2023年6月 6日 (火)

グリマー

最近は暑くなってきたので半袖で寝てますが、いつも寝巻きとして使っているのがグリマーのTシャツです。


20220828-202516


アマゾンでも1着1000円以下だし、化学繊維なので汗もすぐ乾きます。
色も豊富なのがいいですね。


元々オリジナルTシャツやらを作るためのものだと思いますが、ノープリントならホント安くて重宝してます。


 


 



にほんブログ村 ゲームブログへ

| | コメント (0)

2023年5月11日 (木)

リングライト

踊ってみた動画を撮るとき用のリングライトを購入しました。


20230510-004941


エレコムのにしました。
似たような価格帯でたくさん出てますが、一応日本メーカーということで(生産は中国でしょうが)。


USB給電で使うタイプで問題なく使用できてますね。


今までは部屋の電気だけでやっていたので上からの照明でしたが、これでもう少し自然な感じになるかな?


 



 



にほんブログ村 ゲームブログへ

| | コメント (0)

2023年3月10日 (金)

ネジザウルス

いつか買わないとなーとずっと思っていたものをやっと買いました。

20230302-222234

ネジザウルスです!

固着したネジなどを無理矢理回すための工具です。

長年乗っているママチャリのフロントブレーキの効きが悪くなってきたのでキャリパーブレーキごと新しいのに交換しようと思いまして。
しかし、固定しているボルトがサビサビなので、回せない場合を考慮して購入したのです。

まあ、あれば絶対使う工具ですしね。

ネジザウルスは一家に一台ですよ。

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

| | コメント (0)

2023年3月 5日 (日)

レジゴーを使ってみた。

イオンに「レジゴー」というシステムが導入されたので使ってみました。

20230304-204105

端末(Anker製)を受け取り、買い物カートにセットします。

カゴ手持ち派の人は端末で手が塞がるので相性悪いでしょうね。

そのまま買いたい商品のバーコードを端末に読み取らせながら買い物をしていくだけです。
キャンセルするときはどうするのかな?(試してみればよかった)

会計もこの端末にWAONとかをかざすのかと思ったらそうではありません。

レジゴー専用レジがあり、そこに入り会計をするのでした。

面倒なのはレジゴー専用レジコーナーに入るのにQRコードの読み取りが1回、出るときもまたQRコードの読み取り計2回が必要なことですかね。

結局、今までレジでスキャンしてたことを商品を手に取った時にしてるだけで、個人個人の買い物にかかる時間はセルフレジとあまり変わってないと思います。
ただ、レジの行列は少なくなるのでお店側としてのメリットが大きいのかなと(レジ待ちが減るので客にもメリットはありますけどね)。

ユニクロみたいに読み取り空間にカゴを置いたら全部一瞬で計算してくれる方式ならかなり時短になるんですけどね。
こちらが普及するのは生鮮品を扱うスーパーでは難しいのかな?

これからこのレジゴーも増えていくんでしょうね。
ちょっと楽しいのでみなさんもやってみてください。

 

 

にほんブログ村 ゲームブログへ

| | コメント (0)

2023年1月28日 (土)

水道マグネットの有効活用

捨てないとどんどん増えていくものに水道修理のマグネットがあります。
勝手にポストに投函されるやつですね。


賃貸マンションなら水道が壊れたら大家さんや管理会社に連絡すればいいだけなので、わざわざ電話をかけて自費で修理することもありません。
こういったとこはインチキ臭い会社もあるっていうしね。


しかし、チラシならすぐ捨てるのにマグネット機能があるだけで何か役に立つかもと保存しがちです。


今回それを利用してUSBハブをPC机の壁面に貼ってやろうと思ったわけですよ。


20221230-184228


悪いがこの3人には消えてもらう。


このマグネットを水を入れたタッパーに一晩漬けておくと・・・


20221231-104840


キレイさっぱり表面が剥がれます。


ちょっと残ってもこすれば取れます。


それをUSBハブのサイズに切って両面テープで貼り付ければ、


20221231-105446


完成!
早速PC机の横に貼り付けてみるぞ。


・・・ポトン。


磁力が弱すぎる(;^ω^)・・・。


紙などの軽いものしか無理っすね。


百均でネオジム磁石買ってきて貼り付けますわ。


 


 

にほんブログ村 ゲームブログへ


| | コメント (0)

2023年1月10日 (火)

新スリッパ

スリッパに気付けば穴が空いていました。

20221230-092033

多分3~4年使ってきたかな?

足が寒くなる時期だけ使ってますが持ったほうでしょうか。

というわけで新年ですし、新しいのを購入しました。

20221230-092105

クッション部分が潰れてなくてフカフカだぁ~。

新品のスリッパは気持ちいいいですね。

 

にほんブログ村 ゲームブログへ

| | コメント (0)

2022年12月 1日 (木)

電気毛布使用開始!

12月にも入り、急に寒くなりました。


そろそろあの封印を解く時が来たな・・・。


2022122


電気毛布です。


もうこれは一人用のこたつみたいなもんで、電気代も安いし最高の暖房器具ですよ。


昔の記事を確認すると購入したのが2014年なので8年も使ってます。


コスパ高すぎますね。


 


 



にほんブログ村 ゲームブログへ

 

| | コメント (0)

2022年10月12日 (水)

テンガショップ

大阪から帰るときは新今宮の宿から近鉄大阪難波駅まで歩くことが多いのですが、いつもとは違う一本裏道に入ってみたら、


20221011-090529


TENGA SHOP!


結構堂々とあるんですね。


今度ちょっと覗いてみるか。



 

にほんブログ村 ゲームブログへ

| | コメント (0)

2022年10月 6日 (木)

セリアのサンダル

ベランダ用のサンダルを買いました。

20220827-130705

セリアで110円です。

洗濯物を干すときに使うくらいなのでこだわりは全くないのですが、110円でちゃんとした履き物が買えるのはすごいですね。

履き心地も悪くないです。
近所のコンビニくらいならこれで行ってもいいと思います。

ホントこれが110円はすごい。

調べてみたらAMAZONでも140円のサンダルがあった!

と思ったら送料がかかるので、やはりセリアのでいいですね。

にほんブログ村 ゲームブログへ

| | コメント (0)

2022年7月15日 (金)

コウモリ再来

以前の記事:コウモリが住み着いた

スプレーを2日に1回くらい散布していたのでコウモリのフンも最近は全く落ちてこなくなりました。

もう諦めて他のねぐらに移ったかなと思っていたのですが、3~4日スプレーをしなかったらまたフンが!
隙あらば戻ってくるのか。

こうなったらスプレーではなく、臭いがキツい錠剤のほうをまた設置するしかないですね。

20220618132648

雨樋なので普通に錠剤を置くことができません。

なので、生ゴミネットのようなものに錠剤を3粒入れ、雨樋の金具部分にS字フックで2箇所に吊るしておきました。

これでどうだ!

またしばらく様子見ですね。

P.S.
この錠剤を扱うと手が臭くなります。
洗ってもしばらく臭い。

 

 

にほんブログ村 ゲームブログへ

| | コメント (0)

より以前の記事一覧