2023年7月10日 (月)
2023年6月 9日 (金)
2023年4月 1日 (土)
「くそみそテクニック」アニメ化!
「くそみそテクニック」アニメ化ですって!(今日は4月1日です)
アニメ【新・やらないか】くそみそテクニックアニメ版公式サイト
エイプリルフールのネタにしては結構手間かかってますね。
でも、とても面白いネタでした。
・
・
・
え?
本当なの?
4月1日に発表されるとホントかウソかわからん(;^ω^)
2022年12月 6日 (火)
キン肉マン(旧)を読破した感想
ふう。
キン肉マン36巻を読み終えましたよ。
今回は大阪出張に行くときの電車の時間が長いので読み始めたわけです。
なんだかんだで5~7年に一回くらいのペースでキン肉マンを読んでますね。
GBのカードヒーローのストーリーを数年に一回プレイするのと同じ感覚です。
序盤の怪獣退治編やアメリカ遠征編がそんなに楽しくないのでいつもは第2回超人オリンピックが始まる7巻か、7人の悪魔超人編が始まる10巻から読み始めるのですが、今回は時間があるということで覚悟を決めて1巻から読んでみることにしました(なぜ覚悟が要るのか)。
ちなみに、他人にキン肉マンを勧めるときも10巻からオススメすることが多いですね。
ジョジョを3部から先に読むのをオススメするようなもんです。
改めて読んでみると新しい発見もあったりして楽しかったです。
特に序盤はジャイアント馬場とアントニオ猪木の登場回数が妙に多く、当時二人が大人気だったことを伺えます。
その頃から今も連載やってるキン肉マンもすごいですが。
3・4巻の第1回超人オリンピックも今後につながる重要な話だし、テンポもよすぎるくらい速いので面白く読めます。
その後のアメリカ遠征編と怪獣退治編がなかなか辛いんですけどね・・・。
宇宙野武士編も人気がないとみるやすぐに話を打ち切って(改めて読んで驚いた)、すぐに第2回超人オリンピックを開催したのは英断ですね。
宇宙野武士編をそのまま続けていたら連載終了で、今のキン肉マンはなかったかもしれません。
その後は7人の悪魔超人編・悪魔六騎士編・夢の超人タッグ編・王位争奪編と超人プロレスばかりになるので最高に面白いです。
この辺は本当に何度も読んでいるので(特に子供の頃から持っていた単行本のところは)もはや語ることもないですね。
今回はキン肉マン序盤の感想が中心となりました。
未だにキン肉マンを読んだことがない人は読んでみてください。
序盤は読まずに10巻からで大丈夫です。
それでキン肉マンが好きになったら1巻から読んでみてください。
そして現在もキン肉マン(新)が連載中なのでそちらもオススメです。
ストーリーもすごく練られているし、中井先生の画力も痺れるくらい上がっていてめちゃくちゃカッコいい超人たちの戦いが見られます。
ジャンプ+で月曜更新なのでヨロシク!
やはりこの流れでキン肉マン(新)も読むしかないな。
(新)は連載で一度しか読んだことがないので、読み返すとたくさんの発見があるでしょうね。
2022年11月28日 (月)
ドッジ弾平の続編『炎の闘球女 ドッジ弾子』連載開始!
私が子供の頃連載していた『ドッジ弾平』の続編が連載開始だと!?
早速読んでみましたが・・・墓デカすぎィ!!
というか弾平死んでるー!!
あと、珍念の娘の名前「珍子」にすなー!!
でも、ベテランだけあってテンポもよく読みやすいですね。
それにしても、次回更新12月5日って週刊連載なんでしょうか?
続きが楽しみです。
2022年11月25日 (金)
ガタロー☆マンの『ももたろう』を借りました
以前、本屋さんで見つけたガタロー☆マンの『ももたろう』ですが、やっと図書館で借りられました。
図書館で借りたい本を予約できるんですが、私の前に21人予約が入っていたので半年くらいかかりましたね。
借りるときに司書の方が教えてくれたのですが、私の後に38人予約が入っているそうです。
今から予約しても回ってくるのは1年後くらいですね(;^ω^)
とんでもない人気作ですよ。
さすが漫☆画太郎・・・いや、ガタロー☆マン先生。
シンプルかつ子供にもわかりやすい内容で、子ざくらさんもとても楽しめ・・・


2022年9月27日 (火)
『カワイスギクライシス』が2023年にアニメ化!
2022年8月19日 (金)
2022年8月10日 (水)
『ダンジョン飯』のボードゲームが発売!
私の好きな漫画のひとつである『ダンジョン飯』のボードゲームが発売されることが決まりました。
『モンスターイーター ~ダンジョン飯 ボードゲーム~』9月15日(木)発売決定!
「モンスターメーカー」をベースに作られているということで、面白さも間違いないでしょう。
これは買うしかないな!
あと、『ダンジョン飯』のアニメも少しづつ情報が出てきたようなので、放送が楽しみです。
2022年8月 5日 (金)
ジャンプ+のインディーズ連載作家インタビュー
ジャンプ+でインディーズ連載をしている漫画家さんへのインタビューが公開されました。
【第91回】「インディーズ連載」から初のコミックス化!! 『ゴダイゴダイゴ』『ラーメン赤猫』作家に聞く ぶっちゃけどうなの「インディーズ連載」!?
