2023年1月
2023年1月31日 (火)
2023年1月30日 (月)
2月3日からグレンアルマ・ソウブレイズのイベントレイドバトル
今週末はグレンアルマとソウブレイズのイベントレイドバトルです。
「ポケモンSV」、イベントテラレイドバトル「グレンアルマ」・「ソウブレイズ」ピックアップが2月3日より開催
スカーレットにはグレンアルマ、バイオレットにはソウブレイズが出現するそうです。
元々出現する側のポケモンなので逆のほうが嬉しいんですけどね。
まあ、野良レイドに入ればどちらも捕まえられるのでいいんですけど。
2匹とも自分で進化させるにはヤバチャを狩る必要があり面倒くさいので、それぞれ何匹か捕まえておくといいですね。


2023年1月29日 (日)
2023年1月28日 (土)
水道マグネットの有効活用
捨てないとどんどん増えていくものに水道修理のマグネットがあります。
勝手にポストに投函されるやつですね。
賃貸マンションなら水道が壊れたら大家さんや管理会社に連絡すればいいだけなので、わざわざ電話をかけて自費で修理することもありません。
こういったとこはインチキ臭い会社もあるっていうしね。
しかし、チラシならすぐ捨てるのにマグネット機能があるだけで何か役に立つかもと保存しがちです。
今回それを利用してUSBハブをPC机の壁面に貼ってやろうと思ったわけですよ。
悪いがこの3人には消えてもらう。
このマグネットを水を入れたタッパーに一晩漬けておくと・・・
キレイさっぱり表面が剥がれます。
ちょっと残ってもこすれば取れます。
それをUSBハブのサイズに切って両面テープで貼り付ければ、
完成!
早速PC机の横に貼り付けてみるぞ。
・・・ポトン。
磁力が弱すぎる(;^ω^)・・・。
紙などの軽いものしか無理っすね。
百均でネオジム磁石買ってきて貼り付けますわ。
2023年1月27日 (金)
最強ゲッコウガをヤドランで攻略
さいきょうゲッコウガレイドが始まりましたね。
エースバーンレイドの時に育成したヤドランで倒せると聞いたので挑戦。
あ、結構簡単に倒せちゃった(;^ω^)
一応紹介しておきます。
ヤドラン
性格 ひかえめ
努力値 H6 B252 C252
技 アシストパワー わるだくみ てっぺき なまける
特性 なんでもよい
持ち物 かいがらのすず
3ターンほどするとバフ解除してくるので、1ターン目は「がっちりぼうぎょ」、2・3ターン目は「いけいけドンドン」か「なまける」。
バフ解除が来てから鉄壁&悪巧みを3回ずつ積んでアシストパワーで攻撃していれば倒せます(HP減ったらなまける)。
こちらの攻撃が外れまくってゲッコウガの辻斬りが急所に連続で当たらない限りは安定して勝てそうです。
野良レイドも何回かやりましたが、他のメンバーに左右されるのでなかなか安定して倒せませんでした。
棒立ちなのか・・・。
スパイダーマンみたいに地面に手を付いてる方がかっこいいのに(;^ω^)


2023年1月26日 (木)
2023年1月25日 (水)
2023年1月24日 (火)
焼肉ライクのマンガ盛り
先日大須に行ったとき焼肉ライクで昼食にしました。
そのとき大盛りご飯無料キャンペーンみたいなのをやってたんですよ。
おかわりをもらうのも面倒だし先に大盛りを頼んでおこうかと思っていたら、大盛りの次に「マンガ盛り」というのがあるのを発見。
ああ、日本昔ばなしみたいな山盛りが出てくるわけね。
でも大盛りより少し多いくらいでしょう。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
ファッ!?
(;^ω^)・・・えらいことになったぜ。
これは形からして丼ぶりにご飯を詰め、それをもう一つのご飯を入れた丼ぶりに重ねて作ってますね。
直径15cmほどの球体ご飯じゃないか・・・。
しかし、注文したものは責任持って食べるのが私のポリシー。
自分の判断ミスが招いた事態だ。
全部食べてやるぜ!
