« サトシのネギガナイト | トップページ | 焼肉ライク »

2022年9月13日 (火)

レトロゲーセンザリガニ

こないだ大阪の新世界を移動&観光として歩いていると・・・

20220910-101909

レトロゲーセンザリガニ!

あっ!
ここ名前聞いたことある!

昔のゲームセンターのゲームがたくさん遊べるところだ!(進研ゼミでやったところだ!)

入り口に置いてあるのが「ルーレットマン」(『志村けんのだいじょうぶだぁ』の1コーナー)というのが、すでにレベルの高さを表しています。
20220910-101935

中に入ると・・・すごい!

初代ストリートファイターやアフターバーナーなど1980~90年代くらいを中心に、レトロなアーケードゲームがそれはそれはたくさん稼働してます。
ちゃんと遊べる状態なのがすごいですね。

スト2レインボーまである!
20220910-102003

私もなにか遊んでいこうということで、これにしました。

20220910-102524

『ダライアス』

3画面の初代ダライアスというのは存在は知っていましたが、実物を見るのは初めてです。

画面が横長な分筐体も大きいし、当時のゲーセンでも目立つ存在だったでしょうね。
ヘッドホンジャックも付いているのがなかなかマニアックです。

100円投入。
1面のボスはかろうじて倒せましたが、2面ですべて撃墜されてゲームオーバー。
でも、初めてプレイできてよかったです。

どういう経緯でこのゲーセンを始めたのか調べてみるとこんな記事↓が。

なにここ天国? “国宝級”のレア筐体も並ぶ、大阪・新世界の謎ゲーセン「ザリガニ」を君は知っているか

なるほどー。
ゲーセンの他にも「ガチャの穴場」というガチャポンコーナーを経営してるのも同じ人だったのか。
確かに新世界だけでもガチャの穴場がいくつかありました。

レトロゲーセンだけではそれほど黒字にはならないでしょうけど、ガチャの穴場があるおかげでここも続けていけるのかな。

店長さんが若いのも意外でした。
アーケードゲームの歴史的な価値もあるし、末永く続けていってほしいですね。

上記の記事に店に置いてある貴重なゲームもたくさん載っているので、アーケードゲーム好きの方はぜひ見てみてください。
できれば足を運んでお金を落としてあげてください。

たまたま通りがかって見つけたレトロゲーセンザリガニですが、非常によい思い出になりました。

 

にほんブログ村 ゲームブログへ

|

« サトシのネギガナイト | トップページ | 焼肉ライク »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« サトシのネギガナイト | トップページ | 焼肉ライク »