2023年7月12日 (水)

ボードゲームを閉店セールで買いまくり

近所のTSUTAYAが来月閉店ということで雑貨が全て30%オフになっていました。


ボードゲームも扱っている店舗だったので、この機会に色々と買いましたよ。


20230711-010631


・ポケモンウボンゴ
・海底探検
・かさねっこ
・スピードレシピクッキング


とりあえずこの4つを購入しました。


ボードゲームが新品で30%オフというのは普通はないのでラッキーでした。


また何か買いに行くかもしれません。


 



にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ

| | コメント (0)

2023年6月13日 (火)

コリドール

以前ボードゲームカフェで遊んで、面白かったので欲しかったやつを買いました。

20230611-175609

「コリドール」です。

通常版とミニがあるんですがゲーム性は同じなので収納性を考えてミニにしました(あと価格も倍近く違う)。

お互いに10枚持っている壁で邪魔し合いながら、自分のコマを相手側の列まで進めたら勝ちです。

運要素なしのアブストラクトゲームですが、ルールもシンプルでボードゲーム初心者でも楽しめます。

子ざくらさんと遊んでみましたが、勝ててとても喜んでいました。
もちろんまだ接待プレイですがね。

大きくなってきたら本気を見せてやるぜ!

 

 

にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ

| | コメント (0)

2023年6月10日 (土)

Slide to unlock

面白そうなスマホ用ゲームが紹介されていたので私も遊んでみました。

Slide to unlock

 

「指が絡まる」唯一無二の体験が可能なロック解除パズルゲーム「Slide to unlock」が無料公開されていたので遊んでみた

 

指で丸をスライドさせていき、全ての丸を反対側までゴールさせたらクリアです。
2点・3点同時タッチによる操作なのでスマホかタブレットでしかプレイできません。

これがなかなかよく考えられていて、指の置き方を考えないとクリアできません。
デジタルゲームなのにゲーム内じゃなく現実の指の方の問題を解決するというのが面白いですね。

現在20問目くらいかな?
全部で何問あるのでしょうか?

これはアイデアが光るゲームだと思います。
プレイは無料なので上記のURLから遊んでみてください。

私もオールクリア目指したいと思います。

 

 

にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ

| | コメント (0)

2023年5月 4日 (木)

「ナンジャモンジャ」などのカードゲーム4種がミニチュア化

「すごろくや」のカードゲームがミニチュアサイズに! カプセルトイが5月下旬に発売


1_20230505014201


あ、これいいですねえ。


元々のカードゲームがコンパクトと言えど3つ4つ持ち運ぶとそれなりの重さになります。


しかし、この大きさならカバンに入れっぱなしでも負担になりませんね。


特に私のお気に入りの「ナンジャモンジャ」は手に入れたいところです。
初心者から上級者まで楽しめて、アナログならではの面白さがあるゲームですから。


逆にトランプなどの手札が多くなるものは普通サイズのほうがいいでしょうね。


 



 




にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ

| | コメント (0)

2023年1月23日 (月)

ペンギンパーティ

子ざくらさんと遊ぶために新たなカードゲームを購入しました。

20230122-140134

「ペンギンパーティ」です。

数種類のペンギンをピラミッド状に並べていき、手札が置けなくなったら負けって感じのゲームです。

以前ボードゲームカフェに行ったとき遊んで、シンプルでいいなと思っていました。

子供やボードゲーム初心者の方にもオススメなゲームです。

 

 

にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ

| | コメント (0)

2023年1月12日 (木)

『Slay the Spire』のボードゲーム版

時間泥棒と言われるくらいハマる『Slay the Spire』。


そんな『Slay the Spire』ボードゲーム版のクラウドファンディングが始まっています。


『Slay the Spire』のボードゲーム(日本語版)のクラファンがスタート。最大4人で楽しめる協力型ゲームに。すでに目標の400%を達成


001_20230113150301


最初このニュースのタイトルを見たとき、「ビデオゲームの方が計算や処理とか楽でいいんじゃないかな」と思いましたが、ボードゲーム版は4人まで一緒に協力して遊べるんですね。
それなら確かにやってみたい。


逆にビデオゲーム版も協力プレイができるようになったりしないかな。


続編が作られるならありそうですよね。


ちなみにこのゲーム、私もSteamで購入済みなのですがポケモンが忙しくて積みゲーとなってます(;^ω^)


 


 



にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ


 

| | コメント (0)

2022年12月 7日 (水)

ダイソーから100円でマーダーミステリー系のボードゲームが

はえ~。

ダイソーからまさかの100円マーダーミステリー『ブルーホール』など4タイトルが発売開始。シナリオに沿って参加者が各登場人物の役を演じ、会話を進めながら犯人を推理する体験型推理ゲーム

Fi222euvuai_8ct

マーダーミステリー系のボードゲームってやってみたいんですけどまだ未経験なんですよ。
これなら気軽にプレイできるし、買ってみてもいいですね。

特にマーダーミステリーは遊んだら犯人を知ってしまうので一度しか遊べないものが多いです。
なので買うのは躊躇しがちですが、100円ならいいですよね。

最近ダイソーからボードゲームやカードゲームが発売されること増えましたが、やはり売れ行き好調なんでしょうか?
まあカード刷るだけならそこまでコストかからないし、多くの人の目に付くので結構売れてそうです。

100円だから合わなかったとしても痛くないので気軽に買えるというのもあるでしょうね。

百均ボードゲームも新しい市場としてボードゲーム界を盛り上げていってほしいです。

 

 

にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ

| | コメント (0)

2022年11月26日 (土)

かなり古い馬のボードゲームを直す動画

自転車を修理する動画をよく見ているので、その関連動画として出てきたこの動画。

 

ハンドルを回すと馬が回転してどの馬がゴールに近いかを当てるゲームだと思われます。

かなり古いゲームだと思いますが、それを塗装し直したり、磨いたり、時には金属パーツまで旋盤で自作したりとすごいことやってます。
完成したものを見るとちょっと感動すらしますね。

これを修理する人もすごいですが、このゲームを当時作った職人もすごいなあと感じました。
複雑な作りをしてて大量生産品ではないと思うので相当手間暇かかって作られた高級品だと思います。

 

 

にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ

| | コメント (0)

2022年11月13日 (日)

ハッピーセットのボードゲーム

今ハッピーセットのおまけがボードゲームということで買ってきました。


20221111-192840


いつものハッピーセットとは違う紙袋に入っています。


ナンジャモンジャとブロックスが欲しいなーと思いながら開封すると・・・


20221111-193141


あれ?
調べてみたらナンジャモンジャは11日までだったようです。


まあ、もじぴったんも欲しかったのでいいんですが。


18日からは今までの6種類ランダムになるそうですがどうしようなかなー。


 


 



にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ

| | コメント (0)

2022年10月17日 (月)

ポケモン版『ウボンゴ』が登場

『ウボンゴ』というパズル系のボードゲームがあって私も好きなのですが、そのウボンゴのポケモン版が発売されるそうです。


2022101801


2022101802


2022101803


パズルゲーム「ウボンゴ」から、可愛らしいポケモンたちが描かれた「ウボンゴ ポケモン」が登場!


元々好きなボードゲームに好きなコンテンツのポケモン版が出るなんてこれは買いですねえ!


子ざくらさんも遊べそうだし、予約しておきますか。


 


 



にほんブログ村 ゲームブログへ


 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