腹ン中がパンパンだぜ。
く、苦しい。
こんなに米を食べたこと今まであっただろうか。
その日の目的は栄で買い物をすることだったんですが、少しでもカロリーを消費するため栄まで歩いて買い物をして、帰りも大須まで歩いて戻ってきました。
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 焼肉ライクのマンガ盛りは
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 軽い気持ちで注文しては
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| いけないぞ!
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
2023年1月23日 (月)
2023年1月22日 (日)
MRIの結果
こないだ膝のMRIを撮ってきたわけですが、結果は・・・
「骨挫傷」でした!
骨折まではいってないけど打撲以上のダメージを受けているという状態です。
ちなみに骨挫傷は骨折ではないのでレントゲンではわかりません。
そしてそのダメージにより水が溜まっており、膝が伸びないという症状が起こっているそうです。
1~2ヶ月ほど激しい運動は禁止となりましたが、靭帯や半月板には異常なしということでまあよかった(のかな?)。
正直なところ、治ってない状態で踊ってみたの撮影をしたのが再発した原因だろうとは感じています。
みなさんも骨挫傷になったときは数ヶ月安静に。
くれぐれもやらないかを踊ったりしないでください。
2023年1月21日 (土)
2023年1月20日 (金)
2023年1月19日 (木)
電動キックボードが2023年7月から免許ナシ・歩道走行可能に
これは自転車界隈にも影響があるニュースですよ。
「電動キックボード」7月から免許ナシ・歩道走行可能に、シェアモビリティ大手「Luup」が声明を発表
電動キックボードが免許不要、ヘルメットも義務ではなく努力義務(罰則なし)で今年7月から車道や歩道を走行可能になると。
車道は時速20kmまで、歩道は時速6kmまでとなってますが歩道を爆走する輩が出てくるのが目に見えてますね。
それならもう原付と同じように車道だけにしたほうがいいのに。
そしてヘルメットも義務じゃないという点も、不幸な事故につながるのが予測できます。
車道を体むき出しで走る乗り物はヘルメット義務でいいですよ。
これ7月から大丈夫かいな。


2023年1月18日 (水)
名古屋サイクルスポーツデイズ2023開催決定
2023年1月17日 (火)
2023年1月16日 (月)
「GYAO!」2023年3月でサービス終了
古参動画サイト「GYAO!」が今年3月でサービス終了ですって。
「GYAO!」って昔からある割に存在感が薄いというかパッとしなかったからなー。
ずっと赤字だったんじゃないかな。
思い返しても数えるくらいしかGYAO!の動画って見たことない気がします。
「やすだの歩き方」の桑名回と「NA☆GO☆YA ダンストゥナイト」をGYAO!で見た記憶はありますね。
動画が保存できないのが人気でなかった大きな原因じゃないかな。
そういえば、消えていった動画サイトも色々ありましたね。
私が思い出深いのは「Veoh」っていうサイトで、当時としてはすごく高画質だったんですよ。
・
・
・
いつなくなったか調べてみたら、現在もVeohありました(;^ω^)
正確には一度経営破綻したけど、紆余曲折あって今はFC2が運営してるみたいです。


2023年1月15日 (日)
2022年見たゲーム動画
2022年を振り返る、今回は見たゲーム動画一覧です。
