2023年3月21日 (火)

2023年4月から自転車ヘルメット努力義務化ということで

2023年4月から自転車に乗るときはヘルメットが必要(努力義務なので罰則はないですが)ということで、WOLTからもらったヘルメットを活用することにしました。


20230315-143332


名古屋ではもちろん普段使っているヘルメットがありますが、地元に帰ったときはこれを使おうと思いましてね。


完全な新品ですよ。
全然WOLTの配達してないからね。


ちなみに最近は自転車のヘルメットが売り切れ続出みたいです。
特に安価なやつは売り切れて、高めのやつだけが残ってる自転車店が多いようですね。


努力義務ですが、もしものことを考えるとヘルメットはしておいたほうがいいことは確かです。
特にスポーツ車で車道を走るときは必須だと私は思っています。


そのうちオートバイのように完全義務になりそうではある。


 


 



にほんブログ村 ゲームブログへ

| | コメント (0)

2022年12月18日 (日)

「ごっこランド」にウーバーイーツの公式ゲームが登場

子供向け職業体験アプリ「ごっこランド」にウーバーイーツのゲームが登場しました。

子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』に、Uber Eats の新ゲーム「ウーバーイーツのはいたつパートナーごっこ」が登場!

 

早速スマホにダウンロードしてこざくらさんと遊んでみましたが、簡単な迷路って感じのゲームですね。
結構な数の面があるので、先に進めば歯ごたえもあるステージが出てくるのかな?

それにしてもこの「ごっこランド」というアプリもすごいですね。
マクドナルドやヤマト運輸などなど、日本の有名企業がたくさん参加しています(むしろ大きな企業じゃないと参加できないのかも)。

それぞれにその職業をモチーフにしたミニゲームがあり、遊ぶとコインがもらえます。
そのコイン3枚でトレーディングカードが引けてコレクション要素もあるんですよ。

子供はこれハマっちゃいますね。
ビジネスモデルとしてもよくできたアプリです。

 

 

にほんブログ村 ゲームブログへ にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

| | コメント (0)

2022年12月 4日 (日)

5ヶ月ぶりの出前館。新システムに苦戦 2022年12月4日(日)の配達レポート

5ヶ月ぶりにフードデリバリーをやってきたので動画にしました。



やってない間にシステムも変わって色々とやりにくかったですね。


ただ、涼しくて自転車に乗るにはいい季節になってきました。


 


 



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ


| | コメント (0)

2022年10月 2日 (日)

ウーバーイーツのボードゲーム!?「オーダーはいります!」

新今宮のドンキホーテに行ったらこんなボードゲームが売られていました。

1664715594902

「オーダーはいります!」というフードデリバリーをテーマにしたゲームです。

しかもセール中だったので買おうかと思いましたが、今買うと荷物になるので一旦帰ってから評判を調べて決めようと思います。

ボードゲームカフェとかで遊んでみて決めるのが一番いいんですけどね。

あ、そうだ。この機会に大阪のボードゲームカフェ行ってみるのもいいですね。

にほんブログ村 ゲームブログへ

| | コメント (0)

2022年6月12日 (日)

名古屋でWolt初稼働してきた。 2022年6月12日(日)の売上レポート

Wolt初稼働してきたので動画にしました。

5回くらいすぐ終わるかと思いきや・・・。

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

| | コメント (0)

2022年6月 3日 (金)

ハッピーセットの絵本にフードデリバリーが

マクドナルドに行った時に「今のハッピーセットはどんなオマケなのかな」と思い見てみると・・・


20220603-172614


ウーバーイーツ!?


試し読みできるということで中を見てみると、自転車で食事を運ぶまさにフードデリバリーのお話でした。


ハッピーセットの絵本の題材になるほどフードデリバリーも定着してきたんだなーと思いましたよ。


今度ハッピーセット頼んで記念に1冊もらっておこうかな。


 


 



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

| | コメント (0)

2022年5月17日 (火)

Uberが「ロボットによるフードデリバリー」のテスト開始ですって

きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

Uberが「自律式ロボットや自動運転車によるフードデリバリー」のテストを開始

00

ついに具体的にフードデリバリーの自動化来ましたね(テスト段階ですが)。

今の自動運転の技術があれば家の前まで配達するのは十分可能ですよね。

ただ、一軒家の多いアメリカならいいですが、日本は集合住宅が多いのですぐにはこうはいかないでしょう。
エレベーター降りて下まで取りに行く手間をかけるならそのままコンビニや飲食店に行く人も多いでしょうし。

日本に導入されるのはまだまだ先だからへーきへーき。

と、その油断が命取りだ!
フードデリバリーの仕事なんてすぐAIに奪われてしまうんだ!

でも、出前館はこんなの導入するの絶対すごく遅れるからへーきへーき。

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

 

| | コメント (0)

2022年4月20日 (水)

DiDiフード サービス終了

驚きのニュースが。


Fqwxrooacauhydc


DiDiフードが5月25日でサービス終了ですかー。


大阪では注文多かったからうまくやってるのかなと思ってましたが、それほどでもなかったのかな。
確かに名古屋では注文少なかったですが。


つい最近までバッグの改良案や、社員が実際に配達したりオンラインミーティングとかして意見を吸い上げたりしてたので、こんなすぐサービス終了とは。
これも現場には知らされずに上層部だけで決まり、発表されたのでしょうか。


また近いうちにYouTube LiveでDiDiフードの思い出でも語りましょうかね。


 


 



にほんブログ村 ゲームブログへ

| | コメント (0)

2022年4月 4日 (月)

Wolt名古屋の登録会に行ってきた。

5月末に名古屋でもスタートするフードデリバリーサービス「Wolt」の登録会に行ってきました。



やっと名古屋にも来ましたね。


サービス開始が楽しみです。


 


 



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ


 

| | コメント (0)

2022年2月25日 (金)

MENUポケモンデリバリーキャンペーンの採用ポケモン考察

フードデリバリーアプリ「MENU」とポケモンがコラボしたキャンペーンが始まりました。

ポケモンデリバリー - MENU

Kv_20220225223001

デリバリーを注文してガチャで当たりが出ると色々なグッズがもらえるそうです。

Campaign2img

Campaign2img2

Campaign2img3

Campaign2img4

むむっ!これは!
私の好きなポケモンのひとつ、マルノームがいるじゃないか!

こういったグッズ化はなかなかされないマイナーポケモンなので非常に珍しいことです。
多分、マルノームの特性がくいしんぼうだからでしょう。

特にマルノームが料理関係のコラボに使われるというのはなかなかないでしょう(;^ω^)
(毒タイプなのによく採用したな)

ついでに他のポケモンの採用理由も考えてみると、

────────

・デリバード デリバリーだから

・ピカチュウ、イーブイ 最近のポケモンの顔

・ゴンベ 特性:くいしんぼう

・ベロリンガ 舌を出しててペロリとたくさん食べそう

・モルペコ 特性:はらぺこスイッチ

・ウッウ うのみポケモン

・モクロー、ヒノアラシ、ミジュマル 先月発売された『レジェンズアルセウス』の御三家

・ヨクバリス 特性:くいしんぼう

────────

こんなところでしょうか。

マルノームのステッカーだけほしいな(´・ω・`)

 

 

にほんブログ村 ゲームブログへ

| | コメント (0)

より以前の記事一覧