2022年6月
2022年6月30日 (木)
2022年6月29日 (水)
2022年6月28日 (火)
2022年6月27日 (月)
2022年6月26日 (日)
2022年6月25日 (土)
GB『ぬ~ぼ~』
最近子ざくらさんとビデオゲームをやったりするんですが、こないだ『ドーナツカウンティ』をクリアしました(難しいところは私が操作してますが)。
次に何をやろうか考えたのですが、昔購入したGBソフト『ぬ~ぼ~』をやることに。
確か中学生のとき買ったソフトなんですが、小さい子向けのパズルゲームとは知らなかったんですよ。
もちろん、中学生には簡単すぎてすぐにクリアしてしまいました。
それがまさかこんな風に役立つときが来るとは。
幼稚園の子にはちょうどいい難易度だし、このぬ~ぼ~の世界も絵本のような優しい世界です。
難しいところは私が教えてあげたりしましたが、3日目にしてついにクリア!
子ざくらさん初のレトロゲームクリアとなりました。
ぬ~ぼ~のお菓子も美味しかったけど、もう食べられないのが残念ですね。
エアインチョコの食感が当時は斬新で好きなお菓子でした。
似た食感のお菓子としてぷくぷくタイがあるので、食べたくなった人はそっちで代用しましょう。
2022年6月24日 (金)
OGKの大型前カゴ FB-057K
子ざくらさんを電動自転車で幼稚園に迎えに行く日が週に1回あります。
そのときに通園カバンだけでなくピアニカ・上靴袋・体操着が入ったカバン・水筒などが重なると、自転車の前カゴに入り切らないときがよくあるんですよ。
デフォルトの前カゴが四角じゃなく丸形なので物を入れたとき無駄なスペースができやすく、物入れとして効率が悪いというのもあります。
というわけで、大容量の前カゴに交換することにしました。
OGKのフロントバスケット「FB-057K」です。
3040円で購入しました。
取り付けはプラスドライバーとナットを押さえるためのレンチが必要です。
レンチがなれけばプライヤーやペンチでも代用できますが。
取り付けて使ってみたところ・・・これはいい!
早速お迎えの日に使ってみましたが、多い荷物も無理なく入れられました。
その後、スーパーの買い物にも使いましたが余裕があって使いやすいですね。
デカいカゴは本当に便利だ( ^ω^)
かなり気に入ったので、私のシティサイクルもこの前カゴに交換しようかなと思ってます。
結構サビも出てきましたし。
あと、樹脂製なので軽いのもメリットですね。
金属製だと大体1200~1400gくらいなのに対して、この製品は公称値が約740gです。
心配なのは紫外線や雨による樹脂の劣化でしょうか。
ウチの自転車置き場は日陰で雨も当たらないので心配は少ないですが。
問題が出てきたら追記したいと思います(追記がなければまだ問題は発生してないと思ってください)。
2022年6月23日 (木)
2022年6月22日 (水)
2022年6月21日 (火)
コウモリが住み着いた
引っ越した時にベランダの手すりにいくつか小さいフンがあって、鳥かなにかのフンかなと思い、とりあえず掃除をしました。
冬の間は何もなかったのですが、春頃からまたベランダにフンが乗っているときがあります。
スズメか何かがベランダの手すりに止まってフンをしていくのかと思い、ネットで調べて手すりに乗れないようにテグスを張りました。
これでOK!
と思っていましたが、それでも気付くとフンは増えています。
もっと調べると、コウモリの可能性が浮上しました。
手すりの上を見ると雨樋があり、そこの隙間にいるのかもしれません。
雨樋と壁の隙間をライトで照らしてみると・・・いた!
確実にコウモリです。
しかし、ライトで見えるやつは何をしても動かないので死んでいるようです。
冬眠に失敗したのかな?
しかし、フンが増えているということは他にも生きているコウモリがいて、ここを巣にしているということでしょう。
管理会社に相談すると対処してみますとのこと。
後日、コウモリ避けのグッズを持ってきてくれました。
スプレーと錠剤の2種類。
管理会社の方がやってくれて、このグッズも置いていきますので自由に使ってくださいとのこと。
ありがたいですね。
とりあえず、それからはフンが増えてないので効果はあったようです。
ちなみに錠剤の方のニオイはすごいです(;^ω^)
ジッパーバッグに入れていてもニオイが漏れてきて玄関が臭くなってしまったので、今はベランダに置いてあります。
玄関ドアの前に置いとけばコウモリどころか、宗教の勧誘やセールスマンとかも寄せ付けないんじゃないかな。
2022.7.15追記:その後・・・
2022年6月20日 (月)
Steam版『ストアニ』
Steamで『ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル』がセール中なので購入しました。
4860円が1196円なのでかなりお得でした。
スパ2Xはずっと遊ばれるゲームだしね。
実は以前にもSteam版『ストアニ』を購入したことがあるんですが、当時の私のPCスペックではうまく動かなかったんですよ。
しかし、今のPCならグラボもかなり強力になったのでちゃんと遊べます(`・ω・´)
問題はネット対戦する相手がいるかですね(練習用にはいいけど)。