ピアキャス、ゲームセンターCX、YouTube、ニコニコ動画などで見た他の人のゲームプレイ動画ってことです。
────────────────
ロードランナー(ニコニコ)
Urban Eats(YouTube)
東京バス案内 今日からキミも運転手(GCCX)
月風魔伝(GCCX)
スーパーモンキーボール(GCCX)
カイザーナックル(ニコニコ)
ラスタンサーガ2(GCCX)
ポートピア連続殺人事件(YouTube)
さんまの名探偵(YouTube)
アクスレイ(GCCX)
Understand(ニコニコ)
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会(YouTube)
ドアドア(YouTube)
SDヒーロー総決戦 倒せ!悪の軍団(YouTube)
びっくり熱血新記録~はるかなる金メダル~(YouTube)
熱血高校ドッジボール部 サッカー編(YouTube)
ロックマン4 新たなる野望!!(YouTube)
独眼竜政宗(GCCX)
火星物語(ピアキャス)
けっきょく南極大冒険(YouTube)
ロックマン2 Dr.ワイリーの謎(YouTube)
ロックマン(YouTube)
おわらいよゐこのげえむ道 ~オヤジ探して3丁目~(GCCX)
バットマン(GCCX)
ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?(YouTube)
殺意の階層 ソフトハウス連続殺人事件(GCCX)
チャレンジャー(YouTube)
スノーブラザーズ(GCCX)
スペースハリアー(GCCX)
ICO(GCCX)
ダブルドラゴンII The Revenge(YouTube)
ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン (YouTube)
ロックマン5 ブルースの罠!?(GCCX)
ザ・グレイトバトルIII (YouTube)
レッドアラート(GCCX)
ツインビー(YouTube)
アルマナの奇跡(GCCX)
忍たま乱太郎(ニコニコ)(SFC)
ドラえもん 友情伝説 ザ・ドラえもんズ(ニコニコ)(3DO)
ドラえもん きみとペットの物語(ニコニコ)(GBC)
熱血硬派くにおくん 番外乱闘編(YouTube)(GB)
ダウンタウンスペシャル くにおくんの時代劇だよ全員集合!(YouTube)
マグナブラバン(ニコニコ)(SFC)
新・豪血寺一族 -煩悩解放-(ニコニコ)
エイリアンストーム(GCCX)
ポケットモンスタークリスタル(ニコニコ)
ポケットモンスター青(ニコニコ)
46億年物語 はるかなるエデンへ(YouTube)
スチームギアマッシュ(GCCX)
遊戯王デュエルモンスターズ(YouTube)(GB)
まじかる☆タルるートくん(GCCX)(MD)
ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ(GCCX)(FC)
マイティファイナルファイト (YouTube)(FC)
ニューヨーク・ニャンキーズ(GCCX)(FC)
ロックマンワールド(YouTube)
ロックマンワールド2(YouTube)
ポケットモンスターソウルシルバー 金ネジキ(ニコニコ)
ポートピア連続殺人事件(GCCX)(FC)
ウィザードリィ外伝Ⅲ ~闇の聖典~(ニコニコ)(GB)
ロックマンワールド3(YouTube)
幽☆遊☆白書 第2弾 暗黒武術会編(YouTube)(GB)
ロックマンワールド4(YouTube)
SDガンダムワールド ガチャポン戦士2 カプセル戦記(YouTube)(FC)
キャプテンシルバー(GCCX)
────────────────
とんでもない量だな!