『ゴダイゴダイゴ』も『ラーメン赤猫』も私が大好きな作品なので、非常に興味深い内容となっております。
インディーズ連載は編集者が付かないとは聞いてましたが、本当に漫画家さんだけでストーリーとか決めてるんですね。
ジャンプ+で新連載が始まる度に一応読んでますが、インディーズ連載は玉石混淆といった印象を受けます。
このインタビューに出てくる2作は画力だけでなく話もわかりやすく、通常連載の漫画家さんと比べても全く遜色ないクオリティの作品だと思います。
こないだ大団円を迎えた『ゴリラ女子高生』もレベル高かったですね。
その逆に、毎週読んでるはずなのにストーリーがよくわからなくなってきて読むのをやめてしまったインディーズ連載も私はたくさんあります。
作者の頭の中ではわかってるんだろうけど他の人にわかりやすく伝わってない、ということでしょう。
客観的な意見を言ってくれる編集者が付いてるならそんなことはなかなか起きないですが、ひとりで描いているとどうしてもそういう作品も多く出てきますね。
編集者の重要さがわかります。
インディーズ連載はメリット・デメリットありますが、過酷なペースで体を壊したりすることが少ないのが、長い目で見るとやはりいいことだと思います。
門戸を開くという意味でもいい試みですし、人気があれば単行本も出してもらえるようになったようです。
漫画家を目指している人は選択肢のひとつとして知っておくといいですね。
さて、今日もジャンプラ読むか。


より以前の記事一覧
- ハッピーセットの絵本にフードデリバリーが 2022.06.03
- 子ざくらさんと『星のカービィ3』と『ゲームばっかりしてなさい。』 2022.05.06
- 「タコピーの原罪」最終回感想 2022.03.25
- ガタロー☆マンの『ももたろう』 2022.03.15
- アニメ『スパイファミリー』放送開始日決定! 2022.03.06
- クソゲーランキングTOP30 2022.01.26
- トゥルーラブストーリー 2021.12.28
- でっか字まっぷとメッセンジャーの思い出 2021.12.26
- 広技苑とオンラインデータベース 2021.12.24
- 週刊アスキー 2021.11.18
- 『SPY×FAMILY』がTVアニメ化決定 2021.11.01
- 白土三平さん死去 2021.10.26
- クーロンズ・ボール・パレード 特別番外編 2021.10.17
- 呪法師シリーズ 2021.10.16
- ジャンプ+について語ろう!【2021年10月版】 2021.10.13
- ドラゴンをさがしに 2021.09.08
- 「おともだち 9月号」の付録マーメイドアクアパクトを作りました。 2021.08.24
- だるまちゃんとうさぎちゃん 2021.08.18
- ジョジョ6部アニメ放送開始時期決定 2021.08.10
- 絵本ことばあそび 2021.07.17
- もぐらとじどうしゃ 2021.07.08
- おともだち 6月号 2021.05.05
- 鬼滅Tシャツ&ズボン 2021.03.26
- アンパンマン自販機 2021.02.24
- ループ物の最古の作品 2020.11.18
- おかあさんといっしょ 2020年秋号 2020.09.23
- ハッピーセット 2019.07.29
- ドラネコシアター LINEスタンプ 2019.07.20
- 吉田戦車『ごめん買っちゃった ~マンガ家の物欲~』 2018.10.25
- リアル「舟を編む」 2016.11.15
- 「ゲームサイド」シリーズ休刊 2015.10.08
- ファミ通1400号 2015.10.02
- 週刊アスキー完全デジタル化へ 2015.04.09
- ニンドリの付録にファミマガの復刻版 2013.08.21
- 週刊コミック誌史上初で「モーニング」が電子書籍化 2013.05.16
- 新・黒沢!? 2013.03.20
- 週刊ファミ通 電子版 2013.03.02
- TVBros. 2012.12.07
- みんなの4コマ ゆうこ・あつこ 2012.09.18
- 『花のズボラ飯』ドラマ化 2012.07.31
- ドラゴンクエスト25thアニバーサリー モンスター大図鑑 2012.07.26
- 買いにくいTV Bros.キタ━(゚∀゚)━!!!!! 2012.03.16
- 花のズボラ飯 2巻 2012.03.06
- キンドル日本版キタ━(゚∀゚)━!!!!! 2012.02.12
- しゅたいんず・げーと! 2012.01.04
- 今週のTVBros 2011.11.10
- ファミ通購入 2011.09.30
- 恩讐のブラウニアンモーション 2011.09.01
- BOOKOFFにて 2011.08.06
- ゆのみみっくす 2011.07.15
- ファミ通25周年記念特大号 2011.07.08
- ゲームサイド最終号を読み終わりました 2011.02.19
- カードヒーロー キワめるぜ!!ガイドブック 2011.02.13
- 高橋名人のゲームは1日1時間 2011.01.27
- 豪快さんだっ! 2011.01.14
- 『花のズボラ飯』届きました! 2010.12.20
- 『花のズボラ飯』単行本化! 2010.11.20
- また買い辛いTVBros.キタ━(゚∀゚)━!!!!! 2010.10.15
- ポケモンぴあ 2010.09.11
- 『ハニカム』第4巻 2010.07.07
- 今週のTVBrosが 2010.06.24
- 21世紀ファミコン 2010.06.18
- ゲームサイド休刊か・・・ 2010.06.10
- GSルール用ポケモン トゲキッス 2010.02.20
- 買うものリスト 2009.09.07
- ファミ通 3/20・27合併号 2009.03.06
- ハニカム 2009.03.05
- ゲームサイド 2月号 2009.01.09