2022年6月19日 (日)
2022年6月18日 (土)
2022年6月17日 (金)
2022年6月16日 (木)
単色弁当
デイリーポータルZの最近読んだ記事が面白かったので紹介します。
弁当をひとつの色で統一して作ってみる企画なのですが、色味の大事さがわかって面白かったです。
白弁当の味のなさそうな感じすごいですね。
味というのは、見た目も重要な要素のひとつなんだなと感じさせてくれます。
自分がどれか食べるとしたら緑か赤ですかね。
確かに同じ料理でも環境・気分・一緒に食べる人などによって変化するしなあ。
味というのは曖昧なものですね。
面白いし、とても興味深い記事でした。
2022年6月15日 (水)
怪獣対戦アクション『GIGABASH』
怪獣対戦アクション『GIGABASH』が8月5日発売決定。迫力満点のバトルが描かれる“竜王ラワ”の完全版トレーラーも公開
お、これ面白そうじゃないですか。
ムービーの最初に出てくる怪獣がウルトラマンのヒッポリト星人・メトロン星人・バルタン星人を合体させたような感じで私好みです(脚はレッドキングか?)。
怪獣同士が街で戦うという私の好きな『キングオブモンスターズ』っぽさもあるし、これは遊んでみたいですね。
Steamでも買えるし、注目のソフトです。


2022年6月14日 (火)
2022年6月13日 (月)
特別なヤミラミ配布
去年の日本大会優勝者のヤミラミも配布されたので受け取りました。
こちらも先日配布されたオーロンゲと同じくだっしゅつボタンを押し付けてダイマックスポケモンを強制的に戻らせるコンボが使えます。
決まれば相手のダイマックスを無駄にできるので強いですね。
そして6月18日(土)にはアジア大会優勝者の色違いピッピが配布されるそうです。
こちらも1日限定の配布なので忘れないようにしないと。
1週間くらい配布期間あってもいいのになあ。


2022年6月12日 (日)
2022年6月11日 (土)
2022年6月10日 (金)
『ストリートファイターII』が無料配信中
2022年6月10日はスーパーファミコン版『ストリートファイターII』が発売されてから30周年ということで、『カプコンアーケードスタジアム』内の『ストリートファイターⅡ』が現在無料でDLできるようになっています。
『ストリートファイターII』が無料で配信中。プレイには『カプコンアーケードスタジアム』が必要
私もSteam版とニンテンドースイッチ版をDLしておきました。
プレイしてみましたが、なかなかパッドでは技が出せないですね。
SFCの頃はよくこれでやってたな、と思います。
懐かしい想いにかられますが、ネット対戦には対応してないのが残念です。
それができたらもっと売れると思いますけどね。
ネット対戦できるならスパⅡX買いたかったんですけど。
まあ、そういう人はストリートファイター30THコレクションを買ってくれってことでしょう。