去年はYouTubeでのゲームゆっくり実況を見ることが増えたので、2021年に比べて圧倒的に数が増えてます。
昔遊んでまた遊びたいゲーム、やってみたかったゲームなどのプレイ動画を他のゲームをやりながら見てたりしますね。
最近はポケモンの育成をしながらゲーム動画見てたり。
遊びたいゲームやエンタメがどんどん増えていく現代、こういうスタイルになるのは必然なのかもしれません。
2023年1月14日 (土)
MRIとポケモン50音ゲーム
昨日の続きです。
今日、大きな病院でMRI検査をしてきました(3年ぶり2度目)。
前回は肘だったので全身機械の中でしたが、今回は膝なので入るのは下半身だけ。
うるささもマシな気がします。
MRIは音が大きいのでヘッドホンをつけられ、うっすらクラシックが流れています。
検査が始まると、ブーーーーーン、ブブブブブブブと大きな音が鳴ります。
「前回みたいに色々な変な音は鳴らないタイプなのかな?」と思っていたら数分後、ピーピーピーピー、ボンボンボンボンと様々な音がし始めました。
そうそう、MRIと言えばこれよこれ。
疑問なんですが、この音は出さないといけないんでしょうか。
現代の技術を持ってしてもMRI使用時の音は軽減できないもんなんですかね。
気になったので調べてみました。
MRIの音はどうやらコイルが伸び縮みする音のようです。
ちょっと勉強になりました。
終わるまで20分ほどかかりましたが暇なのでポケモンの頭文字で50音全部言えるかやっていました。
1匹だけなら簡単ですが、各文字2匹ずつ思い出さなければならないルールにすると難易度が上がっていい暇つぶしになります。
ちなみに「そ」がソーナンスしか思い浮かびませんでした(ソーナンスが思いついたらソーナノも出そうなもんですが)。
他にはソルガレオやソルロック、ソウブレイズでもよかったですね。
ちなみにMRIはすぐに結果がでるわけではなく、また来週末までおあずけです。
2023.1.22追記:MRIの結果
2023年1月13日 (金)
明日にMRI
膝の話の続きです。
レントゲンでは骨の異常は見当たらなかったので、明日大きな病院でMRI検査をすることになりました。
以前、肘を脱臼したときMRIもやってるのでどんなものかは経験ありますが、時間がかかるんですよね。
耳栓をつけて20分ほど横になっているので半分寝ていた記憶があります。
また後日結果を聞きに行かないといけないのかな。
近所の病院にデータを送ってもらえるとありがたいんですが。


2023年1月12日 (木)
『Slay the Spire』のボードゲーム版
時間泥棒と言われるくらいハマる『Slay the Spire』。
そんな『Slay the Spire』ボードゲーム版のクラウドファンディングが始まっています。
『Slay the Spire』のボードゲーム(日本語版)のクラファンがスタート。最大4人で楽しめる協力型ゲームに。すでに目標の400%を達成
最初このニュースのタイトルを見たとき、「ビデオゲームの方が計算や処理とか楽でいいんじゃないかな」と思いましたが、ボードゲーム版は4人まで一緒に協力して遊べるんですね。
それなら確かにやってみたい。
逆にビデオゲーム版も協力プレイができるようになったりしないかな。
続編が作られるならありそうですよね。
ちなみにこのゲーム、私もSteamで購入済みなのですがポケモンが忙しくて積みゲーとなってます(;^ω^)


2023年1月11日 (水)
再び膝が伸びない
年末に膝が伸びなくなったわけですが、最近は調子もよくなって治ってきていました。
このまま普通に治っていくと思っていたら・・・パキッ!
あぐらから立ち上がるときに音がして、それから痛みでまた膝が伸ばせなくなってしまいました。
また年末と同じ症状です。
これは結局大きい病院でMRI撮ってもらうしかないですね。
レントゲンで骨には異常ないので半月板か靭帯でしょう。
はぁー、怪我は凹みますねぇ。
しかし、その中でできることを見つけて活路を見出すのだ!
