2022年7月15日 (金)

コウモリ再来

以前の記事:コウモリが住み着いた

スプレーを2日に1回くらい散布していたのでコウモリのフンも最近は全く落ちてこなくなりました。

もう諦めて他のねぐらに移ったかなと思っていたのですが、3~4日スプレーをしなかったらまたフンが!
隙あらば戻ってくるのか。

こうなったらスプレーではなく、臭いがキツい錠剤のほうをまた設置するしかないですね。

20220618132648

雨樋なので普通に錠剤を置くことができません。

なので、生ゴミネットのようなものに錠剤を3粒入れ、雨樋の金具部分にS字フックで2箇所に吊るしておきました。

これでどうだ!

またしばらく様子見ですね。

P.S.
この錠剤を扱うと手が臭くなります。
洗ってもしばらく臭い。

 

 

にほんブログ村 ゲームブログへ

| | コメント (0)

2022年6月21日 (火)

コウモリが住み着いた

引っ越した時にベランダの手すりにいくつか小さいフンがあって、鳥かなにかのフンかなと思い、とりあえず掃除をしました。

冬の間は何もなかったのですが、春頃からまたベランダにフンが乗っているときがあります。

スズメか何かがベランダの手すりに止まってフンをしていくのかと思い、ネットで調べて手すりに乗れないようにテグスを張りました。

これでOK!
と思っていましたが、それでも気付くとフンは増えています。

もっと調べると、コウモリの可能性が浮上しました。
手すりの上を見ると雨樋があり、そこの隙間にいるのかもしれません。

雨樋と壁の隙間をライトで照らしてみると・・・いた!

確実にコウモリです。
しかし、ライトで見えるやつは何をしても動かないので死んでいるようです。
冬眠に失敗したのかな?

しかし、フンが増えているということは他にも生きているコウモリがいて、ここを巣にしているということでしょう。

管理会社に相談すると対処してみますとのこと。
後日、コウモリ避けのグッズを持ってきてくれました。

20220618-132648

スプレーと錠剤の2種類。

管理会社の方がやってくれて、このグッズも置いていきますので自由に使ってくださいとのこと。
ありがたいですね。

とりあえず、それからはフンが増えてないので効果はあったようです。

ちなみに錠剤の方のニオイはすごいです(;^ω^)
ジッパーバッグに入れていてもニオイが漏れてきて玄関が臭くなってしまったので、今はベランダに置いてあります。

玄関ドアの前に置いとけばコウモリどころか、宗教の勧誘やセールスマンとかも寄せ付けないんじゃないかな。

2022.7.15追記:その後・・・

 

 

にほんブログ村 ゲームブログへ

| | コメント (0)

2022年5月19日 (木)

東山動植物園

子ざくらさん達と東山動植物園に行ってきました。


写真は素人ですが、色々と動物を撮ったので載せていきます。


────────────────


サイ
20220517-100443


水浴び中で、かなり間近で見られました。


トラ
20220517-130206


ライオン
20220517-130908


ユキヒョウ
20220517-103218


大型のネコ科はカッコよさがあります。


カバ
20220517-133220


最初水中にいたのですが、ちょうど餌の時間になり水から出てきました。


コアラ
20220517-105706


ズームしたのでピンボケしてますが一応。
コアラは樹上にいるので基本遠い。


ゴリラ
20220517-134013


有名なシャバーニがいるゴリラの前は人だかりができていました。
人も多いしガラス越しなのでうまく撮れませんでした。


バイソン
20220517-135818


バイソンは初見でしたが、想像より大きくて驚き。
あと、バイソン将棋を思い出しました。


アザラシ
20220517-102646


────────────────


最後のアザラシの写真はかなり気に入ってます。
表情がいいですよね( ^ω^)


 



 



にほんブログ村 ゲームブログへ

| | コメント (0)

2019年9月16日 (月)

ニホントカゲ

今日、外にニホントカゲがいたので思わず捕まえました。

優しく握っております。
20190916-124012

本当は青く光る尻尾も写真に収めたかったのですが、手を開くと逃げそうだったので撮れませんでした。
キレイな尻尾でしたよ。

草むらに手を近づけて逃がそうとしたのですが、なかなか手から下りず、逆に手を登ってきてシャツの中に入ってきました。
くすぐったかったです。

最終的には頭の上まで登って髪の毛の中に潜っていきましたよ( ^ω^)
えらく懐かれました。

その後、草むらに逃がしてあげました。
元気に育つんだぞー!

