2022年8月
2022年8月31日 (水)
2022年8月30日 (火)
3DSの残高を確認する
WiiU・ニンテンドー3DSのニンテンドーeショップも2023年3月に終了です。
使い切ってない残高があるともったいないので3DSを久しぶりに出して確認してみました。
3DSに電源入れるのはポケモンを移送したとき以来かな?
・・・あっ!
10000円も残ってる!
こんなのすっかり忘れてました。
もったいないことするとこでしたね。
いや・・・おかしいな。
これはもしかしてポケモンSVを買うためにニンテンドースイッチに追加した10000円じゃないのか?
スイッチを起動して残高を確認すると同じく10000円。
これではスイッチと同期してるのか3DS本体の残高なのかわからないので、確認作業のついでに「2本でお得 ニンテンドーカタログチケット」を買ってポケモンバイオレットを予約購入しました。
すると・・・3DSの残高も減ってる!
よかった。
3DSでしか買えない初代ポケモンピカチュウVer.とか購入するところでしたよ。
それにしても、3DSも長いこと使いましたね。
携帯ゲーム機の完成形のひとつですよ(3D機能はなくてもいいけど)。


2022年8月29日 (月)
2022年8月28日 (日)
2022年8月27日 (土)
2022年8月26日 (金)
サトシのカイリューとカイリュードール
現在、ふしぎなおくりものでサトシのカイリューがもらえます。
私も受け取っておきました。
特性がせいしんりょくか(;^ω^)・・・。
そういえば昔、ポケモンセンターのカイリューのぬいぐるみがかわいくて買いましたね。
過去の記事:カイリュードール
この二頭身カイリューは今見てもかわいいですね。