あまりネガティブにならないのが大事ですな。
2023年1月10日 (火)
2023年1月 9日 (月)
2022年見たドラマ
2022年の振り返り、今回はドラマ編です。
────────────────
孤独のグルメ 2021大晦日SP
岸辺露伴は動かない(2期)
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ 「ボッコちゃん」
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ「地球から来た男」
孤独のグルメ~美味しいけどホロ苦い...井之頭五郎の災難~
名探偵ステイホームズ
先生のおとりよせ
しろめし修行僧
食パン修行僧
金田一少年の事件簿
孤独のグルメ Season10
────────────────
『孤独のグルメ』や『しろめし修行僧』など、半数は食べ物系ドラマですね。
昔からなんですが、長いストーリーを追うのが苦手で一話完結のほうが気軽に見られて好きなんですよ。
まあ、今年見るドラマも食べ物系中心でしょうね(毎年)。


2023年1月 8日 (日)
ハリウッドザコシショウを見にららぽーとへ
名古屋港のららぽーとにハリウッドザコシショウが来るというので見に行きました。
整理券配布が9時からとそんなに早く行っても子ざくらさんがやることがないので、それは諦めて周りから見ることにしました。
さすがザコシショウ、お客さんも500人ほどはいたでしょうか。
もちろん1階では見られないので3階から見てました。
3階だと音が聞こえにくかったですが、前日に予習したのでなんのネタをやっているかはしっかりわかって面白かったです。
ファミコンものまねはわからない人が多いのかあまりウケてませんでしたね。
世代が同じ私は大好きなんですけど、ファミコン世代じゃないと厳しいか。
モノマネするソフトもちょっとマニアックだしね。
がんばれゴエモンの店員とか最高です(今回はなかった)。
今回は全くなかったですがプロレスラーのモノマネもザコシショウの売りですよね。
ケンドー・コバヤシと同じく、男に好かれる芸人だと思います。
一番ウケてたのはあの目が閉じるおもちゃのネタですね。
これは子ざくらさんも好きなようです。
ステージが終わったあとトイザらスに行くと、なんとそのおもちゃが売ってるじゃないですか!
これは買うしかないということで899円で購入しました。
家でザコシショウのネタをそのままパクって子ざくらさんの笑いをとって満足です。
Amazonだともっと安かった(;^ω^)
2023年1月 7日 (土)
2023年1月 6日 (金)
2023年1月 5日 (木)
2022年見たアニメ
2022年を振り返る、今回は見たアニメです。
特に印象深い作品に一言感想も付け加えます。
────────────────
シグルイ
トロピカル~ジュ!プリキュア
終末のハーレム
明日ちゃんのセーラー服
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
忍者ハットリくん+パーマン 忍者怪獣ジッポウVSミラクル卵
ハコヅメ
進撃の巨人 The Final Season(2期)
ストリートファイターIV ~新たなる絆~
八十亀ちゃんかんさつにっき 4さつめ
CUE!
ポケットモンスター オリジナルアニメ「雪ほどきし二藍」
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
SPY FAMILY
らんま1/2 OVA「あかねVSらんま お母さんの味は私が守る!」
らんま1/2 OVA「よみがえる記憶」
5億年ボタン【公式】~菅原そうたのショートショート~
サマータイムレンダ
シャインポスト
てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!
ドラゴンクエスト ダイの大冒険
ハーレムきゃんぷっ!
Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-
────────────────
『忍者ハットリくん+パーマン 忍者怪獣ジッポウVSミラクル卵』は子供の頃何回もレンタルビデオで借りて見た作品なので、改めて見られてよかったです。
『ハコヅメ』はアニメきっかけで存在を知りましたが、面白かったので大阪に泊まるとき原作も全部読みましたね。
一旦終了してるのは残念。
『CUE!』もアニメ放送後にコンテンツ自体が終了宣言してしまったのが残念です。
アニメ化やスマホゲームなど色々とタイミングが合わなかったんでしょうね。
キャラクターも魅力的だったので惜しいです。
アイドルアニメでは『シャインポスト』も面白かったので印象深いです。
キャラがかわいく、作画コストがとても高かったですね。
『5億年ボタン』は低予算ながらもなかなか楽しめました。
ED曲は結構気に入っていて、踊ってみたかったです(その頃忙しくてね)。
『サマータイムレンダ』はタイムリープ系ですね。
面白かったので原作マンガも読みました。
2年以上に渡る『ダイの大冒険』もきっちり最後まで描いて終了。
王道の名作ですね。
終盤の怒涛の伏線回収が気持ちいい。
────────────────
2022年は多からず少なからずといった本数ですね。


2023年1月 4日 (水)
『ソリティ馬 Ride On!』がApple Arcadeに登場!
