ナゴヤサイクルスポーツデイズ2021に行ってきた
昨日の記事の通り、「ナゴヤサイクルスポーツデイズ2021」に行ってきました。
その感想などを動画にしましたのでご覧ください。
ハンバーガーは美味しかったし、試乗車はたくさん乗れたし、ジャンケン大会で賞品をもらえたし、すごく楽しめましたね。
東城咲耶子さんのいい声も聞けてよかったです。
また来年以降もぜひ開催してほしいです( ^ω^)
昨日の記事の通り、「ナゴヤサイクルスポーツデイズ2021」に行ってきました。
その感想などを動画にしましたのでご覧ください。
ハンバーガーは美味しかったし、試乗車はたくさん乗れたし、ジャンケン大会で賞品をもらえたし、すごく楽しめましたね。
東城咲耶子さんのいい声も聞けてよかったです。
また来年以降もぜひ開催してほしいです( ^ω^)
こないだ買った超獣戯牙ガオロードチョコのカードを使って遊ぶゲーム『超獣戯牙ガオロードワールド』をプレイしてみました。
修行パートでキャラクターのレベルを上げることとストーリーが特に関係ないのですが、後々レベル上げたキャラで戦ったりするのかな?
今の所ストーリーを読んでいるだけで、カードはなくてもなんの支障もありません。
一体なんのためにレベルを上げているのか・・・。
あと、修行も戯牙連打の方が安定してEXPを稼げるのに対して、超獣マラソンは難しくてなかなかEXPを稼げません。
マラソンをやる意味がほぼないです。
とりあえずストーリーは全部読んでみますが、ゲーム性の方はどうなるのでしょうか。
公式Twitterによると色々とアップデートの予定があるそうなので、期待しましょう。
子ざくらさんと買い物に行ったとき、これをやってみたいというので購入しました。
クラシエフーズの「たのしいおすしやさん」です。
お寿司を模したお菓子を作って遊ぶやつですね。
赤い液体をスポイトで吸って、横の液体に落とすとイクラになります。
これが一番面白い工程な気がします。
なかなか美味しそうに成形するのは難しいですね(;^ω^)
幼稚園の子には難度が高いか。
では、いただきまーす。
うん、不味い!
一応、ソーダ味やらぶどう味やらの味は付いてるんですが、食感がモニュモニュしてる得体の知れないケミカルな物を食べてる感じです。
2個食べたらなんか気持ち悪くなってきました(´・ω・`)
子ざくらさんもおいしくないと言っていました。
まあ、こういうのは作る過程を楽しむものであって、味は二の次ですね。
ねるねるねるねとかも、大人になった今食べたらなんか気持ち悪く感じるのかな。
川尻こだま先生のマンガで知った「サク山チョコ次郎」というお菓子を探していたのですが、なかなか売ってないのですよ。
しかし、やっと見つけました!
食べてみると・・・うまいじゃん。
ビスケットが空気を含んで作ってあるので、普通のビスケットよりサクサクしててうまいじゃん。
あと、裏になんかダジャレみたいなの書いてあって楽しめるじゃん。
今回は小袋しか売ってなかったけど、どっかに大袋のやつ売ってないかな。
製造元が正栄デリシィというあまり聞いたことのない会社だったので、大手と比べるとまだ販路が少ないのかも。
頑張ってほしいですね。
↓AMAZONに大袋売ってたけど、12袋もいらんのよ(;^ω^)