ハンディ10日本のカメ・トカゲ・ヘビ (山溪ハンディ図鑑)
松橋 利光 富田 京一
山と溪谷社
売り上げランキング: 476,257

 

 

にほんブログ村 ゲームブログへ

| | コメント (0)

2017年10月25日 (水)

どうぶつの森 Direct 2017.10.25

スマートフォン版どうぶつの森の情報が発表されました。

その名も『どうぶつの森 ポケットキャンプ』!


サービス開始は11月下旬。

今作は村に自分の家を建てるわけではなく、キャンプ場に家具をおいていくそうです。

後はキャンピングカーの中に家具を配置したりと、今までのシリーズほど家具を置く場所はないのかもしれません。

お気に入りの住人とかも留めておいたりできるのでしょうか?
キャンプ場が舞台なのでどんどん変わっていくのかもしれませんね。

ダウンロード無料なので私もプレイしたいと思います。

ニンテンドースイッチ版のどうぶつの森が出るなら、スマホ版ともなんらかの連携がありそうですね(スイッチ版はまだ発表すらないですが)。


にほんブログ村 ゲームブログへ

| | コメント (0)

2017年10月24日 (火)

10月25日に「どうぶつの森 Direct」

結構伸び伸びになっていたスマートフォン版「どうぶつの森」の情報が明日公開されます。

Dm0jqfdvwaaeusmjpg_large

お昼12時から約15分だそうです。

どうぶつの森ファンとして私もプレイすると思いますが、気になるのは料金体系ですね。

どうぶつの森のゲーム性は課金できるシステムなんていくらでもできてしまうので、変に銭ゲバシステムにならなければいいんですが・・・。
まあ、そこは任天堂を信じるしかないですね。

時代背景を考えるとスマホゲーは「スーパーマリオラン」みたいに買い切りはないのかなー。

どうぶつの森 コントローラパック同梱
任天堂 (2001-04-14)
売り上げランキング: 26,620

にほんブログ村 ゲームブログへ

| | コメント (0)

2013年12月24日 (火)

とびだせ どうぶつの森 その63 アザラク

クマロス引っ越す宣言。

201312241

201312242

目付きが悪い(;^ω^)

それと入れ替わりにアザラクという住人が来ることに。

201312243

名前からして怪しげなやつか?

201312244

カンガルー!
カンガルー系の住人なんていたんですね。
初めて見ました。

まだ引っ越してきたばかりで内装はわからないけど、占い屋敷みたいな感じでしょうか。

|

2013年12月18日 (水)

とびだせ どうぶつの森 その62 タイトーくじ本舗『とびだせ どうぶつの森』

タイトーくじ本舗『とびだせ どうぶつの森』発売決定!

お、これはなかなかよさそうなくじですね。

002

特にトートバッグ賞の右のやつに惹かれました。
ウチの村のアイドル、リリアンも載ってるし、デザインも好きです。

近所にも取り扱い店舗があるので、ちょっとやってみようかな。

|

2013年11月29日 (金)

とびだせ どうぶつの森 その61 ハーベストフェスティバル

昨日はハーベストフェスティバルでした。

201311291

去年は始めたばかりでよくわからなかったけど、今年はがんばりましたよ。

まず広場にいるフランクリンに話しかけると、

201311294

201311295

料理を作るのに必要な素材を言われます。

そして、家の中にいる住人に話しかけると、

2013112912

サカナを求められるので、それを持って行きましょう。
前もってサカナを釣っておくといいですね。

201311292

201311293

手持ちにない今必要な素材を優先的にもらえるそうなので、フルーツとかはあらかじめ手持ちに入れておくと無駄がありません。
最後に隠し味も教えてもらえるので、忘れずに。

素材が揃ったらフランクリンに渡しましょう。

201311296

201311297

201311298

2013112910

2013112911

隠し味までしっかり渡せると、非売品のフルーツバスケットがもらえます。
これが去年もらえなかったんですよねー。

こんな感じで4種類のフルコース料理を全て作ります。

2013112913

2013112914

2013112915

2013112916

「ほうじょうのつの」というよくわからないアイテムをもらえました。

2013112918

なんじゃこりゃ。

Wikipedia - コルヌー・コピアイ(豊穣の角)

|

2013年11月28日 (木)

とびだせ どうぶつの森 その60 マグロ

また新しい家が。

201311283

「マグロ」という名前からしてあまりかわいくないだろうなーと思ってたら、

201311284

意外とかわいかったです。

そして、キャンプ場に久々にお客さんが来たと思ったら、

201311285

アヒルラッシュ!

|

より以前の記事一覧