私も3DSでハマった『ソリティ馬』がアップルアーケードにて『ソリティ馬 Ride On!』として1月21(日)から登場するそうです。
ニンテンドー3DS用ソフト・スマホアプリゲームとしてご好評をいただいた「ソリティ馬」が、
— ゲームフリーク公式 (@GAMEFREAK_info) January 4, 2023
この冬Apple Arcadeで『ソリティ馬 Ride On!』として生まれ変わって再登場!
1月21日よりプレイできますので、ぜひチェックしてみてくださいね!#ソリティ馬 #ソリティ馬RideOnhttps://t.co/oqxpwbvch4
スマホはアンドロイドを使っているのでアップルアーケードってなんじゃ?って感じだったんですが、調べてみると月額600円のゲームのサブスクサービスなんですね。
リンク記事のスクリーンショットを見るとおウマさんが3Dになってますね。
処理が軽い2Dでもよかったけど時代の流れか。
アプリ単体での販売ではないのが残念ですが、これでアンドロイドやニンテンドースイッチへの移植という希望も出てきました( ^ω^)
ゲームフリークさん!
ニンテンドースイッチかアンドロイド端末への『ソリティ馬 Ride On!』移植待ってます!
2023年1月 3日 (火)
2022年遊んだゲーム
さあ、恒例の去年を振り返る企画いきましょう。
まずは2022年に遊んだゲーム一覧です。
────────────────
ポケットモンスター ソード(Nintendo Switch)
ポケットモンスター シャイニングパール(Nintendo Switch)
ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド(Nintendo Switch)
ポケットモンスター レジェンズアルセウス(Nintendo Switch)
ポケモンWORDLE
ネコ・トモ(Nintendo Switch)
UNDERTALE(Steam) Pルートまで13.5時間
星のカービィ3(Nintendo Switch)
ドーナツカウンティ(Nintendo Switch)
ぬ~ぼ~(GB)
それいけ!アンパンマン みんなでハイキングゲーム! (FC)
ファイナルファイト2(SFC)
きんぎょ注意報(SFC)
マリオパーティ9(Wii)
ファイナルファイトタフ(SFC)
スーパードンキーコング(SFC)
デッドダンス(SFC)
みんなのジョブチャレンジ(Nintendo Switch)
ポケットモンスター バイオレット(Nintendo Switch)
マリオパーティ スーパースターズ(Nintendo Switch)
Untitled Goose Game ~いたずらガチョウがやって来た!~(Nintendo Switch)
────────────────
ポケモンが多いのはいつものことですが、子ざくらさん1号がゲームができるようになってきたので一緒にビデオゲームで遊ぶことが増えましたね。
初めてクリアしたのはドーナツカウンティでした(私が隣で手助けしながらですが)。
マリオパーティが特にお気に入りのようです。
ちゃんと幼稚園の子でも楽しめるように作ってあって、さすが任天堂って感じですね。
こざくらさんはポケモンソードも少しずつプレイしてます。
いきなり色違いのホシガリスが出てきたときは驚きましたね。
オープンワールドのバイオレットは難しいかなと思いまだやらせてませんが、小学校に入ったらできるようになるかな。
まあ、まずソードをクリアしてからですね。
これからはよりパーティゲームを購入することが多くなっていくと思います。
2023年1月 2日 (月)
2023年1月 1日 (日)
あけましておめでとうございます
\ 2023年へようこそ。 /
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ
あけましておめでとうございます。
このブログも15年目となりました(よく続いたな)。
日付が変わってから更新したりしてますが、一応毎日更新しております。
しかし、悲しいことにココログのディスク使用量がもういっぱいになりそうです。
有料会員になれば容量を増やせるのですが、それをするくらいなら他の場所に移動したほうがいいかと思います。
今のところ、無料かつ容量無制限のライブドアブログに移行する予定です。
2023年中には移行することになるでしょう。
私も使い慣れているので移行するのは本意ではないのです。
ココログも長期間更新を続けているブログにはサービスで容量を増やしてくれたらいいんですけどね。

