キモいロボ続編
な、なんだこれは・・・!?
もうロボットとは思えない動きしてますね。
普通にダンスしてます。
1:37からの片足立ちとかバランスすごすぎない!?
今まで見た二足歩行ロボットの中で一番すごいわ。
ボストンダイナミクス社はとんでもない技術力してますね。
少し前まではロボットアニメが多い影響で二足歩行ロボットの技術は日本が世界一と言われてましたが、もうここが世界一なんじゃないでしょうか。
BigDog (English Edition)


な、なんだこれは・・・!?
もうロボットとは思えない動きしてますね。
普通にダンスしてます。
1:37からの片足立ちとかバランスすごすぎない!?
今まで見た二足歩行ロボットの中で一番すごいわ。
ボストンダイナミクス社はとんでもない技術力してますね。
少し前まではロボットアニメが多い影響で二足歩行ロボットの技術は日本が世界一と言われてましたが、もうここが世界一なんじゃないでしょうか。
BigDog (English Edition)
久しぶりに中心部で稼働しましたが、以前のように鳴る感じがありました。
Cherrboll 40L 断熱フードデリバリークーラーバッグ、 ウーバーイーツバッグリュック、 ピザ寿司ランチ 配送バッグ、大容量ケータリング配送パッケージに最適、防水 3x下見板張り
今日はフードパンダ・ウーバーイーツ・MENUの同時稼働をしました。
まあ、MENUはあってないようなものですが(;^ω^)
フードパンダのランク1はなれる日が来るのでしょうか。
デリバリーバッグ 配達用 Fohil 宅配 デリバリーリュック ウーバッグ 配達出前 35L大容量 保冷 保温バック 耐荷重抜群 防水 お寿司 お弁当配達に最適 業務用フード 食事ピザバック
私は『スーパーストリートファイターⅡX』が格闘ゲームの中でも好きで、コンボ動画とかもちょくちょく見るんですが、面白いのを発見しました。
この動画は前作の『スーパーストリートファイターⅡ』のコンボ動画なんですが、ボーナスステージを利用した通常ではありえないコンボが満載です。
0:27のフェイロン
0:59のベガ
1:19のフェイロン
のコンボが華麗で個人的に好きです。
1:35からの春麗の鷹爪脚はヒットしすぎで気持ちいいですね。
以上、面白コンボ動画の紹介でした。
hitBOX PS4 & PC対応 レバーレスゲームコントローラー
Global Cycling Networkという自転車関連の動画を出しているYouTubeチャンネルがあってたまに見てるんですが、その中でフードデリバリーに挑戦する動画を見つけました。
Deliverooだからイギリスかな?
ん?
バッグ傾きすぎィ!
もう斜め通り越して横向きだよ!
流石に私は食べ物が入っているときは下ハンは握りません(;^ω^)
寿司とか運ぶときはなるべく偏らないように上ハン&背筋ピーンですよ。
ひろみちおにいさんもビックリの背筋ピーンです。
まあ、プロモーション用の動画なので、多少なりとも演出も入ってますしね(わざわざ階段をロードバイクで下ったり)。
そういうのを加味した上で見てください。
Cherrboll デリバリーバッグ 配達用 宅配デリバリー用 リュック バックバック ピザポーチ お寿司 保温バッグ 大容量 ケータリング 下見板張り 防水
「ね?簡単でしょう?(全然簡単じゃない)」でおなじみ「ボブの絵画教室」のボブ・ロスさんの絵がマジック・ザ・ギャザリングの土地カードに採用されることになりました。
「ボブの絵画教室」で有名なボブ・ロスの風景画がマジック:ザ・ギャザリングに採用される
お、これいいなあ。
もう今はマジック・ザ・ギャザリングやってませんが、昔やってた頃なら購入してましたね。
通常版が29.99ドル、箔押し版が39.99ドルだそうです。
ボブ・ロス ザ・ジョイ・オブ・ペインティング 決定版DVD-BOX1
久しぶりのレポート動画です。
地元の三重県でウーバーイーツが始まるとは思ってもなかったですね。
四日市って都会ってわけでもないけど、どれくらいお店やユーザーが増えるのか気になります。
タイミングが合えば実家に置いてあるロードバイクで四日市で稼働してみてもいいですね(都市変更しないとブーストやクエスト付かないけど)。
「シュタインズ・ゲート」等、好きな作品にループ物の話が多い私ですが、配信でも一番古いループ作品はなんだろうという話題になりますね。
その疑問を解決する動画を発見しました。
『愚者の渡しの防御』(英名: The Defence of Duffer's Drift)という作品だそうです。
兵法書なんですが、失敗例を出しながら説明することでわかりやすくしているのですね。
小説などの娯楽作品ではないですが、このシステムを思いついたのは偉大だと思います。
長年の疑問に方がついたのでスッキリしました。
愚者の渡しの守り: タイムループで学ぶ戦術学入門