2022年6月 9日 (木)
2022年6月 8日 (水)
再び肛門科へ
過去の記事:初めての肛門科
前回肛門科に行ってから2週間が経ちました。
2週間後にまた診察するということで行かなくてはなりません。
またあの触診をされるのかと思うと、本当に恐怖です。
先に「ゆっくり入れてください」と言えば多少はマシになるでしょうか。
そんなことを思いながら受付へ。
美人の受付嬢が唯一の癒やしです。
そして自分の番が。
痛みはかなりマシになったこと、出血もほぼないことを伝えると「では1ヶ月分の同じ薬を出しておきますね」と。
あれ? 触診なし?
覚悟を決めて向かったので拍子抜けでしたね。
いや、別に楽しみにしてたわけじゃないですよ。
絶対違うから!
というわけで、あと1ヶ月は便を柔らかくする薬を飲んだり、お尻に軟膏を塗ることになりました。
とりあえず傷が治ってくれればいいです。


2022年6月 7日 (火)
2022年6月 6日 (月)
大阪出張
今日は大阪へ出張です。
数日前の金曜に決まったので高速バスが取れるか心配でしたが、無事に取れてよかったです。
というわけで、行きは名古屋駅西口からの高速バスで大阪へ。
東京行きと違い、乗車時間も短いのでそこまで疲れませんね。
仕事は15時頃に終わりました。
帰りは何時に終わるか読めなかったので、高速バスは予約せず近鉄の乗り放題券を買ってそれで帰ります。
金券ショップで1800円でした。
鶴橋駅に着いたのですが、出発時間まで30分以上ある。
お昼を食べてなかったので、鶴橋駅内にあるロッテリアで食べました。
ロッテリアクラシックビッグオリジナルと期間限定のBOSSシェーキというのがあったので注文してみました。
ハンバーガーはマスタードが効いていて程よい辛さ。
シェーキは逆にほろ苦い味わいでした。
食べ終わって鶴橋駅から近鉄に乗って出発。
鶴橋→伊勢中川→近鉄名古屋までの約3時間40分ほどの旅でした。
ふう、疲れた。
でも、もしかしたら今後も行くことがあるかもしれません。
どうなることやら。


2022年6月 5日 (日)
2022年6月 4日 (土)
レシピ
『レシピ』というカードゲームを購入しました。
小さい子に人気のカードゲームのようで、対象年齢も4歳からとなってます。
子ざくらさんもやってみたいというので購入してみました。
ルールは、ランダムに配られたメニューの材料を6種類集めたら勝利。
根本はランダムなカード集めなのですが「料理を作る」というテーマ・ストーリー性があるおかげでわかりやすさや達成感が増していると思います。
でも、実際のところ、8~9割は運ですかね。
大人には物足りないですが、小さい子はこれくらいシンプルな方がいいでしょう。
成長に合わせて徐々に濃いゲームを教えていけばいいのさ( ^ω^)
大人も駆け引きが楽しめるようなアレンジルールなんてあればよかったですね。
2022年6月 3日 (金)
2022年6月 2日 (木)
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』2nd Trailer
ポケモンSVの新情報が公開されました。
ポケモンダイレクトのように長編かと思っていたら3分強の動画だったので少し肩透かしでしたが、新しい情報も色々とありました。
パッケージになる伝説ポケモンのコダイドンとミライドン、序盤ポケモンと思われるパモ・ミニーブ・グルトンも初お目見え。
今作は完全にオープンワールドのゲームになるようで、決められた順番でジムをクリアしていくかたちではなくどこでも好きなところから攻略していくそうです。
全編が剣盾のワイルドエリアのような感じでしょうか。
そして発売日が2022年11月18日と発表。
あと半年切ってますね。
子ざくらさんにもニンテンドースイッチを買ってあげるつもりなのですが、あっという間にその日が来そうです。

