自転車保険
フードデリバリーの仕事をすることが多くなってきたので、今年から自転車保険に入りました。
普通の自転車保険だと業務中の事故は対象外になってしまうので、施設所有管理者賠償責任保険というのに入りました。
これなら業務中でも保険の対象になります。
怪我をするのもさせるのも嫌なのでいつも細心の注意を払って安全運転で走っていますが、もらい事故などがないとは言い切れませんしね。
もちろん、この保険を使わずに過ごせたらそれが一番です。
そして自転車保険を調べていて初めて知ったのですが、名古屋市は2017年4月1日から「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」というのが制定され、同年10月1日より自転車損害賠償保険等への加入が義務付けられていました!
全然知らなかった(;^ω^)
まあ、入ってなくても罰則とかはないのでしょうが、この条例自体があまり一般的に知られていない気がします。
自転車も自動車も譲り合いの精神で優しい気持ちを持って皆が運転すれば事故はぐっと減るのに、なぜいつまでも減らないんでしょう。
人間社会の永遠の問題のひとつですね。


| 固定リンク
コメント