2022年8月25日 (木)
PS5、値上げ
2022年8月24日 (水)
2022年8月23日 (火)
2022年8月22日 (月)
2022年8月21日 (日)
2022年8月20日 (土)
2022年8月19日 (金)
2022年8月18日 (木)
2022年8月17日 (水)
2022年8月16日 (火)
2022年8月15日 (月)
『ジョジョリオン』読破&感想
こないだネカフェに泊まったときに、ついに『ジョジョリオン』を全部読みました!
15巻くらいまで読んだことはあったんですが、それ以来読む機会がなかったんですよね。
しかし、去年完結したというニュースを聞いてどういう結末か気になっていたので、ちょうどいいタイミングのネカフェ宿泊でした。
完走した感想ですが、ちょっとラスボス戦が物足りないという感じはありますね。
運がいいだけのボスとも言えますし、あまりカリスマ性がないボスなので歴代のボスの中でも人気は最下位だと思います。
DIO・吉良吉影・大統領のようなどうしようもない強さのボスを攻略するカタルシスが少なく感じました。
主人公の能力も結構地味なのもちょっと寂しいかな。
終盤は康穂ちゃんのほうが出番多いんじゃないかと思いました。
ペイズリー・パークの能力が途中から電子機器に乗り移る能力のようになってますが、本来は「正しい行き先へ導く」能力というのが最後に活かされるのはよかったです。
解説ブログを読んで初めて気が付いたんですがね( ^ω^)
ラスボス・主人公に関しては少し残念な印象ですが、岩人間という設定は私はこの作品ですごく好きです。
独自の生態を持つ新しい生き物というのがとても惹かれましたね。
新しい岩人間が出てくる度に面白かったです。
岩人間と過去の石仮面やスタンドを発動させる弓矢との関連も示唆されていたのも、謎が少しずつ解明されてきて面白かったです。
そして、読み終わってから8部を解説してるブログを読んで、7部『スティール・ボール・ラン』との関連性はすごいと思いました。
SBRとジョジョリオンを読み終わった人は検索してみてください。
そして、歴代のジョジョ作品の中でも最長となる10年以上の連載だったんですね。
荒木飛呂彦先生、長期連載お疲れ様でした。
次回作『JOJOLANDS(仮)』も楽しみにしています。
2022年8月14日 (日)
帰路
大阪での仕事も終わり、帰ります。
行きは高速バスでしたが、帰りは時間が読めないので、近鉄の株主優待券で帰ります。
これは1日近鉄が乗り放題なのです。今だと金券ショップで大体1800円くらいです。
電車なのでバスよりも寝られるのがいいですね。
ちなみに行きのバスは全然眠れなくて、ほぼ徹夜状態で仕事になり疲れました。
さて、帰るまでが仕事とも言えるので、安全に帰りましょう。
2022年8月13日 (土)
セカンドハウス
昨日は西成の安宿に泊まりましたが、今日はセカンドハウスというネカフェにしました。
明日の仕事開始が遅いのですが、ネカフェなら時間を潰せるのでいいですね。
ネカフェに泊まるなんていつぶりかわかりませんが、今はブース式じゃなく完全個室も多いんですね。上が空いていると思っていたので、嬉しい誤算です。
完全個室なので周りの音もあまり聞こえないし、同じ価格帯であるカプセルホテルとかよりいいですね。
ちなみにここは今キャンペーン価格で24時間3500円でした。
初めて知ったのですが、大阪市の条例(?)で中がハッキリ見えないネカフェの個室はお店の飲食物を持ち込めないというルールがあるそうです(すりガラスじゃなく透明ガラスなら持ち込める)。
なので、ドリンクバーの飲み物もロビーで飲んでから部屋に戻らないといけません。
でも、コンビニなどで自分で買ってきたものを部屋に持ち込んで食べるのはいいんですって。
???
外部の飲食物持ち込み禁止で、店内で作られたものならOKというならわかりますが、逆なのか・・・
どういう意味の条例なのでしょうか。
でも、清掃は行き届いていて綺麗ですし、安心して眠れそうです。
朝起きてすぐ仕事の日は昨日の安宿にして、時間があるときはこういったネカフェにしましょうかね。
2022年8月12日 (金)
ビジネスホテル太洋
今日の仕事も終わり、予約した宿に到着しました。
大阪市西成区にあるビジネスホテル太洋というところです。
刑務所の独房ではありません。
3畳と狭いですが一応個室のエアコン付きで2200円という価格。
トイレや洗面所・風呂は共同です。
ベッドのシーツなどは交換してありますが、床の掃除はあまりしてない模様。埃の塊が普通に落ちています。
階段もよく見ると髪の毛が結構落ちているので、あまりよく見ないほうがいいです。掃除のコストを抑えることでこの価格を成り立たせているのでしょう(掃除機くらいかけてほしいけど)。
20:50まで使える大浴場はよかったです。大浴場が閉まってもシャワールームがあるので汗は流せます。シャワールームは最近作られたようで綺麗です。
一番の心配だった部屋のタバコ臭さはなく、よかったです。これなら寝られる。
不満点は色々とありますが、2200円という価格を考えると妥当でしょうか。しばらく大阪に来ることが増えるので、また泊まるかもしれません。
まあこれも経験よ。
2022年8月11日 (木)
2022年8月10日 (水)
『ダンジョン飯』のボードゲームが発売!
私の好きな漫画のひとつである『ダンジョン飯』のボードゲームが発売されることが決まりました。
『モンスターイーター ~ダンジョン飯 ボードゲーム~』9月15日(木)発売決定!
「モンスターメーカー」をベースに作られているということで、面白さも間違いないでしょう。
これは買うしかないな!
あと、『ダンジョン飯』のアニメも少しづつ情報が出てきたようなので、放送が楽しみです。
2022年8月 9日 (火)
10年ぶりにプールに行ってきた
今日急に休みになったので、子ざくらさんを連れて市営プールに行ってきました。
幼稚園はビニールプールはあっても泳げるようなプールはないので、子ざくらさんにとっては初めてのちゃんとしたプールです。
私もプールなんて10年以上行ってません。
昔買った水着と水泳帽、ゴーグルを引っ張り出して向かいました。
入場料は小学生未満は無料、大人は500円でした。
子供用のゴーグルも1000円で売っていたのでついでに購入。
水が目に入るのと入らないのでは全然違いますからね(私がそうでした)。
着替えてプールへ行きますが、着替えスペースはかなり年季が入ってました。
まず子ざくらさんは水に潜ったことがないので、顔を水につける練習から。
しかし、水の中で息を吐き続けることがうまくできず、口に水が入ってしまいます。
私も小3まで全く泳げなかったのでわかるのですが、口にプールの水が入ってくると気持ち悪いから余計プール嫌いになるんですよね。
9月から水泳教室に通う予定でその予行練習として今回来てみましたが、呼吸法から教えないといけないし、素人が教えるよりプロに任せたほうがいい気がします。
そして、せっかくプールに来たので私もまだ泳げるか試してみました。
25mプールに行き、クロールで15m、平泳ぎで10mをなんとか泳ぎました。
おお、一応まだ泳げるんだ、と自分でも驚き。
しかし、これだけ泳いだだけで疲労感がすごい。
もうハアハア言ってます。
泳ぎが下手で無駄が多いから余計疲れるんでしょうね。
全然進まないし。
まあ、25m泳げれば自分としては上出来です。
子ざくらさんには小学校になるまでには少しでいいから泳げるようになるといいなあと思ってます。
小3まで全然泳げずに、惨めな思いをしてきた私のようにはなってほしくないですね。


