせずに公の場に立つことは、非国民とも言える扱いをされる世の中になりました。
マスク必須の時代ですね。
まだ不織布マスクが余ってるので使ってますが、呼吸がし辛いのがなんともと思い、ポリウレタン製のマスクを購入しました。
洗って繰り返し使えるとはいえ、真っ白だと汚れが目立つかなと思い、青っぽいのにしてみました。
実際に装着してみましたが、不織布マスクより多少は息しやすいかなって程度ですね。
劇的な感じではなかったです。
まあ、せっかく買ったのでしばらく使っていきたいと思います。
それにしても、このマスク社会は仮に新型コロナが収束したとしてもこれからも続きそうですね。
確かに今年は風邪どころか喉が痛くなることすらないから、それはそれでいいなと思ってます。
ただ、夏はキツかった。
新型コロナの死亡者より熱中症での死亡者のが多かったくらいですからね。
マスク外してたら熱中症にならなかった人も少なからずいたのではないかと思います。
新型コロナが収束するのは2021年とか2022年とか2024年とか色々と予想されてますが、実際そうなりそうですね。
下手したらもっと長いかもしれないし、ウイルスの変異が早ければこれからずっとかもしれません。
どうなることやら。
パステルマスク 洗って使える3Dデザインマスク3枚入りレギュラーサイズ