2022年8月 8日 (月)
2022年8月 7日 (日)
2022年8月 6日 (土)
サーティワン ピカチュウ&イーブイボックスセット
サーティワンのポケモンキャンペーンのボックスセットを買ってきましたよ。
8個入りのセットなのですが、まず保冷袋が豪華です。
内側がアルミになっていて保温性もあり、サイズもかなり大きいので買い物用のマイバッグとして便利だと思います。
かわいいですね。
中のカップもピカチュウとイーブイになっており、かわいいです。
スプーンもピカチュウ&イーブイとなっており、子供が喜びます(イーブイに隠れてピカチュウ写ってなかった)。
アイスも美味しいし、入っていたドライアイスを水に入れて実験ごっこをしたりと十分堪能しましたね。
ちなみに子ざくらさん2号はドライアイスの煙を見るのが初めてで怖がって逃げていきました。
惜しむらくは、私の好きなバナナアンドストロベリーが8月だけ販売してなかったということです(´;ω;`)
レギュラーメニューなのに、この8月だけレギュラーから外されてるんですよ。
店員さんに聞いたら9月からまた復活するそうでよかったですけど。


2022年8月 5日 (金)
ジャンプ+のインディーズ連載作家インタビュー
ジャンプ+でインディーズ連載をしている漫画家さんへのインタビューが公開されました。
【第91回】「インディーズ連載」から初のコミックス化!! 『ゴダイゴダイゴ』『ラーメン赤猫』作家に聞く ぶっちゃけどうなの「インディーズ連載」!?
『ゴダイゴダイゴ』も『ラーメン赤猫』も私が大好きな作品なので、非常に興味深い内容となっております。
インディーズ連載は編集者が付かないとは聞いてましたが、本当に漫画家さんだけでストーリーとか決めてるんですね。
ジャンプ+で新連載が始まる度に一応読んでますが、インディーズ連載は玉石混淆といった印象を受けます。
このインタビューに出てくる2作は画力だけでなく話もわかりやすく、通常連載の漫画家さんと比べても全く遜色ないクオリティの作品だと思います。
こないだ大団円を迎えた『ゴリラ女子高生』もレベル高かったですね。
その逆に、毎週読んでるはずなのにストーリーがよくわからなくなってきて読むのをやめてしまったインディーズ連載も私はたくさんあります。
作者の頭の中ではわかってるんだろうけど他の人にわかりやすく伝わってない、ということでしょう。
客観的な意見を言ってくれる編集者が付いてるならそんなことはなかなか起きないですが、ひとりで描いているとどうしてもそういう作品も多く出てきますね。
編集者の重要さがわかります。
インディーズ連載はメリット・デメリットありますが、過酷なペースで体を壊したりすることが少ないのが、長い目で見るとやはりいいことだと思います。
門戸を開くという意味でもいい試みですし、人気があれば単行本も出してもらえるようになったようです。
漫画家を目指している人は選択肢のひとつとして知っておくといいですね。
さて、今日もジャンプラ読むか。


2022年8月 4日 (木)
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』3rd Trailer
ポケモンSVの新情報が公開されました。
対戦メインの私が気になるのは、テラスタルという新システムですね。
リーク情報でも「ポケモンのタイプを変更する宝石がある」と言われていましたが、まさにこのことでしょう。
そのタイプの技の威力がより上がるのはZ技みたいな感じですが、本来の自分のタイプとは全く違うタイプになれるのは面白そうでもあります。
素早さが高いポケモンなら弱点を突かれるはずの攻撃をテラスタルによるタイプ変更で無効化とかできますね。
動画にも出てきたひこうピカチュウは弱点の地面攻撃を無効化することができます。
変更できるタイプが多いポケモンはやはり有利でしょう。
また続報が楽しみです。
P.S.
ハリテヤマも登場してましたね。
「それいけハリテヤマ」2期あるかー?

